ヒグマと遭遇したらどうすればいいのか…北海道猟友会支部長「遭遇するときは遭遇してしまう。そうなれば自らの生死をかけて戦うしかない」

1: 2021/04/12(月) 17:17:55.14 ID:WA+JVbsv0● BE:692976702-2BP(2000)
※東スポ
早くもヒグマによる死亡事故が発生…。山菜採りのため妻と北海道・厚岸町の山を訪れていた60代の男性がヒグマと遭遇し、もみ合いの末に死亡した。男性を襲ったヒグマは見つかっていない。冬眠から目覚めたばかりのヒグマは餌を求めて活発に動くため、人が遭遇する可能性も高まる。さらに“新世代”ともいえるタイプも出てきているとあって、専門家は警鐘を鳴らしている。
ヒグマに襲われた男性の死因は、頭部と頸部をかまれるなどした挫滅によるものだった。男性がヒグマともみ合っているところを目撃した妻は急いで110番通報したが、男性は助からなかった。
例年、北海道のヒグマは3月に入ると冬眠から目覚めて動きだす。今回の事故現場から遠くない浜中町では、3月上旬から道東の幹線道路である国道44号などで目撃情報が複数あった。
北海道猟友会砂川支部長の池上治勇氏は「事故が起こらなければいいが、と思っていた矢先だった」としてこう話す。
「今冬の北海道は雪が多かったので、冬眠から目覚めたヒグマが餌を求めてより人里に近いところまで下りてきやすい環境にあり、山菜採りの人が遭遇する可能性は例年より高い。厚岸町の隣町である浜中町で目撃情報が多かったので、もう少し注意すべきだった」
ヒグマは冬眠から目覚めると、餌を探して活発に山林を動き回る。そのため例年、春に山菜採りの人がヒグマの犠牲になることが少なくないという。
ヒグマとの遭遇を避けるためにクマよけの鈴を身に着ける人も多いが、池上氏は「クマ鈴は気休めでしかない」として、別のヒグマ回避法を明かす。
「クマ鈴の音は、そう遠くまでは聞こえるものじゃない。危険を回避するためには、もっとハッキリ存在をわからせるために大声を上げながら歩くのが最も有効。それでも遭遇するときは遭遇してしまう。そうなれば自らの生死をかけて戦うしかない」
もちろんクマ撃退スプレーを持参していたら使うに越したことはないが、突然ヒグマに遭遇したら、そう簡単に安全ピンを抜いてヒグマを引きつけて噴射、といった行動はできない可能性が高い。そのため池上氏は「ストックなど距離を取れるものを持って、襲われそうになったら目や口を目がけて突き刺すしかない」という。
https://news.livedoor.com/article/detail/20011457/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8fb1_1399_e53c7d68_f6b8ccee.jpg
早くもヒグマによる死亡事故が発生…。山菜採りのため妻と北海道・厚岸町の山を訪れていた60代の男性がヒグマと遭遇し、もみ合いの末に死亡した。男性を襲ったヒグマは見つかっていない。冬眠から目覚めたばかりのヒグマは餌を求めて活発に動くため、人が遭遇する可能性も高まる。さらに“新世代”ともいえるタイプも出てきているとあって、専門家は警鐘を鳴らしている。
ヒグマに襲われた男性の死因は、頭部と頸部をかまれるなどした挫滅によるものだった。男性がヒグマともみ合っているところを目撃した妻は急いで110番通報したが、男性は助からなかった。
例年、北海道のヒグマは3月に入ると冬眠から目覚めて動きだす。今回の事故現場から遠くない浜中町では、3月上旬から道東の幹線道路である国道44号などで目撃情報が複数あった。
北海道猟友会砂川支部長の池上治勇氏は「事故が起こらなければいいが、と思っていた矢先だった」としてこう話す。
「今冬の北海道は雪が多かったので、冬眠から目覚めたヒグマが餌を求めてより人里に近いところまで下りてきやすい環境にあり、山菜採りの人が遭遇する可能性は例年より高い。厚岸町の隣町である浜中町で目撃情報が多かったので、もう少し注意すべきだった」
ヒグマは冬眠から目覚めると、餌を探して活発に山林を動き回る。そのため例年、春に山菜採りの人がヒグマの犠牲になることが少なくないという。
ヒグマとの遭遇を避けるためにクマよけの鈴を身に着ける人も多いが、池上氏は「クマ鈴は気休めでしかない」として、別のヒグマ回避法を明かす。
「クマ鈴の音は、そう遠くまでは聞こえるものじゃない。危険を回避するためには、もっとハッキリ存在をわからせるために大声を上げながら歩くのが最も有効。それでも遭遇するときは遭遇してしまう。そうなれば自らの生死をかけて戦うしかない」
もちろんクマ撃退スプレーを持参していたら使うに越したことはないが、突然ヒグマに遭遇したら、そう簡単に安全ピンを抜いてヒグマを引きつけて噴射、といった行動はできない可能性が高い。そのため池上氏は「ストックなど距離を取れるものを持って、襲われそうになったら目や口を目がけて突き刺すしかない」という。
https://news.livedoor.com/article/detail/20011457/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8fb1_1399_e53c7d68_f6b8ccee.jpg
