セイコーマート「この村1000人しかおらんやんけ!出店したろ!」
3: 2021/02/14(日) 18:53:53.198 ID:Qu3Mk/y30St.V
離島に3件もあってワロス
23: 2021/02/14(日) 19:44:43.149 ID:hyMhOWEV0St.V
>>3
定期便がセイコーマートのコンテナしか無いから現地店がみんなフランチャイズってんだろ
定期便がセイコーマートのコンテナしか無いから現地店がみんなフランチャイズってんだろ
4: 2021/02/14(日) 18:56:51.518 ID:bRJUjUpy0St.V
24時間営業じゃ無いだろうし
地域のスーパー代わりのインフラだと思えば
あとFC店って少ないみたいだし
たのコンビニより損益分岐点低そう
地域のスーパー代わりのインフラだと思えば
あとFC店って少ないみたいだし
たのコンビニより損益分岐点低そう
7: 2021/02/14(日) 18:58:40.264 ID:nqHMQOSB0St.V
>>4
24時間営業もあったりなかったり
24時間営業もあったりなかったり
5: 2021/02/14(日) 18:56:56.636 ID:DCQoy4540St.V
できるだけまとめて出店したほうが流通コストとか抑えられるから
大手がやりたがらないような僻地に特化して生き残ってるんじゃね
大手がやりたがらないような僻地に特化して生き残ってるんじゃね
6: 2021/02/14(日) 18:58:14.030 ID:69Omu7tEaSt.V
賞味期限短いやつとかは抑えてるんだろう
9: 2021/02/14(日) 19:00:06.884 ID:td5+6WBx0
道北は思ったより少ないな
10: 2021/02/14(日) 19:00:29.425 ID:iI2dp1BV0St.V
北海道住みの声優の友だちいるけど話題にセイコーマートけっこう出てくるな
17: 2021/02/14(日) 19:09:04.530 ID:WsvMwaoG0St.V
>>10
声優って情報要る?
声優って情報要る?
19: 2021/02/14(日) 19:15:02.294 ID:iI2dp1BV0St.V
>>17
自慢したかっただけ
声優が北海道住みなのは本当だし
自慢したかっただけ
声優が北海道住みなのは本当だし
11: 2021/02/14(日) 19:00:45.505 ID:0lb5bfBS0St.V
コメリと重なりそう
12: 2021/02/14(日) 19:01:59.600 ID:b+QM8MWzaSt.V
経営は成功してるよって言って欲しかったんじゃないのか
13: 2021/02/14(日) 19:05:44.735 ID:8utNRnYqaSt.V
道民はコンビニといったらセイコーマートしかないらしい
14: 2021/02/14(日) 19:06:26.038 ID:sulOAtmw0St.V
セイコーマートのコーヒー牛乳後味すっきりしててめちゃくちゃ美味しかった
15: 2021/02/14(日) 19:07:09.439 ID:OPV+cfTT0St.V
茨城に進出してるんだから都内にも来てほしいよな
24: 2021/02/14(日) 19:45:06.983 ID:hCIpZMjg0St.V
>>15
茨城は関東でも東北でもない、北海道の飛び地みたいなもんだぞwww
セイコマが当然のようにあるだけでなく、ホーマックも絶賛増殖中、ニトリやツルハも我が物顔で出店中(しかもツルハは地元スーパーとつるんでるらしい)、逆にジョイ本は道内のホムセンと組んでるらしいっていうし
茨城は関東でも東北でもない、北海道の飛び地みたいなもんだぞwww
セイコマが当然のようにあるだけでなく、ホーマックも絶賛増殖中、ニトリやツルハも我が物顔で出店中(しかもツルハは地元スーパーとつるんでるらしい)、逆にジョイ本は道内のホムセンと組んでるらしいっていうし
35: 2021/02/14(日) 20:09:00.533 ID:B1cXA4pg0St.V
>>24
ジョイホはそもそも新潟だろ
ジョイホはそもそも新潟だろ
16: 2021/02/14(日) 19:09:03.962 ID:o7Fh2DqAdSt.V
利尻島に3店舗もあるのか
18: 2021/02/14(日) 19:13:43.409 ID:u51FhQZhMSt.V
