【ニュース】札幌市へ不要不急外出や他地域との往来自粛を 道が要請決定

1: 2021/03/26(金) 16:29:58.28 ID:9E6+95eW9
札幌市で新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にあることを受けて、道は26日午後開いた対策本部会議で、27日から来月16日まで3週間、札幌市で、感染のリスクを避ける対策がとれない場合、不要不急の外出やほかの地域との行き来を控えるよう道民に協力を要請することを決定しました。
札幌市では新規感染者数の増加傾向が続き、感染経路が不明の割合も高い水準となっているほか、変異ウイルスへの感染も相次いでいます。
これを受けて道は26日午後の対策本部会議で、市内での感染を抑え込み全道への拡大を防ぐため、特別措置法にもとづいて、27日から4月16日まで3週間、札幌市で、感染のリスクを避ける対策がとれない場合、不要不急の外出や、ほかの地域との行き来を控えるよう道民に協力を要請することを決めました。
札幌市では先月28日まで同様の要請がなされていて、終了してから20日余りで再び要請が出されることになります。
要請は、1週間あたりの新規感染者数が293人以下、使われている感染患者向けのベッドの数が110床以下にまで減少することを目安に、感染状況に応じて期間中の解除も検討するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210326/7000032232.html
札幌市では新規感染者数の増加傾向が続き、感染経路が不明の割合も高い水準となっているほか、変異ウイルスへの感染も相次いでいます。
これを受けて道は26日午後の対策本部会議で、市内での感染を抑え込み全道への拡大を防ぐため、特別措置法にもとづいて、27日から4月16日まで3週間、札幌市で、感染のリスクを避ける対策がとれない場合、不要不急の外出や、ほかの地域との行き来を控えるよう道民に協力を要請することを決めました。
札幌市では先月28日まで同様の要請がなされていて、終了してから20日余りで再び要請が出されることになります。
要請は、1週間あたりの新規感染者数が293人以下、使われている感染患者向けのベッドの数が110床以下にまで減少することを目安に、感染状況に応じて期間中の解除も検討するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210326/7000032232.html
2: 2021/03/26(金) 16:30:57.83 ID:fNstI16x0
国の緊急事態宣言とか無意味やね。
6: 2021/03/26(金) 16:32:39.58 ID:JaoYZ99Q0
>>2
自治体対応で十分だと思うわ
国がやることじゃなかったな
自治体対応で十分だと思うわ
国がやることじゃなかったな
3: 2021/03/26(金) 16:31:02.01 ID:Kkq3foxL0
>>1
仙台でたくさん見るよ北海道ナンバー
仙台でたくさん見るよ北海道ナンバー
17: 2021/03/26(金) 16:50:26.95 ID:eECRPmTx0
>>3
北海道ナンバー🤔
北海道ナンバー🤔
18: 2021/03/26(金) 16:51:15.26 ID:Bk4ElgAG0
>>17
触れちゃあかん
触れちゃあかん
4: 2021/03/26(金) 16:31:42.49 ID:MhRN+RPn0
ルーティン化したな
5: 2021/03/26(金) 16:31:44.30 ID:JaoYZ99Q0
また札幌やらかしたのか?
9: 2021/03/26(金) 16:38:01.50 ID:O/+r0q8+0
>>5
ちょっとずつ増えてきてるからな
ちょっとずつ増えてきてるからな
7: 2021/03/26(金) 16:33:55.90 ID:M/VpdXvm0
守るわけなーいじゃーん!
そもそも「え?そんな要請出てたんですか?へー」くらいな
そもそも「え?そんな要請出てたんですか?へー」くらいな
8: 2021/03/26(金) 16:34:05.07 ID:FNmJH+JS0
もうワケワカメだよぉ!