3: 2021/04/12(月) 17:19:21.59 ID:NYzTP/TE0
催涙スプレーと鉈は必須
4: 2021/04/12(月) 17:19:24.64 ID:1VQ42ugY0
熊スプレー持っとけ
5: 2021/04/12(月) 17:19:35.43 ID:ART6g0/50
来いよヒグッマ、銃なんか捨ててかかってこい
と挑発すれば大丈夫
と挑発すれば大丈夫
7: 2021/04/12(月) 17:19:58.40 ID:jI/cRMH10
おもちゃの火薬銃腰にぶら下げとけ
バンバンさせたら逃げるやろ(適当)
バンバンさせたら逃げるやろ(適当)
119: 2021/04/12(月) 18:09:30.53 ID:ktx2luuw0
>>7
遭遇してそれやると襲ってくるらしいぞ
遭遇してそれやると襲ってくるらしいぞ
140: 2021/04/12(月) 18:23:15.77 ID:Ya6wf7fn0
>>119
遭遇する前に俺はここにいるぞ!っていう予告に使うもんだから
遭遇する前に俺はここにいるぞ!っていう予告に使うもんだから
9: 2021/04/12(月) 17:20:18.70 ID:uHNb7KPZ0
山菜採りに行かないようにすればいいだろ
25: 2021/04/12(月) 17:28:47.27 ID:UR2n0Uk30
北海道は市民にトカレフを持たせてやれ
31: 2021/04/12(月) 17:31:03.96 ID:camvzvR80
ツキノワグマより数倍デカイんだろ
牧草地みたいなところならともかく笹藪の中から飛び出して来たら銃あっても勝てる気がしないんだが
牧草地みたいなところならともかく笹藪の中から飛び出して来たら銃あっても勝てる気がしないんだが
41: 2021/04/12(月) 17:33:49.00 ID:Odul/8LX0
ヒグマになんて勝てるわけねえだろ
44: 2021/04/12(月) 17:34:12.91 ID:H8GlbAHKO
バレーボールかサッカーボールを遠くに投げればそっち追いかけてくはず
61: 2021/04/12(月) 17:40:30.11 ID:sjlOKdCm0
いまだに正解がわからないよな
81: 2021/04/12(月) 17:47:20.11 ID:JULQDFRK0
>もっとハッキリ存在をわからせるために大声を上げながら歩くのが最も有効。
北海道○○市の山中で60代くらいの小太り薄毛の男性が大声を上げながら歩いている事案が発生
北海道○○市の山中で60代くらいの小太り薄毛の男性が大声を上げながら歩いている事案が発生
89: 2021/04/12(月) 17:49:58.64 ID:nr6xn8VD0
鮭を投げつける
92: 2021/04/12(月) 17:51:08.37 ID:5HBtDOV20
催涙スプレーは訓練しないと使えないよ。
だから、金がかかる。
鉈は短すぎる。他の刃物類も同じ。
スタンガンも短すぎて駄目だと思う。
竹ヤリがいいよ。
安い。
マグロ包丁というのがあるが、すごく高価だからね。
それに持っていたら逮捕されるよ。
だから、金がかかる。
鉈は短すぎる。他の刃物類も同じ。
スタンガンも短すぎて駄目だと思う。
竹ヤリがいいよ。
安い。
マグロ包丁というのがあるが、すごく高価だからね。
それに持っていたら逮捕されるよ。
107: 2021/04/12(月) 18:00:37.05 ID:/3mofQeT0
お面を後ろ向きに着けとくと良いよ。
致命傷まで時間が稼げる。
致命傷まで時間が稼げる。
110: 2021/04/12(月) 18:03:08.32 ID:uGb/33Qw0
新世代ベアーズだな
やつらと決着をつける時が来たか
やつらと決着をつける時が来たか
122: 2021/04/12(月) 18:11:12.39 ID:lK/IdG1j0
焦って催涙スプレーを自分にかけたら人生終了 (´・ω・`)
123: 2021/04/12(月) 18:12:52.81 ID:xiUaIQSO0
ローキックで足止めてから鼻面に正拳突き
136: 2021/04/12(月) 18:18:36.69 ID:ngFdHe8q0
一昔以上前に苫小牧からちょっと行った原野の方で
出没したのに居合わせたときは
学校切り上げてヘリで捜索してたみたいだけど
ちょっと前に道東の方行ったら教育委員会の人が
ヒグマスプレー持って通学路見守ってたんだよな
地域も時期も違うけど位置付けがよく分からん
出没したのに居合わせたときは
学校切り上げてヘリで捜索してたみたいだけど
ちょっと前に道東の方行ったら教育委員会の人が
ヒグマスプレー持って通学路見守ってたんだよな
地域も時期も違うけど位置付けがよく分からん
144: 2021/04/12(月) 18:24:37.74 ID:7kICIVPL0
目を見たら逃げるというので、檻に入っている熊の目をじっとみていたら、檻から手を出して襲おうとしやがった。
149: 2021/04/12(月) 18:26:16.72 ID:cNpaW9IC0
傘を突き出して
近づいてきたら
開く
あとは徐々に後ずさる
近づいてきたら
開く
あとは徐々に後ずさる
158: 2021/04/12(月) 18:29:39.19 ID:3fw4twZO0
発煙筒とか使えばビビるんじゃね?
