札幌、家系ラーメンが少なすぎる…
1: 2021/01/04(月) 23:27:36.53 ID:lzFwcZP30
いかんでしょ
2: 2021/01/04(月) 23:28:02.79 ID:TGjD3kXh0
スープカレーでええやん
3: 2021/01/04(月) 23:28:18.83 ID:VMqLPS7vd
山岡家
4: 2021/01/04(月) 23:28:26.87 ID:7I6Bpydp0
山岡家でええわ
5: 2021/01/04(月) 23:28:31.97 ID:XzbryOFk0
すみれ系だけでええわ
6: 2021/01/04(月) 23:28:51.43 ID:FMIg2zbtM
味の時計台が魂心家になるやん
工場スープだけど
工場スープだけど
8: 2021/01/04(月) 23:29:22.28 ID:ADC3Kqi80
いらんわ
11: 2021/01/04(月) 23:29:42.35 ID:YWCj8wx50
琴似にあるよな
28: 2021/01/04(月) 23:38:10.29 ID:fXSoZ8ha0
>>11
三元やな、環状通とすすきのにもあるけど
おいちい
三元やな、環状通とすすきのにもあるけど
おいちい
29: 2021/01/04(月) 23:38:28.24 ID:N5W1JQss0
>>28
三元激ウマ
三元激ウマ
13: 2021/01/04(月) 23:30:07.08 ID:QvJJJvU6a
函館で行っとる家系休業なって悲しい
15: 2021/01/04(月) 23:31:06.45 ID:lzFwcZP30
二郎インスパイアも少なくない?気のせい?
16: 2021/01/04(月) 23:31:59.67 ID:gsBfK5c00
家家家しかしらん
17: 2021/01/04(月) 23:32:13.77 ID:5vNrO4hp0
山岡家でええやんワイは好きやで
周りの臭いは公害レベルやけど
周りの臭いは公害レベルやけど
19: 2021/01/04(月) 23:33:38.30 ID:tn5r5e0c0
麺GO家ってどうなん?
27: 2021/01/04(月) 23:37:43.17 ID:jv4voIAG0
>>19
札幌では一番じゃないかな
札幌では一番じゃないかな
20: 2021/01/04(月) 23:33:45.35 ID:XzbryOFk0
普通の味噌ラーメンが強すぎやわ
21: 2021/01/04(月) 23:34:40.60 ID:YWCj8wx50
>>20
これな
生半可なラーメンじゃ太刀打ち不可能や
これな
生半可なラーメンじゃ太刀打ち不可能や
22: 2021/01/04(月) 23:35:15.61 ID:lzFwcZP30
ブタキング気になるけどどうなん?
30: 2021/01/04(月) 23:38:55.06 ID:fXSoZ8ha0
>>22
うまい
味噌味の二郎系とかゲテモノかと思いきやなんかマイルドな旨味がある
あとチャーシューが美味い
うまい
味噌味の二郎系とかゲテモノかと思いきやなんかマイルドな旨味がある
あとチャーシューが美味い
24: 2021/01/04(月) 23:35:42.69 ID:QoTZowIH0
喜多方ラーメン
家系ラーメン
二郎系
この3種類が交互に食えない環境は不幸
家系ラーメン
二郎系
この3種類が交互に食えない環境は不幸
25: 2021/01/04(月) 23:36:35.33 ID:8gpZ2Md3p
>>24
喜多方は別に
喜多方は別に
31: 2021/01/04(月) 23:39:01.38 ID:wV3BgEc7d
>>25
坂内って喜多方ラーメン屋行ってみろ
旨すぎてビビるで
坂内って喜多方ラーメン屋行ってみろ
旨すぎてビビるで
26: 2021/01/04(月) 23:37:03.90 0
味噌で満足してるのか札幌
32: 2021/01/04(月) 23:39:16.26 ID:lzFwcZP30
三元な、行ってみるわサンキュー
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609770456/

ちなみに山岡家は家系ではないと公式に声明を出しています。
横浜家系らーめん三元 琴似店
住所 | 札幌市西区琴似1条7丁目2-24 |
アクセス | 地下鉄東西線琴似駅より徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~16:00、17:30~22:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有 |
pick up!
+2
ディスカッション
コメント一覧
壱角家でいいから進出してほしいなー
三元は美味いよな。でもやはり札幌のラーメン屋、家系(醤油豚骨)オンリーではなく、味噌も塩もあるんやで(´・ω・`)
札幌の家系はライス頼んだらきゅうりの漬物食べ放題がないからダメだわ
あれがあれば、店はそんなになくても数店舗でいい。
二郎は味覚障害の食べ物。
家系なんて札幌では通用しない。
すみれ系のラーメンが強すぎる。
最近家系増えてるよね
味の時計台も買収されて家系に変わるらしいし
家家家なら、きゅうりの漬物食べ放題だった記憶があるけれどなぁ(´・ω・`)
北野の麓郷舎は二郎インスパイア系になるのかな?
