【ニュース】空港で自動除雪作業車を運行 自車位置測定の実証実験を新千歳空港で実施へ
https://response.jp/imgs/p/0PFfbI6rAYOGx5rIM8yZdihMF0HRQkNERUZH/1602603.jpg
実証実験の実施場所の概要
空港で自動除雪作業車を運行 自車位置測定の実証実験を新千歳空港で実施へ
https://response.jp/article/2021/02/01/342705.html
国土交通省は1月29日、空港除雪作業の省力化・自動化を推進するため、新千歳空港の制限区域内(空港において出入国審査線の内側)で、自車位置測定技術についての実証実験を実施すると発表した。
国交省では空港除雪作業の省力化・自動化を推進している。2020年度は、自車位置測定技術に関する実証実験を行う予定にしており、2月3~5日に新千歳空港制限区域内で実施する。
今回は、2021年度の実装に向けて、一般車両に自車位置測定装置を設置して積雪、降雪状況に応じて空港除雪車両の実際の運用速度(最高40km/h)で走行し、自動位置測定の課題を抽出する。
実証実験はエルムデータ、パナソニックシステムソリューションズジャパン・三英技研、アイサンテクノロジー・建設技術研究所・マップフォー、NTTドコモがRTK-GNSSや高精度3次元地図とライダーしスキャンマッチングなどの方式で参加する。
関連記事
道東道夕張IC内でロータリー除雪車の自律走行を実演
https://e-kensin.net/news/132864.html
着陸中の滑走路に自動除雪作業車が侵入!
でも積雪ひどいとき、格納庫のシャッター開かなくなり、人力でシャッター前除雪する、ってなりそうなきがする。
そもそも積もる前の積雪予報が出た時点で待機が始まるから
積もる前にシャッターは開いてる
ついでにそんなところはロードヒーターも入ってる
将来的には人より正確に除雪するようになるだろ
逆に一般道と違って航空灯火があるから
割と気を使うぞ
どこに何が有るかと正確な位置もわかるんだから一般道より簡単だろ
朝起きたら玄関先まで雪かき勝手にしてある、とか
冬場の失業対策に残しとけ
滑走路はロードヒーティングにできないよ
ロードヒーティングは重量物で配管つぶれるから
一般道の除雪は仕上がりで腕の差ってあるなと感じるしw
滑走路は除雪中は閉鎖だし開放する前に情報官のチェックが入るから
そこは人の目で最終チェックになる
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1612147744/

ディスカッション
コメント一覧
最近のGPS自動運転はcm単位で位置調整できるからね
無人除雪車の動画みたけどすごかった
除雪ルンバいいかげん出るやろ思って早10年
ホント早くしろ
あのサイズのがどの家の前でもウロウロ動き回ってるそんな未来