10: 2021/03/26(金) 16:40:56.89 ID:mHFc7vWP0
宣言解除されたし札幌行くでー、ちゃんと金落としたるから感謝せーよ
24: 2021/03/26(金) 17:21:39.56 ID:twubACD90
>>10
いらねえからくんな
いらねえからくんな
27: 2021/03/26(金) 18:23:47.69 ID:uyj6N64t0
>>10
おーきてくれ
いっぱいお金つかってくれれば
おいらも生活できるぞ
おーきてくれ
いっぱいお金つかってくれれば
おいらも生活できるぞ
11: 2021/03/26(金) 16:41:10.71 ID:DKy3cvLC0
飲食店のせいで他業種も被害被るよな 飲食店は国民からの貴重な税金を恵んで貰えるからいいけど他業種は時短営業しても貰えないからな
12: 2021/03/26(金) 16:41:17.37 ID:Ff95z3Nc0
道民に要請だから、行くほうは関係ないな
13: 2021/03/26(金) 16:41:58.09 ID:DKy3cvLC0
鈴木は飲食店に行ったら感染するから行くなと言えよ
14: 2021/03/26(金) 16:43:07.71 ID:ZdaLlhG20
そっちが嫌がっても
こっちは行くからw
お金使えばいいんでしょ?
こっちは行くからw
お金使えばいいんでしょ?
15: 2021/03/26(金) 16:44:08.06 ID:CdHVzujH0
いまどの県が要請していていていないとか把握してるの人いるんか?
19: 2021/03/26(金) 16:51:47.47 ID:OBlf4GWS0
絶対経済回せないマンウイルスだかな
やっぱりコロナ様は最強や!
やっぱりコロナ様は最強や!
20: 2021/03/26(金) 16:53:09.69 ID:EYFiuaOg0
道外から来る人なんとかせんと
また酷いことになるじゃん
また酷いことになるじゃん
21: 2021/03/26(金) 17:11:24.89 ID:O/ucbreQ0
それよかオリパラのマラソンコースは整備すすんでいるんかい?
23: 2021/03/26(金) 17:21:12.89 ID:Mfm2FvyS0
道民の大好きな野球どーすんの?
26: 2021/03/26(金) 18:17:10.26 ID:CplC7Oi90
札幌市以外は感染リスクを避ける対策が取れなくても不要不急の外出して構わないってことか
34: 2021/03/26(金) 18:41:45.25 ID:hl0sNCBc0
>>26
歩いてる人居ないからな
歩いてる人居ないからな
28: 2021/03/26(金) 18:24:59.28 ID:Hfrfi+ov0
第二波以外、いの一番に感染者増えて対策とってくるのが北海道なんだよね
そして大阪爆増→東京爆増、同時進行で名古屋も爆増→優等生ヅラしてた福岡が怒涛の追い上げ
北海道からはじまって福岡に行き着くまで約1ヶ月
つまり、GW手前にはまた緊急事態宣言ってことやな
そして大阪爆増→東京爆増、同時進行で名古屋も爆増→優等生ヅラしてた福岡が怒涛の追い上げ
北海道からはじまって福岡に行き着くまで約1ヶ月
つまり、GW手前にはまた緊急事態宣言ってことやな
30: 2021/03/26(金) 18:33:06.45 ID:7qaP/s2G0
マスクなしで歩いてる奴多いからね。タバコ吸うんだからマスクできないのは仕方ないジャンとか言ってる奴もいる。
31: 2021/03/26(金) 18:33:09.83 ID:+5D04Vcy0
札幌市コロナカレンダー
報告 _日 _月 _火 _水 _木 _金 _土 週計 _累計
10/04 *15 *35 **7 *27 *18 *17 *20 139 1589
10/11 *26 **9 **5 *13 *11 *12 *20 *96 1685
10/18 *15 *15 *16 *15 *31 *38 *43 173 1858
10/25 *32 *46 *18 *38 *40 *35 *54 263 2121
11/01 *59 *83 *49 *51 *93 *77 141 553 2674
11/08 *96 158 126 138 164 133 124 939 3613
11/15 148 124 150 136 197 191 161 1,107 4720
11/22 153 140 165 *75 137 142 156 968 5688
11/29 116 *87 141 *66 135 114 111 770 6458
12/06 133 *87 112 *95 146 107 *69 749 7207
12/13 *82 *84 *63 *32 *68 *75 *79 483 7690
12/20 *57 *61 *49 *59 *67 *46 *96 435 8125
12/27 *52 *61 *60 *60 105 *64 *51 453 8578
01/03 *24 *61 *42 *72 *99 *94 110 502 9080
01/10 *76 *92 *81 *60 *88 107 *86 590 9670
01/17 *50 *70 *47 *99 *74 *50 *61 451 10121
