【ニュース】エスタと隣の駐車場跡の札幌駅再開発ビル、高さ255mの超高層ビルに確定
1: 2021/03/13(土) 12:09:14.19 ID:fEIBKfHZ0 BE:228348493-PLT(16000)
札幌駅新ビル255メートル 市が構想案確定 高さ道内一に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/521102
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650×366/521/246342d7c9df995e6a011cc590df1a0f.jpg
北海道新幹線札幌延伸に合わせたJR札幌駅南口の再開発事業で、
札幌市は12日、市やJR北海道などでつくる準備組合が
昨年8月に示した新ビル構想2案のうち、
高さ約255メートルの高層ビル建設を軸とした案に絞り込んだと明らかにした。
完成すれば道内で最も高いJRタワー(173メートル)を超え道内一の高さとなる。
5月までに詳細を固め、施設利用方針などを盛り込んだ基本計画を策定する。
予定地は札幌市中央区北5西1、西2の両街区。
準備組合は昨年8月に始まった市の環境影響評価手続きに合わせ、
採用したA案と、高さ150~200メートルのビル2棟を
建設するB案の2案を提示していた。
3: 2021/03/13(土) 12:10:48.66 ID:fGxFm1BI0
北海道だし10階あたりにも玄関作っとくのかな??
31: 2021/03/13(土) 12:33:16.59 ID:AEsOTwtB0
>>3
10階じゃ雪に埋もれて入れなくなる(´・ω・`)
10階じゃ雪に埋もれて入れなくなる(´・ω・`)
4: 2021/03/13(土) 12:10:51.15 ID:fZZsSRgg0
そろそろロボになる建物とか作ってもいいんじゃない?
6: 2021/03/13(土) 12:12:36.54 ID:JcY5EXrQ0
キン肉マンにいた敵みたい
11: 2021/03/13(土) 12:15:32.09 ID:2WtGUr9n0
256メートルにしろよ
13: 2021/03/13(土) 12:17:26.00 ID:AbBaNeW50
役所のビルが一番デカい場所は田舎
14: 2021/03/13(土) 12:18:00.01 ID:zbdWlMoB0
ビルのない田舎に突然こんな高いビルが建ってもかえって田舎感を際立たせるだけ
50: 2021/03/13(土) 13:07:20.97 ID:7/sB8z5P0
>>14
札幌エアプかよ
札幌エアプかよ
15: 2021/03/13(土) 12:18:17.46 ID:7CDGy48M0
エスタ取り壊されるのか
好きな店多かったから不便になるな
好きな店多かったから不便になるな
16: 2021/03/13(土) 12:19:01.95 ID:/vrJHk3D0
天を目指すより地下に進んでったほうがいいんじゃないの
21: 2021/03/13(土) 12:25:53.51 ID:QeVTpBtt0
田舎だなあw
22: 2021/03/13(土) 12:26:36.00 ID:ZDcsjMzd0
雪国なんだから下に伸ばせば良いのに
25: 2021/03/13(土) 12:29:26.41 ID:9bDM0uju0
JR北海道はもう不動産屋で生き残りかけるしかないんだろうけど
北海道にそこまでの需要あるのか
北海道にそこまでの需要あるのか
26: 2021/03/13(土) 12:30:10.77 ID:xGHR3jnb0
すげー
地元の宇都宮は東口再開発の高層ホテルが頓挫してしまって心配
地元の宇都宮は東口再開発の高層ホテルが頓挫してしまって心配
34: 2021/03/13(土) 12:36:17.03 ID:LXoRGGne0
もちろん雪と氷で作るんだよな?
36: 2021/03/13(土) 12:38:09.60 ID:GpAYtUV00
エスタ壊すのかよ
そこ世界一広いユニクロ店舗あるのに
そこ世界一広いユニクロ店舗あるのに
40: 2021/03/13(土) 12:40:45.89 ID:kbY5GLoQ0
都庁舎ってかっこいいよな
42: 2021/03/13(土) 12:43:51.18 ID:nMt5yPjF0
でも都庁みたいに有事の際に
巨大ロボに変形しないんだろ?
役立たずじゃんか
巨大ロボに変形しないんだろ?
