【ニュース】あなたの家に木彫り熊が眠っていませんか 処分するなら寄贈を/八雲町
1: 2021/01/18(月) 16:59:12.22 ID:NzWkOgvc9
【八雲】あなたの家に木彫り熊が眠っていませんか―。渡島管内八雲町の町木彫り熊資料館が、作品や資料の収集に力を入れている。多くの家庭の玄関や居間に飾られてきた木彫り熊だが、所有者の高齢化や世代交代で処分される例が少なくない。同館は、貴重な作品の散逸や廃棄を防ごうと、町内外に広く寄贈を呼び掛けている。
木彫り熊は、八雲開拓に尽力した尾張徳川家の当主、徳川義親が大正時代にスイスから持ち帰った民芸品を基に発展した。義親は農閑期の副収入として農民に制作を奨励。2024年には、第1号誕生から100周年を迎える。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502201
木彫り熊は、八雲開拓に尽力した尾張徳川家の当主、徳川義親が大正時代にスイスから持ち帰った民芸品を基に発展した。義親は農閑期の副収入として農民に制作を奨励。2024年には、第1号誕生から100周年を迎える。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502201
4: 2021/01/18(月) 17:03:46.27 ID:ggzgywmf0
鮭が噛み付いてる奴が好き
31: 2021/01/18(月) 17:14:58.46 ID:sXdMUyH+0
>>21
ほしいwww
ほしいwww
34: 2021/01/18(月) 17:15:21.42 ID:jPEU8Q160
>>21
これは物凄く上手い人が彫ってるな普通の奴とは造形のレベルが違う
これは物凄く上手い人が彫ってるな普通の奴とは造形のレベルが違う
68: 2021/01/18(月) 17:35:02.51 ID:aehwvpWm0
>>21
これは床の間に欲しいよな。
これは床の間に欲しいよな。
71: 2021/01/18(月) 17:37:18.65 ID:civf+qyg0
>>21
クマ「クマっちゃうなー」
クマ「クマっちゃうなー」
100: 2021/01/18(月) 18:12:32.03 ID:MoE+Uk350
>>21
これ北海道の熊牧場で買ってきたわw
身内にも頼まれたりで五体ぐらい買った
これ北海道の熊牧場で買ってきたわw
身内にも頼まれたりで五体ぐらい買った
6: 2021/01/18(月) 17:04:52.53 ID:7IaP5zFM0
消しゴムくらいの大きさの木彫り熊買ったわ
11: 2021/01/18(月) 17:07:58.75 ID:2e85EbjO0
ハードオフ・オフハウスには必ず1つはあると言われている
13: 2021/01/18(月) 17:08:20.34 ID:uKzqZOgg0
もしかしたら銀魂の作者のじいちゃんが彫った木彫りかもしれないのに捨てるなんてもったいない
14: 2021/01/18(月) 17:09:02.34 ID:fwFPhhzQ0
一番に断捨離されるのかな
可哀想
可哀想
15: 2021/01/18(月) 17:09:42.67 ID:agvkdlK00
15年くらい前に日曜日の夕方にロンブー司会の番組企画で熊の木彫り回収して鮭の部分切り落としてピンク色に塗り直して販売するねがあったけど途中から全く放送されなくなり企画倒れだったような気がする
27: 2021/01/18(月) 17:13:48.98 ID:Qexek2M00
中古ショップいくと
でっかいのが二束三文で売ってるよな
(´・ω・`)
でっかいのが二束三文で売ってるよな
(´・ω・`)
32: 2021/01/18(月) 17:15:04.67 ID:y+p3qPqU0
実家にあるかも。今度探してみる。
42: 2021/01/18(月) 17:17:53.22 ID:nOoKWFvH0
祖父の家にも 木彫りクマが山ほどあった
43: 2021/01/18(月) 17:17:56.16 ID:4CpKhmzq0
暖炉の薪にいいね
45: 2021/01/18(月) 17:19:22.38 ID:WT/2jecN0
うちにあるわ
逆張りで玄関に飾ろっと
逆張りで玄関に飾ろっと
49: 2021/01/18(月) 17:21:40.74 ID:f55NhpWK0
ガチのやつで作者分かってれば値がつく可能性あるけど調べるの無理だろうな
52: 2021/01/18(月) 17:25:53.60 ID:hqWyDQEs0
引き戸の玄関と床の間と木彫り熊と石油ストーブの匂い
64: 2021/01/18(月) 17:33:48.16 ID:ILBB3Md50
昔はどこの家でもTVの上に生息してたもんさ
今じゃあ誰もTV見なくなっちまってアイツ等お払い箱よ ハッハッハ!