01/24 *35 *35 *43 *50 *37 *60 *55 315 10436
01/31 *58 *40 *65 *52 *73 *68 *58 414 10850
02/07 *46 *32 *22 *34 *68 *49 *21 272 11122
02/14 *29 *18 *16 *28 *20 *23 *14 148 11270
02/21 *22 *12 *37 *28 *15 *10 *19 143 11413
02/28 **9 *10 *19 *21 *21 *31 *23 134 11547
03/07 *39 *18 *15 *18 *34 *16 *25 165 11712
03/14 *28 *32 *28 *38 *65 *47 *29 267 11979
03/21 *39 *41 *32 *54 *46 *53
報告 _日 _月 _火 _水 _木 _金 _土 週計 _累計
10/04 *15 *35 **7 *27 *18 *17 *20 139 1589
10/11 *26 **9 **5 *13 *11 *12 *20 *96 1685
10/18 *15 *15 *16 *15 *31 *38 *43 173 1858
10/25 *32 *46 *18 *38 *40 *35 *54 263 2121
11/01 *59 *83 *49 *51 *93 *77 141 553 2674
11/08 *96 158 126 138 164 133 124 939 3613
11/15 148 124 150 136 197 191 161 1,107 4720
11/22 153 140 165 *75 137 142 156 968 5688
11/29 116 *87 141 *66 135 114 111 770 6458
12/06 133 *87 112 *95 146 107 *69 749 7207
12/13 *82 *84 *63 *32 *68 *75 *79 483 7690
12/20 *57 *61 *49 *59 *67 *46 *96 435 8125
12/27 *52 *61 *60 *60 105 *64 *51 453 8578
01/03 *24 *61 *42 *72 *99 *94 110 502 9080
01/10 *76 *92 *81 *60 *88 107 *86 590 9670
01/17 *50 *70 *47 *99 *74 *50 *61 451 10121
01/24 *35 *35 *43 *50 *37 *60 *55 315 10436
01/31 *58 *40 *65 *52 *73 *68 *58 414 10850
02/07 *46 *32 *22 *34 *68 *49 *21 272 11122
02/14 *29 *18 *16 *28 *20 *23 *14 148 11270
02/21 *22 *12 *37 *28 *15 *10 *19 143 11413
02/28 **9 *10 *19 *21 *21 *31 *23 134 11547
03/07 *39 *18 *15 *18 *34 *16 *25 165 11712
03/14 *28 *32 *28 *38 *65 *47 *29 267 11979
03/21 *39 *41 *32 *54 *46 *53
32: 2021/03/26(金) 18:35:36.50 ID:+5D04Vcy0
>>31 続き
北海道コロナカレンダー
報告 _日 _月 _火 _水 _木 _金 _土 週計 _累計 備考
10/04 *22 *36 *12 *38 *29 *27 *24 188 2347
10/11 *31 *12 *20 *20 *30 *31 *27 171 2518
10/18 *24 *17 *31 *22 *40 *51 *60 245 2763
10/25 *41 *50 *27 *52 *53 *69 *81 373 3136
11/01 *69 *96 *71 *75 119 115 187 732 3868 11/07 ステージ3、集中対策
11/08 153 200 166 197 236 235 230 1,417 5285
11/15 209 189 197 233 267 304 234 1,633 6918
11/22 245 206 216 181 256 252 252 1,608 8526 11/25 札幌市GoTo除外へ
11/29 192 151 206 176 206 212 183 1,326 9852
12/06 187 124 204 197 241 176 189 1,318 11170
12/13 164 125 104 *86 139 141 132 891 12061
12/20 135 110 *74 114 123 *97 161 814 12875
12/27 *85 *94 *87 133 167 *98 *77 741 13616
01/03 *68 *93 *79 115 161 181 215 912 14528
01/10 188 135 145 109 194 202 192 1,165 15693
