ヒグマ対策って山にゴリラを放つしかなくない?
1: 2021/04/08(木) 07:47:46.66 ID:eemH8cvl0
(´・ω・`)ウホウホ
3: 2021/04/08(木) 07:49:30.14 ID:XsGSVezM0
ゴリラだらけになったらどうすんねん
4: 2021/04/08(木) 07:50:46.85 ID:K04Ee/0bM
ゴリラさんは優しいのよ☺
5: 2021/04/08(木) 07:52:46.56 ID:DVuc1/tS0
山からゴリラ降りてきたらビビるやろなあ
6: 2021/04/08(木) 07:53:33.38 ID:EI+6tVc6M
ゴリラとヒグマどっちが強いんや
7: 2021/04/08(木) 07:53:56.08 ID:9zfhVh+va
ゴリラパンチがヒグマに通じる気せん
8: 2021/04/08(木) 07:54:07.98 ID:m0Br2w2i0
ヒグマの方が明らかに強いぞ
9: 2021/04/08(木) 07:54:57.57 ID:f2K6H1Wl0
ゴリラは群れるからヒグマも襲わないやろ
10: 2021/04/08(木) 07:55:36.95 ID:yaGJ6VjOa
ゴリラだけ殺す寄生虫とか作ればええやん
11: 2021/04/08(木) 07:56:23.44 ID:9zfhVh+va
>>10
なんでとばっちりでゴリラ殺してんねん
なんでとばっちりでゴリラ殺してんねん
16: 2021/04/08(木) 07:57:51.71 ID:rYhejI2a0
>>10
ヒグマ討伐にむりやり連れてこられた挙げ句寄生虫で殺されるとかゴリラ可哀想すぎるだろ
ヒグマ討伐にむりやり連れてこられた挙げ句寄生虫で殺されるとかゴリラ可哀想すぎるだろ
42: 2021/04/08(木) 08:06:46.31 ID:hOJ+R73md
>>10
滅茶苦茶で草
滅茶苦茶で草
12: 2021/04/08(木) 07:56:51.99 ID:U9rC7lJda
自治体でゴリラ飼った方が良くね?
14: 2021/04/08(木) 07:57:12.07 ID:KqXMNL370
コラッって怒れば逃げるから特に対策いらんな
15: 2021/04/08(木) 07:57:48.05 ID:mIyeUo1Fa
ゴリラは基本心優しい動物やぞ
18: 2021/04/08(木) 07:58:19.78 ID:yCUtlfZh0
ゴリラは人間を襲わないらしいな
ソースはターちゃん
ソースはターちゃん
24: 2021/04/08(木) 07:59:55.88 ID:BkSUqiu70
ゴリラ対ヒグマで檻で囲って戦わせてみたい
26: 2021/04/08(木) 08:00:32.44 ID:0IRNddZ5d
>>24
なんか仲良くなりそう
なんか仲良くなりそう
27: 2021/04/08(木) 08:00:41.56 ID:vWqDLKkq0
ヒグマの方が強いぞ
500kgと150kgやぞ餌になるわ
500kgと150kgやぞ餌になるわ
31: 2021/04/08(木) 08:04:10.34 ID:mIPd8BeuM
ゴリラとヒグマがタッグを組んで村を襲うぞ
33: 2021/04/08(木) 08:04:21.95 ID:2fYAgBIzM
コモドドラゴンじゃあかんの?
45: 2021/04/08(木) 08:07:08.71 ID:hOJ+R73md
>>33
なにっ
なにっ
35: 2021/04/08(木) 08:04:47.20 ID:xAgvwzEs0
ゴリラ寒いとこ大丈夫なんか?
39: 2021/04/08(木) 08:06:03.74 ID:Cp+Tx9nYa
ゴリラじゃ勝てそうにないから
アフリカ象でよくね?
アフリカ象でよくね?
48: 2021/04/08(木) 08:07:43.38 ID:pGXvjeMq0
山に牛刀ニキを放つだけでいいんだよなぁ
49: 2021/04/08(木) 08:08:21.13 ID:dyQjRo41a
ゴリラに牛刀持たせれば完璧やん
61: 2021/04/08(木) 08:13:28.39 ID:vXCmskRMd
ゴリラの強さは戦わない為の強さだからな
62: 2021/04/08(木) 08:13:58.13 ID:k8y3U7nxd
飢えたアムールトラはヒグマを襲って食べるらしい。
しかしトラがヒグマにやられることもある。
64: 2021/04/08(木) 08:15:08.12 ID:gLqSSgVN0
ゴリラさんは思いやりを持ってる動物やぞ
67: 2021/04/08(木) 08:16:25.63 ID:UnwRTdnOa
犬を放てばええだけじゃん
72: 2021/04/08(木) 08:17:08.25 ID:cRtTNaYda
あいつら裸やから冬越せないやろ
73: 2021/04/08(木) 08:17:28.85 ID:JPO1/PBg0
ゴリラじゃヒグマに勝てる気せえへん
74: 2021/04/08(木) 08:18:29.19 ID:OfvlIw5ld
陸でヒグマに勝てるの象くらいやろ
76: 2021/04/08(木) 08:18:54.30 ID:3Y8r6ke2d
ゴリラ対策必要になるんやろ
77: 2021/04/08(木) 08:19:40.63 ID:JPO1/PBg0
ゴリラが山仕事を手伝ってくれたら農家の人も助かるのにな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617835666/

人間を除く霊長類の北限は青森県にいるニホンザルなので、北海道は厳しそうですね。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
山の幸が潤沢なら里に下りる必要がない
これは大冷夏だった2018年の次の2019年は住宅街に多数出没し猛暑だった2019年の次の年である去年はほとんど出なかった事からもわかる
山はクマさんの領地として尊重するべきかと思う
最近はあまりに奥に入り過ぎ
>最近はあまりに奥に入り過ぎ
こういう印象抱く人多いと思うけど、実態としては、耕作地の放棄などで人間の管理してた領域がどんどん縮小してるためにそこまでクマが進出してきてるんだそうです
イノシシとニホンザルがいる本州よりましだと思ってる
頭数多い分あいつらの被害はしゃれにならん
ゴリラでは勝てない
犬は野犬化すると熊より人間に危険がある
他の動物でも同じ
自然を変えると言うのはそういう危険がある
ゴリラに援農させるアイデアはさすがに草
山にゴジラを放せばいいんじゃね?余裕でヒグマに勝てるだろ(鼻くそほじりながら)
山に放ったゴリラが人間の味方になる、という保証はどこにもないのだが。
個人的には春熊駆除の再開をするしか無いと思う、但し以前のような無制限な駆除は禁止で
野外カメラやセンサー等で統計的に個体数を記録して、駆除を行いつつ、個体数と行動範囲の広がりの研究がないと事故が増えると思う