札幌は雪が多い←これwwwwwwwwwwwwwww
1: 2021/04/01(木) 23:21:46.774 ID:lfK+elw0a
東北や新潟の方が普通に多いから
寒いことは間違いないが
寒いことは間違いないが
2: 2021/04/01(木) 23:22:38.627 ID:3KvUzmLS0
札幌の何を知ってるの?
3: 2021/04/01(木) 23:23:02.244 ID:PKFEP9uaM
寒いならだめじゃん
雑魚じゃん
雑魚じゃん
4: 2021/04/01(木) 23:23:13.230 ID:TWh0eDeF0
誰も言ってない定期
5: 2021/04/01(木) 23:23:59.859 ID:0dhfBbG8M
比べるところがそもそも雪国なのがおかしいガイジ
都内や関西、東海と比べろよ
都内や関西、東海と比べろよ
6: 2021/04/01(木) 23:24:23.888 ID:2M2RtI/Jx
札幌は比較的雪少ないって思ってるよ
東北や道内だと旭川に比べりゃ遥かに少なくて良かったって
東北や道内だと旭川に比べりゃ遥かに少なくて良かったって
7: 2021/04/01(木) 23:24:24.712 ID:+e68TcZQ0
別に一番多いとは言ってないが?
まあここ数年は雪ぜんぜん降らないが
まあここ数年は雪ぜんぜん降らないが
8: 2021/04/01(木) 23:25:07.018 ID:UBrXk2680
ヤバイのは岩見沢
9: 2021/04/01(木) 23:26:19.857 ID:2M2RtI/Jx
>>8
夜通しドカ雪降っても朝までに除雪が行き届いてなさそうだな
夜通しドカ雪降っても朝までに除雪が行き届いてなさそうだな
11: 2021/04/01(木) 23:27:13.502 ID:UBrXk2680
>>9
昔はそんな雪降るイメージ無かったんだけどな
昔はそんな雪降るイメージ無かったんだけどな
10: 2021/04/01(木) 23:26:38.907 ID:fdYfwhul0
札幌は味噌ラーメン
12: 2021/04/01(木) 23:27:13.734 ID:Ou6w9LwI0
なんでお前ら札幌をそこまで庇うの?
13: 2021/04/01(木) 23:27:44.430 ID:e4t/lLga0
正直日本で雪降るのは北陸と東北の山だけ
平地特に北陸はほとんど雪が積らん
平地特に北陸はほとんど雪が積らん
14: 2021/04/01(木) 23:27:47.566 ID:0NTOQcSv0
まぁ札幌でまともに雪あるのは12月下旬から3月中旬頃くらいまでだから
だかだか3カ月弱程度なんだよな
だかだか3カ月弱程度なんだよな
15: 2021/04/01(木) 23:28:17.615 ID:b5RqRIHV0
まじかあ
16: 2021/04/01(木) 23:29:32.670 ID:ZVCmKfpeM
都市部の東京、横浜、名古屋、大阪、福岡より雪が少ないのか?
それより多いなら札幌は雪が多いで何も間違ってないけど
それより多いなら札幌は雪が多いで何も間違ってないけど
17: 2021/04/01(木) 23:29:51.591 ID:skRSv8tU0
真夏でも大雪
19: 2021/04/01(木) 23:30:11.099 ID:oCUYibks0
積雪量のわりに人口が多い
20: 2021/04/01(木) 23:31:28.270 ID:wxqb+uvb0
近くでスキーできるぐらいには降るんでしょ?