162: 2021/04/12(月) 18:36:02.65 ID:HSENVF3q0
>>158
興奮したヒグマがたき火を突っ切って襲いかかってきた事例がある
興奮したヒグマがたき火を突っ切って襲いかかってきた事例がある
169: 2021/04/12(月) 18:42:45.37 ID:cBg+QwYY0
ツキノワグマ~とか余裕そうだが実際はオシッコ漏れる。
めちゃくちゃ怖い、でも臆病。人間と一緒だね、でも本当怖いよ、当方林業。
めちゃくちゃ怖い、でも臆病。人間と一緒だね、でも本当怖いよ、当方林業。
193: 2021/04/12(月) 19:04:26.02 ID:Wy7+GKvF0
ベルトを投げる。
194: 2021/04/12(月) 19:05:48.97 ID:WFQcDsQ20
ペットに熊飼って一緒に山に入ればいいだけ
208: 2021/04/12(月) 19:20:26.10 ID:jA7XH2lJ0
いつもガンガンラジオを流しとけ、音立ては必須
220: 2021/04/12(月) 19:38:24.42 ID:Cotu9iBd0
いきなりストリートファイターになるしかない
255: 2021/04/12(月) 20:13:55.74 ID:oBP4r0wv0
語尾にクマつけて話し合うクマ(・(ェ)・)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1618215475/

ストックをストックしておきますか・・・。
![]() |
Moon Lence トレッキングポール 超軽量 コンパクト 3段伸縮 アルミ製 2本セット アンチショック機能付き ウォーキング ハイキング 登山用 収納バッグ&付属品付き |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
クマスプレー1本1万円弱で使用出来るのは数秒だけ。
消費期限2~3年とか買う気しない。
スマホで白熊の鳴き声を検索し最大音量で聞かせるとヒグマはビビって逃げるであろう
それがメスの声でオスを求める声だったら・・・
遭遇するような所に行かないのが一番だろう。
普通に考えて、野生のヒグマに勝てるわけがない。
撃退スプレーとかあっても、普段つかってないのがとっさに
使えるはずもないし。
行者ニンニクは食べるとすごく美味しい。 本来は熊の餌だからね
それを人間が乱獲してるから行けない。 我慢できない老害が多いだけ、
熊の餌が亡くなったから熊は里に下りるしかない。
そしたら人間の家庭菜園の果物が美味しいと覚えて、行者ニンニクなんかは眼中になくなる。
そもそも論で行くと、人間のエゴが原因。 分別をわきまえて、行者ニンニクの収穫を制限すればいいだけ。
天然のものだから乱獲しても罪には問われないけど、めんどくさい熊が里に下りてくる大義名分になる。
出会ったら背中を見せずにあとずさりでゆっくり離れるが基本だが
ヒグマの方から襲いかかってきたら絶対逃げられないので戦うしかない
高確率で死ぬが、いちおう素手で戦って撃退した事例もある
あいつら図体はでかいのに早いらしいからね。
走って逃げようとしても無理や。
人に寄ってはウサイン・ボルト並の速さだという人もいるくらいだし。。。
(どうやって計ったんだ?)
4本足で走るからね速度が出るんだよ。
定点カメラで走ってるところを計算したようです。 最大で時速120キロ以上がでると。北極でも確認されてます。
単純計算でマツコデラックスがウサイン・ボルト並の速さで走ってくるって意味です。
強化版マツコ・デラックスが120kmで向かってきて近づいた瞬間に軽く腕を振っただけで人間の首が吹っ飛ぶ・・・オワタ
奴ら直線番長らしいから近づいたら1回だけコーナーリングで逃げることは出来そうだが、そのあとすぐに追いつかれるよね。。。
コーナーで差を付けろ!
いまだに最善手がはっきりしないとかどうなってるんだ
「遭遇しない」が最善手だからな
鈴なりラジオなりで音を出して己の存在をクマにアピールしてクマの方から去ってもらうしかない
今回のは子熊が木に挟まって動けなくなって気が立ってたからその手すら使えない、その場に立ち入っただけで詰みの無理ゲーだったけど
遭遇してしまった時点でほぼ積み。
モーション取る→とりあえず襲われる
武器を使う→興奮して襲われる
停止する→興味本位で近づいてくる
なんかクソゲー要素満点。
銃しかない。全日本ライフル協会不可避
まだyoutubeに残ってるか知らんがロシアの森の中で子熊構ってたら
母熊が物凄いスピードで突っ込んで来るの見たらもうダメポ… って思うよ
あれグリズリーだけど北海道のヒグマはアレの仲間
本州の月の輪熊と比べてはイケナイ
音楽をガンガン流せばよいって事でヘッドホンで(自分だけ)聞いてるっていう都会っ子は・・・
居ないよね。まさかね・・・
北海道民ウィリー・ウィリアムス化計画を推進するしかないな。