役立たずじゃんか
46: 2021/03/13(土) 12:51:38.95 ID:LyoZgP4R0
北海道は広いんだから街全体をピラミッドみたいな形の建物で覆ってしまえよ
雪も積もりにくいし
雪も積もりにくいし
57: 2021/03/13(土) 13:16:26.33 ID:ZUR3UzKE0
変形とかしなくていいから
街ごと空に浮かぶことから始めないとな
街ごと空に浮かぶことから始めないとな
75: 2021/03/13(土) 14:15:38.27 ID:Uf/MK7kY0
ESTAの牧場ソフトクリーム屋はどこかに移転するんだろうか
旅行で行く時あのソフト食べるの楽しみなんだけど
旅行で行く時あのソフト食べるの楽しみなんだけど
79: 2021/03/13(土) 15:40:37.34 ID:IamEr6Ly0
JRタワーからの景観悪くしてどうすんだ
81: 2021/03/13(土) 15:55:32.88 ID:2mYvEbn90
jr北海道の収入源は土地絡みだからな
本業はダメ過ぎる
本業はダメ過ぎる
84: 2021/03/13(土) 17:12:43.39 ID:wTL8HSKS0
札幌ばっかり開発してると北海道の他の土地が更に過疎化して鉄道路線守りきれないのと違うの?
134: 2021/03/13(土) 22:45:58.45 ID:A21rjqQA0
>>84
そしたらその衰退地域の鉄道は堂々と廃止出来るからむしろいいだろう。
そしたらその衰退地域の鉄道は堂々と廃止出来るからむしろいいだろう。
93: 2021/03/13(土) 18:38:45.98 ID:ZkFLvy7D0
半分は大泉洋が建てた
102: 2021/03/13(土) 19:32:22.42 ID:YB5n0XP20
空室だらけが目に見えてる。
104: 2021/03/13(土) 19:36:01.39 ID:Yw+Zrhik0
ヨドバシは220m
117: 2021/03/13(土) 20:03:43.76 ID:10UyA/5q0
コロナで色々と変わった今
ぶっちゃけ札幌じゃなくても255の高層ビルなんていらんと思うぞ
ぶっちゃけ札幌じゃなくても255の高層ビルなんていらんと思うぞ
132: 2021/03/13(土) 22:44:43.44 ID:IPuRwnaO0
札幌とか碁盤の目みたいに綺麗に区分けされているから高層ビル街作ったら映えるだろうな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1615604954/

このビルはいつ完成予定で、エスタはいつ取り壊されるのでしょう・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
計画通り23年度中に着工するなら最短で4月だから、そこから逆算すると22年秋にはエスタを取り壊さないと間に合わない。
なので、パセオとエスタは22年秋に終わるって意味ですね。 あくまで最短の日程です。
今入ってるテナント料確保するために現在駐車場の北5西1街区に高層棟を先に建てるから
それまでエスタは解体しないよ
高層棟が完成したら一時的にそっちに移ってもらってエスタを解体し始める
したがって、移転準備期間以外営業してないと言う時期がまずないって事
エスタ側と高層棟側は連絡通路で繋げる程度の工事しかないから
同時に行う必要がない
ちょっと違うかな。
エスタを壊した所にこのビルが建つわけじゃないよ。
エスタの目の前にあるあのデカイ青空駐車場に建つの。
このビルが完成後、エスタのテナントを隣の新ビルへ移動、それからエスタの取り壊し、その土地に新エスタを建てて移動したテナントを戻す、という計画になってる。
エスタを先に壊してしまったら1階のバスターミナルどうすんねんって話だしな
さすがにアレを建て替え中に代用できるに足る土地は無いし
五番館跡地はヨドバシがビル建てる計画だし東急も周りを巻き込んで建て替える計画だし
さらに丸井さんと三越も統合建替えの話はあるしで10年後の札幌はほぼ全とっかえになりそうね
だよね
相変わらず後ろ向きなコメばっかだな
そんなんだからいつまでたっても不景気で産業も発達しないんだろう
ニュー速が元スレだからこんなもんでしょ
無知であるほど不安を感じたり文句をつけたがるものです
そういうタイプの札幌市民は何も自分で調べずに周囲の評価だけみて地元を卑下するところがある
JR北海道は赤字だと騒がれれば札幌市の財政全てがヤバいと思い込み
高層ビルを建てれば需要もないのに見栄で建てようとしていると決めつける
普通に考えて行政が見栄で何かを建設するわけがないでしょう
札幌市は財政不足も出していなかった健全そのものだったし、
市民一人当たりの将来負担額も政令市の中で最も低い部類の都市
この程度のビルの一つや二つ建てて当たり前
北4西3街区に建ってるビルの看板、空きが目立ってるけど
それ見て無知な奴は「駅前のテナントガラガラなのにこんなビル建てて大丈夫か?」と騒ぐんだよね
再開発で立ち退いてるんだからガラガラで当たり前だろっての(笑)
馬鹿ほど何かあるとすぐ冤罪や陰謀説を疑うのはあるある。
事を良く知らないのに決めつけてかかる。
高い建物怖いなぁ
エスタが閉まるのは寂しいけど新しい高層ビルは楽しみだ
札幌は面積がでかいせいか人口約200万にしては高層ビル少ないからね
バブルの頃なんて北海道で一番高いビルは占冠村にあった
エスタの事は取り壊しても、地下食品店街は残してください!
