北海道で車無しで生活ってきつい?

1: 2021/03/05(金) 20:04:43.35 ID:7+c23NIXp
あかん?ペーパードライバーなんや😢
2: 2021/03/05(金) 20:05:02.98 ID:AEDJjwDXF
札幌なら余裕 他は無理
3: 2021/03/05(金) 20:05:20.95 ID:YZYr9E9ea
札幌なら余裕
4: 2021/03/05(金) 20:05:26.21 ID:az0G3MEa0
ルーラ使えるならあり
5: 2021/03/05(金) 20:06:11.06 ID:d0YOh/UYr
チャリで足りるぞ
6: 2021/03/05(金) 20:06:54.28 ID:yO0Nzcx3M
さっぽろでもきつい
7: 2021/03/05(金) 20:06:57.78 ID:2AwIYroMa
札幌なら平気
8: 2021/03/05(金) 20:07:04.45 ID:VsI7aq35a
札幌ならむしろいらない
9: 2021/03/05(金) 20:07:04.93 ID:YpEwSQ2ia
札幌なら行ける
その他は無理や
その他は無理や
11: 2021/03/05(金) 20:07:38.86 ID:fuJEWSiNd
ここから札幌なら余裕禁止
13: 2021/03/05(金) 20:07:49.17 ID:d/mYRFxO0
札幌でも地下鉄沿線なら車必要ない
19: 2021/03/05(金) 20:09:09.04 ID:ezEWsIjNa
>>13
これ
札幌でも沿線以外は車使うしコストコや三井いくなら車使うし
これ
札幌でも沿線以外は車使うしコストコや三井いくなら車使うし
15: 2021/03/05(金) 20:08:50.99 ID:qEzIpqeN0
ママチャリでなんとかなる
18: 2021/03/05(金) 20:09:06.85 ID:dvQE8kMTM
札幌なら行けるけど遊びに回る楽しみがないのはな…
レンタカーでもいいけど
レンタカーでもいいけど
21: 2021/03/05(金) 20:09:48.24 ID:Inr6AeLeM
どうせ外でないならどこでも余裕でしょ
22: 2021/03/05(金) 20:09:54.23 ID:1BiKd6yNr
母子里なら余裕
24: 2021/03/05(金) 20:10:26.28 ID:VsI7aq35a
>>22
なんでその地名知ってるんや
なんでその地名知ってるんや
35: 2021/03/05(金) 20:12:53.98 ID:CvqAP57U0
>>22
昔真冬に母子里の民宿泊まった
-35℃以下になると宿代無料になるとか言ってたわ
昔真冬に母子里の民宿泊まった
-35℃以下になると宿代無料になるとか言ってたわ
23: 2021/03/05(金) 20:10:13.21 ID:fuJEWSiNd
札幌なら余裕(藤野、簾舞)
25: 2021/03/05(金) 20:10:29.76 ID:vSA7swdf0
一部のせいで印象悪いが、自転車と己の健脚があれば大丈夫
26: 2021/03/05(金) 20:11:11.58 ID:h//VwtwsM
雪道で自転車は運動神経が試される
ワイはダメやった🤕
ワイはダメやった🤕
28: 2021/03/05(金) 20:11:23.69 ID:RLqMMriCa
都心で電車に乗れないくらいにはヤバい
30: 2021/03/05(金) 20:11:38.07 ID:VsI7aq35a
駐車場代安いから車買って練習したら?
31: 2021/03/05(金) 20:11:46.64 ID:7+c23NIXp
滝川や
33: 2021/03/05(金) 20:12:35.85 ID:VsI7aq35a
>>31
絶対必要やな
絶対必要やな
36: 2021/03/05(金) 20:12:59.58 ID:oiaCDVuE0
>>31
終わったな街中国道12号沿いならなんとか
終わったな街中国道12号沿いならなんとか
38: 2021/03/05(金) 20:13:43.39 ID:C/3bA1ry0
>>31
無理無理無理のかたつむりやな
無理無理無理のかたつむりやな
39: 2021/03/05(金) 20:14:10.82 ID:wZfI7Y5N0
>>31
今から練習して慣れろ
今から練習して慣れろ
32: 2021/03/05(金) 20:12:14.45 ID:jr8AYsEL0
犬ぞりで十分
34: 2021/03/05(金) 20:12:49.99 ID:C/3bA1ry0
函館も市電あるからワンチャンいけない?
