スポンサーリンク

フォローする

【ニュース】10時48分に17.1℃を観測 130年ぶりの高温 3月の最高気温記録を更新

気象6コメント

1: 2021/03/29(月) 11:47:56.16 ID:2bAv/BlS9
https://weathernews.jp/s/topics/202103/290085/
札幌で130年ぶりの高温 3月の最高気温記録を更新

日差しと南風、上空に流れ込んでいる暖かな空気の影響で北日本でも気温が上がっています。

3月としては観測史上最も高い最高気温

札幌では10時48分に17.1℃を観測、これは5月中旬並みの気温です。

3月としては観測史上最も高い最高気温となりました。気象庁のホームページによると今まで最も高い3月の最高気温は1891年3月28日に観測された16.8℃で、実に130年ぶりの記録更新となります。

夕方以降はにわか雨に注意

今日の札幌はこの後も穏やかな空が続きますが、夕方以降は低気圧が接近してにわか雨の可能性があります。日差しが届いていても突然の雨に注意が必要です。

2021/03/29 11:13
ウェザーニュース

 

20: 2021/03/29(月) 12:05:06.82 ID:xgk27Hnn0
>>1
8月には50℃超えるな

 

2: 2021/03/29(月) 11:48:29.96 ID:YZ5SlHie0
昔は暑かったのね

 

3: 2021/03/29(月) 11:49:39.00 ID:xlyuggS30
130年ぶりだねぇ

 

4: 2021/03/29(月) 11:50:01.80 ID:NXYqAlvT0
残ってるのも溶けるな

 

5: 2021/03/29(月) 11:50:18.93 ID:nTdLjZTV0
白亜紀も暑かった

 

6: 2021/03/29(月) 11:50:35.60 ID:4mtP/lQh0
よし!東北に夏のあいだ別荘借りるから山削って開拓してくれ

 

7: 2021/03/29(月) 11:50:47.82 ID:Zl/E/XeS0
札幌ならみんな半袖かな

 

9: 2021/03/29(月) 11:51:39.34 ID:UnPI7MQP0
灼熱の太陽
南国札幌へようこそ!

 

11: 2021/03/29(月) 11:54:45.53 ID:RZAxShtP0
温かいのに文句を言うな

 

12: 2021/03/29(月) 11:55:11.81 ID:qaP5L2hG0
モンシロチョウ飛んでるからね

 

13: 2021/03/29(月) 11:55:40.66 ID:V/uHKUxR0
こりゃ今年の夏も地獄の暑さなんだべな

 

15: 2021/03/29(月) 11:58:00.91 ID:Lioo63lZ0
もう半袖短パンの奴いるもんなw

 

16: 2021/03/29(月) 12:01:06.89 ID:4mtP/lQh0
そしたらあれか。
これからは冷やす技術の時代か
今までは暖房費を補助してたけど

 

17: 2021/03/29(月) 12:02:43.45 ID:5QExVJgd0
ベランダ天然冷凍冷蔵庫が使えなくなった
今月一杯は大丈夫だと思ってたんだが…
仕方ない、冷蔵庫の電源入れるわ

 

19: 2021/03/29(月) 12:04:44.73 ID:RZAxShtP0
年間通して光熱費を見てみるとよく分かるが、
冷房にかかる光熱費より、暖房にかかる光熱費のほうが遥かに高い

つまり、地球温暖化は、お財布に優しい

 

22: 2021/03/29(月) 12:06:32.74 ID:RWweYIMN0
温暖化になると一時的に寒冷化になるんじゃ・・・

 

23: 2021/03/29(月) 12:08:24.41 ID:hc1zd4fS0
5月に40℃を観測したことがある北海道

そんな北海道でマラソンや競歩を実施しようと提案したのがIOC

 

44: 2021/03/29(月) 12:49:24.39 ID:sPb7L65r0
>>23
札幌の話?帯広のほうじゃなくて?
北海道って一口に言っても、関東から関西まで含むような距離感での話になるぞ

 

25: 2021/03/29(月) 12:10:15.02 ID:3uib1YGq0
130年ぶりってデータあるんですね

 

58: 2021/03/29(月) 13:35:55.92 ID:OKrKAx010
>>25
日本の気象観測開始・
東京 1875年
札幌 1877年
京都 1880年
大阪 1883年

 

30: 2021/03/29(月) 12:16:05.12 ID:aAXo1Ex50
灼熱の五輪になりそうだな。
もしくは大型台風直撃とか。

 

31: 2021/03/29(月) 12:19:14.78 ID:Er27rulp0
雪が溶けると行方不明だった人が見つかるんだよね

 

32: 2021/03/29(月) 12:20:41.47 ID:o5IJFX+H0
ほんと暑い
ずっと暑いならまだしも、急に暑いのはキツい

 

34: 2021/03/29(月) 12:28:21.40 ID:P/D3TZVP0
地球誕生時のマグマオーシャンを知らないニワカどもめ

 

41: 2021/03/29(月) 12:44:23.66 ID:F0wtblmX0
まだ札幌市内には雪あるの?

 

57: 2021/03/29(月) 13:31:43.48 ID:YFd/f/6c0
>>41
解けてないけど木陰とか家の裏に固くなったやつがちょぼちょぼある程度

 

42: 2021/03/29(月) 12:45:27.81 ID:frmMAdub0
まだ冬タイヤだめんどくさ

 

47: 2021/03/29(月) 12:53:49.00 ID:e3/tzV4s0
あの時もこんな暖かい春じゃったんじゃよ

 

49: 2021/03/29(月) 13:10:27.74 ID:o9cWw7eX0
もう雪降らんやろって油断した頃にもう一回降るイメージだが今年は大丈夫そうかい?

 

73: 2021/03/29(月) 19:55:03.66 ID:hn8k+KXS0
こういう時は冷夏だよ

 

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616986076/

ここまで来たらもう雪は降らないだろうと思っていたら降るパターンですかね?