ビアードパパやらTHE丼やら魅力的な店がいっぱいあるんだよ!
札幌駅に行くときは大体エスタに用があると言っても過言じゃない。
なんなら用がなくてもエスタに寄って変える。
132に同意だな
日本で希少過ぎるグリッドスタイルの都市だから山型スカイラインは映える
この他にも確か再開発続くだろうし、こういうビル群が昔から欲しかったんよ地方にさ
アメリカが羨ましくてしゃあなかったもんな
建物が新しくなると中に入るテナントが高級店ばかりになるとか、そこまでいかなくとも今までより割高な店になるとかいう印象がある。
駅直結だからそこまで高い店ばかりにはならないかな?
そうだといいな。
それにしてもパセオも再オープンまで時間がかかる説あるし、あの辺の商業施設かなり減っちゃわないか?
それこそ大通が頑張るチャンスだろう
そこで何とかできないようだと大通は
エスタが解体される頃にはパセオも随時オープンし始めるでしょう
そこはうまくやると思うよ
ニュース何回読んでもエスタ取り壊すなんて書いてないけどな
創成川沿いの街区と現エスタの街区で一体開発するんだよ
エスタは建替えと言う事になるけど、解体するのはまだあとだね
超低層福岡さん、鉄塔すら超えられて草
延床面積,6,080㎡のあれの事ですか?w
てか、今あるJRタワーの展望台どうするつもりなんだろ。
東側見えなくなるし。
名古屋のセントラルタワーズみたいにレストランにでも転換するのか?
あそこのトイレは結構名物になってるからそのままかもね
同じトイレを255mに設置したらどんな気分なんでしょうね(笑)
エスタの上にある山中牧場ソフトクリームなら
時計台隣の階段下の喫茶店とかサッポロファクトリーとかでも
取り扱っています
これに伴ってバスターミナルをまとめるだけでも市民には有益な話だ
そしてSOGOの復活
高層ビルっていっても最近の新築ビルはどうせ商業施設は低層階だけだから客目線だとそこまでワクワクしないんだよなぁ
まあ今はもう百貨店って時代でもないから仕方ないんだけどさ
で、上がマンションばっかなんだよな
将来を考えた冗長性のある計画でやって欲しいもんだ
JRタワーみたいに建てたけどあとからこれできませんあれできませんってのはナシで
そもそもビルにホテルとかマンションとかオフィスとかをつけると
高くして容積率上げていいってのが札幌市のルールだから上にそれがあるのが当然なのよ
低層階にちょこっと商業エリアと上はオフィスエリアってパターンか
商業エリア広すぎると買い周りしにくいしちょうどいいと思う
駅前広場に太陽光が射さなくなるんじゃないの?
そう言うのは環境アセスメントで散々審議してから決めるので余計な心配です
一般素人が気にするようなことは大抵審議してから決めてるので心配無用
最高高さが255mのA案に決定したと言うだけで255mで決定したわけじゃないよ。
多分最終的には高さ240m~250m程度で落ち着きます。