01/17 124 125 *92 164 130 111 138 884 16577
01/24 *94 *88 106 147 115 111 106 767 17344
01/31 104 *76 105 *94 120 *93 *78 670 18014
02/07 *69 *50 *41 *64 *92 *75 *39 430 18444
02/14 *52 *41 *44 *64 *32 *43 *34 310 18754
02/21 *63 *21 *66 *43 *43 *36 *43 315 19069
02/28 *27 *29 *29 *60 *66 *64 *47 322 19391
03/07 *84 *63 *63 *65 *71 *53 *58 457 19848 03/07 集中対策終了
03/14 *45 *54 *69 *73 *96 *78 *51 466 20314
03/21 *60 *50 *42 *81 *67 *69
北海道コロナカレンダー
報告 _日 _月 _火 _水 _木 _金 _土 週計 _累計 備考
10/04 *22 *36 *12 *38 *29 *27 *24 188 2347
10/11 *31 *12 *20 *20 *30 *31 *27 171 2518
10/18 *24 *17 *31 *22 *40 *51 *60 245 2763
10/25 *41 *50 *27 *52 *53 *69 *81 373 3136
11/01 *69 *96 *71 *75 119 115 187 732 3868 11/07 ステージ3、集中対策
11/08 153 200 166 197 236 235 230 1,417 5285
11/15 209 189 197 233 267 304 234 1,633 6918
11/22 245 206 216 181 256 252 252 1,608 8526 11/25 札幌市GoTo除外へ
11/29 192 151 206 176 206 212 183 1,326 9852
12/06 187 124 204 197 241 176 189 1,318 11170
12/13 164 125 104 *86 139 141 132 891 12061
12/20 135 110 *74 114 123 *97 161 814 12875
12/27 *85 *94 *87 133 167 *98 *77 741 13616
01/03 *68 *93 *79 115 161 181 215 912 14528
01/10 188 135 145 109 194 202 192 1,165 15693
01/17 124 125 *92 164 130 111 138 884 16577
01/24 *94 *88 106 147 115 111 106 767 17344
01/31 104 *76 105 *94 120 *93 *78 670 18014
02/07 *69 *50 *41 *64 *92 *75 *39 430 18444
02/14 *52 *41 *44 *64 *32 *43 *34 310 18754
02/21 *63 *21 *66 *43 *43 *36 *43 315 19069
02/28 *27 *29 *29 *60 *66 *64 *47 322 19391
03/07 *84 *63 *63 *65 *71 *53 *58 457 19848 03/07 集中対策終了
03/14 *45 *54 *69 *73 *96 *78 *51 466 20314
03/21 *60 *50 *42 *81 *67 *69
33: 2021/03/26(金) 18:37:49.68 ID:7KoTujJU0
何回繰り返すのか札幌、絶対札幌から出るなよ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616743798/

年度跨ぎの時期ですしね・・・。できるだけ人の流れを抑えたいところなのでしょう。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
三週間後はそろそろ窓を開けて換気できる気温になってくる時期ですし、強い要請は一区切り…と信じたいです
週末なんかはジワジワ外に人が増えてるなーとは思ってたけど
こうなっちゃうんだなあ
数年これの繰り返しかな
ロックダウンで抑えてる国は解除したらまた増えるの繰り返し
水際防御に失敗した国で状況が良くなってるのはワクチン接種率が高いイスラエルくらい
ワクチンがおおむねまわる秋くらいまでは覚悟した方がよさそうだ
コロナのトリックを去年の六月頃に気づいたんだけどもうノーマルに戻したほうがいいっていうか戻せ!!!
去年から観光地 人が少なくて車中泊一人旅好きの
オレにとっては最高だわ
仕事はしろ遠出はするな。
これが続いてるから、ネットでの買い物が最近増えた。
余計地元にお金が落ちないね。
コロナ騒ぎになってから1年以上、毎週末は居酒屋はしごしても罹らないんですが
そんな子どもみたいな自慢されてもなあ