東京にきた北海道出身者だけど、帰省できないから池袋のどさんこプラザと八潮のセイコーマートで命つないでる
1: 2021/01/29(金) 00:08:31.668 ID:1VRJvnAD0
やきそば弁当とめんみとガラナとカツゲンと丸いラム肉とホットシェフのカツ丼がないと死んじゃうカラダになってた
2: 2021/01/29(金) 00:09:17.829 ID:f0p3A7GpM
スクランブル交差点の上からわかさいもー!って叫べ
3: 2021/01/29(金) 00:10:23.377 ID:1VRJvnAD0
>>2
そのCM、20歳以下だと知らないんじゃないかな
そのCM、20歳以下だと知らないんじゃないかな
4: 2021/01/29(金) 00:10:33.449 ID:izDIQtHP0
でっかい方が抱きつけるから最高だよ
5: 2021/01/29(金) 00:11:42.186 ID:f0p3A7GpM
リボンナポリンも追加しておいて
7: 2021/01/29(金) 00:12:33.393 ID:1VRJvnAD0
>>5
リボンナポリンもリボンシトロンも飲まないから
リボンナポリンもリボンシトロンも飲まないから
9: 2021/01/29(金) 00:13:53.535 ID:f0p3A7GpM
>>7
夕張メロンソフトは?
夕張メロンソフトは?
12: 2021/01/29(金) 00:20:44.210 ID:1VRJvnAD0
>>9
八潮のセイコーマートには綾瀬からバス乗ってくんだけど、おっきい保冷バッグ持っていく
セコマのアイスに慣れたらアイス面した「ラクトアイス」食べられなくなるよね
八潮のセイコーマートには綾瀬からバス乗ってくんだけど、おっきい保冷バッグ持っていく
セコマのアイスに慣れたらアイス面した「ラクトアイス」食べられなくなるよね
8: 2021/01/29(金) 00:13:07.366 ID:DadiBzAO0
しゃぶしゃぶもラムがいいわ
13: 2021/01/29(金) 00:27:16.485 ID:DadiBzAO0
>>12
おれはソラチ派だわ!
おれはソラチ派だわ!
14: 2021/01/29(金) 00:29:23.006 ID:1VRJvnAD0
>>13
ソラチの甘いたれが好きとか…
ソラチの甘いたれが好きとか…
11: 2021/01/29(金) 00:16:13.730 ID:2JzZxlEGa
丸ラム肉だけはわかる
ベルジンギスカンたれもわかる
ベルジンギスカンたれもわかる
6: 2021/01/29(金) 00:12:24.547 ID:DadiBzAO0
やき弁以外の焼きそば食えなくなるよな
10: 2021/01/29(金) 00:15:47.203 ID:1VRJvnAD0
>>6
やき弁食べては中華スープつけてない同業他社の怠慢っぷりに憤ってる
やき弁食べては中華スープつけてない同業他社の怠慢っぷりに憤ってる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611846511/

東京から一番近いのが八潮の『セイコーマート ほしの店』ですからね。
ただ、八潮駅から行こうとすると20分以上歩かないとならないのが難点・・・。
ただ、八潮駅から行こうとすると20分以上歩かないとならないのが難点・・・。
pick up!
+4
ディスカッション
コメント一覧
歩く距離なら草加の方が近くね、日比谷線と半蔵門線直通だから
TX使うより楽に行けるでしょ
京極の水使ってるペットボトルのコーヒー飲め
八潮がどこかがわからない(´∀`)
八潮市は調べたら足立区のちょっと北みたい
周りには住宅以外は何もないっぽい所を20分以上歩くので伊勢崎線で草加市の店か武蔵野線で吉川市の店が楽かなと
この話題で改めて関東の店舗の地図見たらほぼ筑波山の周りにだけ集まってて軽く笑ったわ
流石にネタだろ。
まーた管理人の大好きなホットシェフネタだよw
何でも絡めて出してくるなw
池袋のより有楽町のどさんこプラザのほうがいいんじゃない
八潮って鮫洲の運転免許試験場の隣かと思ったよ
どうしても「八朔」に見える。
セイコーマートほしの店は交通的には結構不便なところにあるんだよな
道幅狭いんで大型車だと少々入りにくいし、歩道が無いんで歩きでもちょっと怖い
でもホットシェフあるし多めに在庫確保してて箱売りにも対応してるしでいい店だよ
ワイ元道民の埼玉県民。セイコーマートはしもと店を多用。あのBGMで北海道を味わえる