【ニュース】有珠山 火山性地震続く 登山や観光などに注意呼びかけ
1: 2021/03/10(水) 20:50:58.36 ID:1zWY6laL9
北海道の有珠山では9日から火山性地震が増加し、10日も地震が続いています。気象台は引き続き火山灰などが突発的に噴出するおそれがあるとして、登山や観光などで山に立ち入る場合には注意するよう呼びかけています。
札幌管区気象台によりますと、有珠山では9日午前9時ごろから火口のやや深い場所を震源とする火山性地震が増加し、9日は合わせて177回観測しました。
9日午後6時ごろからはわずかな傾斜変動を観測したほか、9日午後9時ごろからは振り幅の大きな火山性地震が発生しました。
10日になって火山性地震はいったん減少しましたが、その後も続いていて、午後5時までに120回観測しました。
地下の火山ガスや熱水などの動きを示すとされている火山性微動は、観測されていないということです。
2: 2021/03/10(水) 20:55:55.05 ID:FmldJh5S0
ついに次の噴火の時期になったか
3: 2021/03/10(水) 20:57:50.19 ID:ftZjhB9Y0
20~30年周期の噴火って地元もなかなか大変だな
4: 2021/03/10(水) 20:58:02.68 ID:NtOfiLeo0
周期性のある火山性地震だったかな。。。
5: 2021/03/10(水) 20:58:46.59 ID:xGcH2ZeE0
令和新山は出来ないの?
6: 2021/03/10(水) 20:59:03.55 ID:ISBLp6ja0
北大がついてるから安心。2000年だっけか、
被害者を一切出さなかった。物損は仕方ないが。
被害者を一切出さなかった。物損は仕方ないが。
8: 2021/03/10(水) 21:02:00.69 ID:gntHitOX0
>>6
あのときの北大の先生はかっこよかったな
自信に満ちた態度で活動の変化を予想して、そのとおりに事は進んでいた
あのときの北大の先生はかっこよかったな
自信に満ちた態度で活動の変化を予想して、そのとおりに事は進んでいた
7: 2021/03/10(水) 21:00:07.06 ID:/KYJT0oO0
きたきた!
9: 2021/03/10(水) 21:04:10.51 ID:FVkSFBt10
結局平成新山は無かったな
10: 2021/03/10(水) 21:05:41.92 ID:q9L8kH+i0
有珠山て富士山より何倍も強いんだっけ
11: 2021/03/10(水) 21:06:26.05 ID:K7bkkcon0
有珠山って九州にあるとおもってたw
12: 2021/03/10(水) 21:12:10.65 ID:Qo1ryX6q0
有珠山は唯一噴火予測が当たって避難間に合ったんだよな
14: 2021/03/10(水) 21:16:01.87 ID:LkrNXIW60
>>12
たくさんの地震計リンクさせて3次元で溶岩上昇見てたんだっけな?
たくさんの地震計リンクさせて3次元で溶岩上昇見てたんだっけな?
13: 2021/03/10(水) 21:13:46.08 ID:LkrNXIW60
今度ホテルが逝ったら立ち直れないだろうな
建て直したところは借金かえせてないだろ
建て直したところは借金かえせてないだろ
15: 2021/03/10(水) 21:16:12.12 ID:ZJymcWea0
洞爺湖マラソンなくてよかった
16: 2021/03/10(水) 21:19:08.35 ID:PaoSZLf20
近くに住むなよ
17: 2021/03/10(水) 21:19:21.34 ID:spVeAxZU0
🌋天保山噴火の兆し🌋
18: 2021/03/10(水) 21:19:50.44 ID:aK445Mi40
富士山も頑張れよ!
19: 2021/03/10(水) 21:21:01.51 ID:PWvAwQOz0
と思うだろ? 桜島かはたまた本体の姶良カルデラがやってくれそうな予感。
今朝の鹿児島湾震源の地震とか嫌な感じ。
今朝の鹿児島湾震源の地震とか嫌な感じ。
28: 2021/03/10(水) 22:15:40.62 ID:qKyNtWHu0
>>19
あの震源は確かに嫌やね。
あの震源は確かに嫌やね。
20: 2021/03/10(水) 21:23:01.06 ID:+NTyXpTU0
東海地震は報道されて、30年位たつんだよな
有珠は実績残して優秀だ
有珠は実績残して優秀だ
21: 2021/03/10(水) 21:29:36.42 ID:2bbhsWFl0
でも地元にしてみたら有珠山のおかげで湖畔に温泉湧いて観光地になってるからなあ
22: 2021/03/10(水) 21:34:21.85 ID:BcjWtpIC0
金曜日の14時46分が心配だな。
23: 2021/03/10(水) 21:39:27.06 ID:1uF9XfHT0
ウズウズしてきた
24: 2021/03/10(水) 21:42:21.74 ID:/guPfQOH0
有珠まんていうお菓子もあるしね
25: 2021/03/10(水) 21:43:34.29 ID:tOGQuLb20
ゆ、、、有珠山
26: 2021/03/10(水) 21:49:26.23 ID:mjsvFLwf0
洞爺湖が吹っ飛ぶ。
27: 2021/03/10(水) 21:59:48.88 ID:ynmdATH70
前回の地震の日は年度末で退職後した日だったから良く覚えてるわ
30: 2021/03/10(水) 22:26:31.70 ID:I5kmt4qh0
🌋大分の鶴見岳もガタガタ言ってたし、南と北で頑張ろうぜ🌋
29: 2021/03/10(水) 22:19:03.84 ID:MO47Z5G70
昭和新山は大丈夫なのか?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615377058/

前回は2000年3月31日に噴火しましたね。北海道大学有珠火山観測所の発表を待ちましょう・・・。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
また有珠山かぁ
有珠山「もうそろそろ噴火行きます、諸々準備よろしくお願いします」コンコン
もし噴火したら人生3度目の噴火だわぁ
昭和52年?の時は札幌まで火山灰が降って、
じいちゃん家の玄関前の掃き掃除やらされたw
以前は室蘭本線の東室蘭ー長万部間が止まったんですよね
特急列車や貨物列車も通れなくなるから影響がこわいですね
平成の噴火の後、北大の岡田名誉教授にお目に掛かりましたが、
説明が判りやすくとても勉強になりました。お人柄も気さくな方で素晴らしい人格者でした。
人生三度目の噴火になる可能性もあるやもしれませんが、先生のご尽力に注目したいと思います。
有くん火口 珠ちゃん火口
今日久々に腹が痛かったけど、このせいか。