21: 2021/04/01(木) 23:36:38.264 ID:3KvUzmLS0
苫小牧住みだけど東京より降らないよ
22: 2021/04/01(木) 23:39:23.645 ID:4mpQR0raM
23: 2021/04/01(木) 23:42:31.841 ID:+ijDt1Qh0
>>22
ロシアの首都でも札幌の1/8って考えるとホント酷いな札幌
ロシアの首都でも札幌の1/8って考えるとホント酷いな札幌
25: 2021/04/01(木) 23:49:27.024 ID:0NTOQcSv0
>>22
最後の方でコスパ考えるなら東京大阪に移住するのが良いみたいに書いてあるけど
たとえ雪がなくても過密すぎ夏暑すぎ住環境が狭くて高くて住みづらいから無いわー
最後の方でコスパ考えるなら東京大阪に移住するのが良いみたいに書いてあるけど
たとえ雪がなくても過密すぎ夏暑すぎ住環境が狭くて高くて住みづらいから無いわー
24: 2021/04/01(木) 23:49:05.460 ID:Zz47lIrEa
東京以南以外対してわからん気にすんな
26: 2021/04/01(木) 23:50:16.124 ID:VWifeUHVM
静岡だけど積もるどころかそもそも降らないから、ちょっと降るだけでテンション上がるしうらやまちい
今年も結局一回も雪降らなかった
今年も結局一回も雪降らなかった
27: 2021/04/02(金) 00:43:08.383 ID:kqG+cvWQ0
誰も言ってない定期
北海道雪多いならいうけど
北海道雪多いならいうけど
28: 2021/04/02(金) 00:53:05.706 ID:FgdEiFl+0
函館だけど今年は雪早く溶けて楽だったわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617286906/

都市規模を加味すれば多いですが、他の雪降る地域と比べれば少ないですね。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
この20年ぐらいかねー。2月に雨が降ったりするようになったのは。
それより前は雪の量も寒さも、もっと厳しかったような気がする。
本スレ内にも出てるけど「200万人いる都市としては雪が多い」または「雪が多い所なのに人が多く住みすぎ」って意味だぞ
世界の都市では年間5mも雪が降る所はどんなに発展しても30万人程度が上限という明確な相関がある中で札幌はそこから大きく外れた異常値を示している
ちなみに東北・北陸の日本海側は相関から外れた都市が多く、札幌と青森はその筆頭の変態都市として雪氷学や都市計画の業界の界隈では有名
札幌って除雪が昔より良くなっているから住んでても降雪量の多さを感じない部分もあるよね。
30から40年前は場所によっては雪の山の上を歩かなきゃいけなかったりしたもんだよ。
篠路やあいの里に住んでたらわかる
札幌は豪雪地帯
札幌は確かに豪雪地帯だけど、同じくらいもしくは札幌より雪が多い地域は本州にたくさんある。
関西と比べろよというなら、滋賀の長浜市は札幌より雪が多い特別豪雪地域だったはず。
京都や兵庫も日本海側は豪雪地帯だし、岡山の津山市も札幌と同じくらいだったはず。本州の一部地域は緯度が低い割に冬が寒くて雪量が多いんだよ。
酷暑の方が異常だからな
先進国で酷暑が住みやすい言ってるのって日本くらい
年間降雪量400~500cmは、少なくはないと思うけどなぁ
札幌市内でも場所によって積雪量が全然違うし、行政区によって降雪量が違うっていうデータもちゃんとあるね。それから都心部においてはヒートアイランド現象があるからすぐに溶けやすい。
基本的に日本全国、日本海側の都市はたとえ九州であっても冬は寒い。
雪も降るし氷点下になる事もあるが、北日本みたいに寒い時期が長くないってだけ。
北日本は雪の降る時期が半年近く続くけど本州以南は2~3か月程度だろう。
道内なら、札幌なんて少ない。多いのなら岩見沢から北。
いや、札幌は多いでしょ
短大の寮住まいだったが道南 道東出身者
は札幌の雪の多さに感動してかまくら
作って遊んでたぞ
石狩北部・空知地方以北の雪は寒いがゆえに残るからな。
東北北陸みたいな道路からお湯まいてジャーでハイおしまい
みたいな気候とちがうで
それでも20数年前に比べたら積雪は減ったと思う。
その頃はクリスマスの時期にアスファルトが見えて、チャリで走れるなんてあり得なかった。
それでも、手稲山の雪が熔けて無くなる時期は遅くなったと思う。
昔はGW前には完全に雪が無くなってたのに、ここ10年ほどはGWを過ぎても雪が残ってる。
札幌に雪降ったら何か問題があるのかw
実家北区だけど雪多いよ
中央区にバスで向かうだけで雪がどんどん無くなっていくから中心地だけで考えない方が良い
https://karapaia.com/archives/52185617.html
世界ランカー
地下鉄駅近くに住んでて、職場も地下歩道直結なら雪なんて気にならんよな。
冬の家の中は間違いなく本州よりあったかいし。
札幌の地下鉄沿線上で独り暮らししてる学生やサラリーマンにしてみれば、雪なんてどうってことないだろうな
戸建ての雪かき、スケートリンクのような通勤通学路・本気で仕事にならない超渋滞・その他諸々
慣れてるハズなのに年々憂鬱さが増してくる
それと、東北や北陸の日本海側の方が雪が多いとか抜かしてるのいるけど、いくら何でもアホすぎるだろ
ヘタすりゃその日のうちに溶けるだろって
どうせすぐ溶ける雪を一所懸命雪かきしてるの、札幌民から見たらお笑いだぞ
しかも200万都市なんかあったっけ?
都市部では世界でも他に類を見ない程の豪雪地だぞ札幌は
そして寒くて溶けないからツルツル且つデコボコという、歩くのも運転するのも地獄な環境が3カ月以上も続く
降雪量で競うことなんかに何の意味もないことは札幌民が一番知ってる