秩父の荒川村寄りで見たことしかない
20: 2021/02/14(日) 19:23:35.305 ID:m21FT7NB0St.V
その村全員の食を賄うから十分暮らしていけるみたいよ
21: 2021/02/14(日) 19:43:00.426 ID:hCIpZMjg0St.V
セイコマって個人商店の連合みたいなノリだって聞いたことある
入会金は高めだけどロイヤリティは結構低いとか、経営を続けることが前提みたいな面も結構聞くし
入会金は高めだけどロイヤリティは結構低いとか、経営を続けることが前提みたいな面も結構聞くし
22: 2021/02/14(日) 19:44:36.969 ID:8utNRnYqaSt.V
道民の胃袋を握ってるハイパーコンビニエンスストア
25: 2021/02/14(日) 19:47:22.313 ID:Yt4DYsiV0St.V
北海道旅行したらだいたい1日はセイコーマートで惣菜とサッポロクラシック買ってホテルで酒盛りするわ
26: 2021/02/14(日) 19:51:34.257 ID:HYh/NYKppSt.V
埼玉にもセイコーマートあるぞ
28: 2021/02/14(日) 19:54:36.479 ID:q5833QEZ0St.V
茨城周辺の北関東にも展開してるけど
大洗のフェリーに毎日定期のセイコーマートトラックが乗ってるってことかな
大洗のフェリーに毎日定期のセイコーマートトラックが乗ってるってことかな
30: 2021/02/14(日) 19:58:16.183 ID:bRJUjUpy0St.V
>>28
なんで北海道と茨城って思ってたけど
謎が解けたありがと
なんで北海道と茨城って思ってたけど
謎が解けたありがと
31: 2021/02/14(日) 19:59:48.783 ID:q5833QEZ0St.V
>>30
いや俺が勝手に思ってるだけでソースないぞ
可能性は高そうだが
いや俺が勝手に思ってるだけでソースないぞ
可能性は高そうだが
29: 2021/02/14(日) 19:55:49.634 ID:qrIAgulBaSt.V
セイコーマートって野菜とか肉とか売ってるから便利だわ
33: 2021/02/14(日) 20:01:52.658 ID:aa4+D3K90St.V
埼玉の店舗はほぼ東京寄りと聞いたが
34: 2021/02/14(日) 20:04:31.980 ID:GxwZIYrw0St.V
北海道民の生活を支える役目があるとして過疎地のセイコマは赤字前提で出店するとか言ってなかったっけ
37: 2021/02/14(日) 21:05:27.634 ID:QkD8EjYT0St.V
>>34
これ
これ
36: 2021/02/14(日) 20:19:55.711 ID:MydUhVan0St.V
利尻は観光地で競合店もないから
売り上げはセイコーマート加盟店の中でも上位らしいぞ
売り上げはセイコーマート加盟店の中でも上位らしいぞ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613296397/

セイコーマットが無くなってしまったらどうなるのでしょう・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
セイコーマットってなんだよ
セイコーマート「この町で頑張ってた唯一の個人商店が閉店したやんけ! 出店したろ!」
大手のすすめる業務多角化とは別方向だけどこれはこれでコンビニエンスなストア
何を持って便利と言うかって部分の発想が全然違ってるのが実に面白い
セイコマじゃなくてセコマと言う人は少数派?
私はセコマ派
公式がセコマなんだよなぁ
インフラだな
都心の黒字で地方の赤字を埋める
まさにインフラの理想的な形態じゃないか
茨城が北海道の飛び地は草
セブンイレブン、ローソンは弁当工場が旭川しかなく、配達エリアは名寄まで。そこから上は進出できない。
ホットシェフの試作店舗が利尻島と礼文島の3件。 大しけで物資が届かない日が多かったので、それなら自分たちで弁当作るは!が原因。
思いのほかおいしくて他でもやってほしい!でホットシェフが広まった。
昔は滋賀県にもセコマがあったよね。
こっちも茨城と同じ関係性のフェリーつながりだったのかな。
ジョイフル本田とホームセンタームサシがごっちゃになってるやつが居るな