今じゃあ誰もTV見なくなっちまってアイツ等お払い箱よ ハッハッハ!
69: 2021/01/18(月) 17:36:05.87 ID:oxEF0xNF0
新しそうな木彫りの熊見たけど
うちに昔あったやつのほうが上手かった
でももう無いと思う。ニポポ人形?も見かけないし
うちに昔あったやつのほうが上手かった
でももう無いと思う。ニポポ人形?も見かけないし
79: 2021/01/18(月) 17:42:08.09 ID:L5Cdd1y/0
ペンキでシロクマにしろよ
玄関が明るくなるよ
玄関が明るくなるよ
92: 2021/01/18(月) 17:56:27.12 ID:+IYpjpvm0
北海道に新婚旅行行ったけど、敢えて親しい友人にはでかい木彫りの熊送ってあげたな
94: 2021/01/18(月) 17:59:47.56 ID:zSU9nrBX0
木彫り熊を回収して新たなデザインでリメイクしたら今のSDGs時代にフィットする
96: 2021/01/18(月) 18:01:31.37 ID:HyatzYls0
ハーベスター八雲でケンタッキー食いたいな
108: 2021/01/18(月) 18:24:59.60 ID:D1ZBai1n0
いらんけど作るのは面白そう
113: 2021/01/18(月) 18:33:48.55 ID:ICmGA8jg0
一応
北海道の親類から貰ったのか家人が土産として買ってきたのか知らんけど、
確かに持ち家で昔からあるわ
飾るでもなく
北海道の親類から貰ったのか家人が土産として買ってきたのか知らんけど、
確かに持ち家で昔からあるわ
飾るでもなく
115: 2021/01/18(月) 18:35:29.81 ID:n92XcTPjO
ばあちゃんちあったけど家たてかえてどこいったか
みつかったら譲ってもいいけど大事にしてくれるう?
資料館つぶれたりしない?
みつかったら譲ってもいいけど大事にしてくれるう?
資料館つぶれたりしない?
118: 2021/01/18(月) 19:08:10.53 ID:rVCnCtsb0
昔あったなぁ…
親類の家行くとほとんどの家が玄関に置いてて謎だった
北海道とは全く縁ないのに…ブームでもあったのかなw
親類の家行くとほとんどの家が玄関に置いてて謎だった
北海道とは全く縁ないのに…ブームでもあったのかなw
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610956752/

祖父母の家にはありましたね~。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
すっかり過去の遺物扱いですが、まだ新しいの売ってますからね…
中には価値のある物あるで。昔、鑑定団で30万位値の付いてたやつ見たわ。
うちの家にも何体かいるが、古いやつでそれなりには価値が有ると思う。(これは作者による)
最近の工場で自動生産される物には価値が無いけど。
木彫りのクマはアイヌが起源ニダ
昔、実家にあったがもう無いだろうな
家にもあったけど、去年の大掃除で処分しちゃったなあ…勿体なかったかも
20年以上前に九州から新婚旅行にきた友人夫妻を案内したんだけど木彫りの熊ニポポ人形をたくさん買ってたよ
旅行から戻ったら親戚や近所に挨拶廻りをするので 六花亭白い恋人と共に手土産にしなきゃならないと言ってた
特に木彫りの熊なんて渡す家庭からのご祝儀や家の大きさに合わせてどの大きさにするかと選んでいたな
札幌なら狸小路でいいんだろうけど市外だと売ってるところがよくわからなくて困った想い出
去年八雲の資料館行ったよ
作者でこんなに作風が違う熊がいっぱいいるんだと知って驚いた