41: 2021/03/05(金) 20:14:40.17 ID:wfX7MveWM
札幌引っ越そうで🤔
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614942283/

札幌でも車がないと行動範囲が制限されますね・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
地下鉄沿線の行動範囲で満足できるなら(´・ω・`)自分がそうやで。
親戚の子が教習所通い始めたけど、最近は授業料高ぃんだね!
自分が通ってた20数年前から、だいぶ上がってて驚いた…
バイトも減って大変そうなので、心ばかりカンパしといたよ
札幌でも通勤通学が徒歩圏内、または公共交通機関で通える範囲にある
地下鉄駅近くに住んでいて徒歩圏内に生活に不自由しない程度の店もある
地下鉄沿線範囲の行動圏内で満足できるなら無くてもいいかもね
自分もそういう感じで暮らしてはいるけれど、行動範囲だけではなくスケジュールも時刻表に制限されるし
不便を感じることは多いよ。ちょっと買い出しに行きたいとか、普段とは違う時間や場所に出勤するとか、
気になる店が郊外にあったときとか、悪天候のときとかね。冬は自転車も使えなくなるし
車なしだと大きめのスーパーや地下鉄が徒歩3分以内に住みたくなるよ
足元雪でぐちゃぐちゃやツルツルの時ほんとつらかったわ
札幌中央区に住んで25年になるけど、大通公園まで徒歩15分圏内なら車いらん。
札幌なら自宅からの通勤通学買い物遊びが地下鉄沿線で完結できるのなら、車が無くても何とかなる。
ただ他の旭川や帯広と言った、大きい街含めた地方都市は車が無いと厳しいかな。
JRやバスは冬の北海道の移動手段としてはあまり当てにならないし、遊びや買い物でも行動範囲がグッと広がるから余程の理由が無ければ車はあった方が絶対いい。
車なかったら、道外から来た人はドライブもせず何を楽しみに北海道で生きるんだろう?と心配しちゃいますね
インドア派の人でも、転勤を機会にあちこち行ってもらいたいです
札幌でカーシェア使うのが安牌かと
普段の買物が徒歩圏内で済むのであれば、車はなくても
大丈夫かも知れません。
ちなみに私の住んでいる所は「ツルハ目の前、イオン徒歩5分」
というところなので、昨年春まで車を持っていませんでした。
投稿者が滝川と言ってるのに、相変わらず札幌でのやり取りしかないのね。
札幌市民しかいないから無理もないか
いやいや、車無くても生活できる
車無いと生活できないってのはオーバーすぎ。どこでも行きたいってなら車必須。
北海道はDID集中型。なので想像してるような本州のような田畑混じりの郊外に住むことはそうそう無い
なのでほぼDID地域内に住むことになる
郊外店は車通りのある幹線沿いだからバスで行ける
旭川、空知、石狩、胆振、後志ならJRと高速バス併用で札幌に行きやすい
滝川なら車無くても大丈夫やん
都会でない小さな市なんだけど、まあ無理とは言わないが。
行動範囲は激減するね。
車はあったほうが絶対いい
車なしで通勤できるなら不要
休日に出かけるだけならそのつどタクシーかレンタカー使った方がコスパいい
日常の買い物はトドックとか使えばいい
駅近くなら余裕だよ
車無しで普通に生活してる女の子山ほどおる
男なら持つべし!
クルマ無いと子供連れて買い物行けないじゃん。
あ、ここは家庭も持ってない人ばかりだったか
学生は車無しで通学してるんだから無理ではないしょ
ただ車に慣れると大雨とか吹雪の日に外を歩いてる人が信じられないって感覚になる
あと仕事の休憩時間とか店の駐車場で自分の部屋のようにリラックスできるからプライベート空間ってだけでも価値あると思う
ペーパードライバーが豪雪地帯の滝川で運転するとかテロリスト以外の何物でもないね。
雪道初挑戦の免許取立てはテロリストなのか・・・
ペーパードライバーが一度も経験した事のない豪雪地帯での運転はテロリストと同じ。
滝川市内の小学生の通学路でブレーキのタイミング判らずに我が子が最悪の結果になる。
同時にブラックアイスバーンの怖さを全く経験のない人ならテロリストと同じ。
ここの住人は独身貴族でゆとり世代が多いから道北のホワイトアウトとかブラックアイスバーンの怖さを知らない人が多い。
ペーパードライバーの事だよ、 滝川で免許取りたての人なら何も問題ない。地元の教習所で練習してるからね。
本州から来たペーパードライバーで豪雪地帯を経験してないのならテロリスト以外の何物でもないと言ってるの。
日常生活でちょっとした足が欲しいだけなら、スクーターで十分だと思うけどね
雨や雪だと使えなくなるけど