札幌近郊でおすすめなスキー場
1: 2021/03/05(金) 19:44:01.01 ID:H9fpjxKc0
車なしレンタルありでどっかないか
東京からだけど行きたい
東京からだけど行きたい
2: 2021/03/05(金) 19:45:19.08 ID:H9fpjxKc0
リフトは1日券で頼むわ
3: 2021/03/05(金) 19:45:41.31 ID:1qlf48VsM
ルスツ
でっかい送迎バスがタダや、2時間かかるけどな
でっかい送迎バスがタダや、2時間かかるけどな
6: 2021/03/05(金) 19:46:51.71 ID:H9fpjxKc0
>>3
タダってすごいやん
2時間掛かるならルスツに泊まりたいけど
タダってすごいやん
2時間掛かるならルスツに泊まりたいけど
4: 2021/03/05(金) 19:46:12.74 ID:8E3ngj21a
盤渓か国際
7: 2021/03/05(金) 19:47:57.11 ID:H9fpjxKc0
>>4
盤渓は真駒内からバスやっけな
国際は市内からバスあるみたいやが
盤渓は真駒内からバスやっけな
国際は市内からバスあるみたいやが
5: 2021/03/05(金) 19:46:46.44 ID:2Zlvs7/RM
温泉も楽しめる札幌国際
9: 2021/03/05(金) 19:48:18.23 ID:H9fpjxKc0
>>5
温泉ええやん
定山渓が近いみたいやな
温泉ええやん
定山渓が近いみたいやな
8: 2021/03/05(金) 19:48:05.79 ID:LLkAV5oE0
ニセコ
中山峠越えるのちょっとめんどいけどな
中山峠越えるのちょっとめんどいけどな
12: 2021/03/05(金) 19:49:35.43 ID:H9fpjxKc0
>>8
ニセコも泊まりたい距離やな
ホテルクッソ高そうやが
ニセコも泊まりたい距離やな
ホテルクッソ高そうやが
10: 2021/03/05(金) 19:48:51.05 ID:tGYu1q0nM
ルスツ休業中やかなったか
あそこチャンコロしか客とってなかったし
あそこチャンコロしか客とってなかったし
16: 2021/03/05(金) 19:52:06.01 ID:H9fpjxKc0
>>10
ワイが見たサイトではやっとるみたいやな
ワイが見たサイトではやっとるみたいやな
11: 2021/03/05(金) 19:48:58.85 ID:H9fpjxKc0
道民は基本車なんやろな
レンタカーで雪道走るの怖いわ
レンタカーで雪道走るの怖いわ
13: 2021/03/05(金) 19:50:10.26 ID:TTL1L7m1M
3月は路面状態悪いから危ないで
17: 2021/03/05(金) 19:52:32.28 ID:H9fpjxKc0
>>13
だよなンゴ
プロのバスに乗りたいわ
だよなンゴ
プロのバスに乗りたいわ
14: 2021/03/05(金) 19:50:37.94 ID:NOKTihLEM
珍しくこんなに雪が豊富なのに休業ってw
18: 2021/03/05(金) 19:53:18.18 ID:H9fpjxKc0
>>14
去年は雪不足って言ってたンゴね
去年は雪不足って言ってたンゴね
15: 2021/03/05(金) 19:50:43.03 ID:1qlf48VsM
レンタカーはやめとけ
どこ行くにしても峠道走るし
どこ行くにしても峠道走るし
20: 2021/03/05(金) 19:54:44.79 ID:xV959+RGa
比羅夫
19: 2021/03/05(金) 19:54:25.20 ID:H9fpjxKc0
実際都民行ったらどう思われるん?
21: 2021/03/05(金) 19:55:24.32 ID:1qlf48VsM
どうも思われんで、むしろ客少ないのに来てくれてありがたいやろ
24: 2021/03/05(金) 19:56:56.43 ID:H9fpjxKc0
>>21
地元民はスキー行っとるんか?
地元民はスキー行っとるんか?
22: 2021/03/05(金) 19:55:28.03 ID:nDSJs9Ki0
街中以外なら道整備されてないか?と思ったけど峠道も整備されてないか
29: 2021/03/05(金) 19:59:15.85 ID:H9fpjxKc0
>>22
まず雪道を走らんからな、プロに任せるで
まず雪道を走らんからな、プロに任せるで
23: 2021/03/05(金) 19:56:28.86 ID:H9fpjxKc0
真駒内って自衛隊のイメージやけどスキー場行きのバス多いんやな
25: 2021/03/05(金) 19:57:46.46 ID:4ZT66LPX0
月曜国際行ってきたけど人少ないし良かったで
30: 2021/03/05(金) 20:00:06.13 ID:H9fpjxKc0
26: 2021/03/05(金) 19:58:41.58 ID:4ZT66LPX0
峠やけど除雪されてるしゆっくり走っても近いからオススメや
27: 2021/03/05(金) 19:58:41.88 ID:H9fpjxKc0
ニセコめちゃんこ高くないか
28: 2021/03/05(金) 19:58:44.74 ID:jVHD73Cz0
明日フッズ行くでー
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614941041/
国際もいいですが、私はFu’sをおすすめしておきます。
まずは価格の安さ。1日券でも3000円ですし、18時以降なら900円で滑れます。
そして最大傾斜38°のコースもあるのである程度楽しめるかと思います。
真駒内駅からバスも出ています。
また、石山通からちょっと坂を登るだけなので、車の運転に自信がない方でも行きやすいかと。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
キロロや小樽天狗山は
オンズか手稲山行っとけ。
オンズとかアクセス悪いし、コース少ないしボーダー向けやん。
昔から国際の名前はよく出るのにキロロの名前が全然出ないのがすごい不思議。ウィンタースポーツあんまりやらない人程国際の名前あげてる感じだから、単純に知名度の差なのかね?
札駅からの距離は殆ど変わらず、コース数・雪質はキロロの方が圧倒的にいいし、混雑しないから快適だと思うんだけど。
まぁ札幌民は札幌市外だってだけで使わない人間だってハムの新球場の件でも露呈したからなぁ
あとルート見たら小樽市外から毛無山経由で行かなきゃいけないから札幌民からしたら行くのめんどくさいんだろうな。
国際は定山渓通っていけば札幌市から出ないで済むし。
札幌市民からしたら
遠い市内>(札幌の壁)>>>>>>>>>(超えられない壁)>近い市外
って感じ。
藤野にスキー場あるの初めて知った
Fu’sは私の母校(程度がばれる)の裏山でしたわ。高校から行くときは歩いて、帰りは滑りながら帰るんですけどね。
当時(数十年前?)はコースが上と下しかなく、下は寝てても滑られそうな緩斜面。高1の時にしばらく下でちょっとだけ滑らせてから強制的に上に行かせるんですが・・
上から見たコースはコレは崖じゃね???という世界。札幌の高校生なら大抵の斜面は何とかなるんですが、前日に降った雪の為ギャップが見えない急斜面は恐怖心しか有りませんでした。
それでも3年間滑ると慣れちゃうんですがね。。。
3月中旬で札幌近郊、レンタル、送迎付き、
雪質の良さも求めるなら国際くらいしか思いつかないな。
国際なら直行の送迎バスが札幌駅から出てるはずだし、日帰りも可能。
小樽観光の予定があるならキロロもありかな。
ニセコは札幌近郊とは言えない気がする。