おいしい。
家系は六角家が前あったけど、流行らなかったね。豚骨こってり系は山岡家で十分ってことなんだろうな、やっぱり。
麓郷舎は二郎インスパイア系だねえ
昔あった肉の塊3つ乗るメニューが懐かしい
家系はなぜか本州の店こっち来るとマイルドに変更されてる
だからインパクトや、食べたい欲求がそこまでない
ガッツリ豚骨は家系じゃないけど山岡家がすでにあるからね
山岡家にしても長い時間掛けてやっとここまで定着したから、家系もこれからの食い物だともう
山岡家はセイコーマートの逆版で、本来は茨城県の会社で地元では鳴かず飛ばずだったけど、焼け石で、えいやっ!で札幌進出したら思いのほか成功してしまった会社。
若い人たちは山岡家が北海道の会社だと思ってる人達が多い。 本社は札幌に移転してるけど、本当は茨城県の会社。
管理人さんも書いてくれてるけど、家系ラーメンとは無関係。「やまおかや」を漢字にしただけなのにね。
茨城発祥だけど北海道で起こした子会社が茨城の本社本店を逆吸収合併して今は本社本店ともども札幌の企業になったんだよ。国税庁の法人番号公表サイトで検索しても、東区東雁来が本店所在地になってるよ。それ言っちゃったら盛岡発祥のびっくりドンキー卒いるアレフも札幌の企業じゃないって事になるよ。
盛岡民はびっくりドンキーは盛岡のモノって思ってる人多いよ。
びっくりドンキーの話してたら、盛岡の友人に言われてちょい喧嘩になった。
盛岡のやつにしてみたらサッポロビールみたいな感覚だろうか
でも盛岡の最初の店はハンバーガーとサラダの店・ベルという名前で
びっくりドンキーの最初の1号店は札幌だから札幌でいいと思うよ
家系なんぞ要らん。
そもそも「家系」なんていう訳の分からない分類こそが間違い。
所詮それなりの食材ごった煮でごまかしてる、臭くて濃いスープしか作れない素人じゃんよ。
それを「最高だ!」と言うのは好みを通り越した味覚障害レベル。
そもそも家系は、横浜の吉村家とその暖簾わけした店「だけ」だからね
だから現在札幌にある店は全て家系「インスパイア」の店となる
家系ってなに?
あのエサみたいなラーメンのこと?
それ二郎じゃね?餌というより残飯
九州豚骨+東京風醤油のミックスが家系
チューニングできる店ってだけで二郎とは関係ないぞ、麺も普通だし野菜ドカ盛りとかはナイ
二郎系ならブタキング、又は豊平の天二郎が好きだな。
家系と二郎系の区別がついてない人がいるな(´・ω・`)全然違うのに。
家系はごった煮のごまかし臭いスープ
二郎系はブタの餌だろ
ごったにな訳ないだろ味音痴
だな。
家系と二郎がごっちゃになってる人
が食通気取りで書き込んでウケるw
家系は個人的には昔あった、たく家が最高だった、今は銀家
ただし駐車場などに難があるので行きやすい面で麺GO家に行ってる、総合力でベストな店
銀家はあそこまで行って店の駐車場一杯、周囲どこにも停められず帰ることが多々あるからね・・・
二郎系はブタキングが自分の中では最高
シャカリキは店主変わって以降、味などいろいろ変わってしまったので最高ではなくなったので二番手
タレのパンチがなくなった&具がいろいろ変わったので、もはや前と違う店の印象
山岡家は、自分のなかではラーメン欲求面で家系と別
山岡家が食いたい時と家系が食いたいときは交わらない
>>味噌で満足してるのか札幌
意外と札幌市民は醤油や塩好きな人も多いんだけどね、
というか味噌・醤油はほぼ同率じゃないかな、味噌4:醤油4:塩2ぐらいなイメージ
てか3味揃って札幌ラーメンってのは本州の人はあまり知らないか
ラーメンマニアからは馬鹿にされるけど味噌美味いから仕方ないね
だよな、いろんなまとめサイトでラーメンの話になると味噌は低く見られて悲しいわ
坂内? そんな美味いってほどでもないだろ・・・W
幸楽苑でもいいわってレベル
三元推してる人多くてビックリ
それなら麺GO家の方が美味しいし、札幌で歴代一番美味かった家系らたく家だわ
お前の味覚がみんなと違うだけだぞ
そもそも家系ラーメンの定義がわからない…
豚骨ラーメンと東京風ラーメンを融合させようと言うコンセプトで吉村家が出来たのが最初
そのため通常の豚骨と違う点はスープに豚骨だけじゃなく鶏がらも使ってること、鳥油が入ってることなどがある
しょうゆ味である事、ストレートの太麺であるのもおおきく違う(麺の太さは九州豚骨<東京<家系)
これらは同時に山岡家との違いでもある(山岡家は豚骨のみのスープに醤油だれ、ストレートの太麺だが、家系より細い)
本来は横浜の吉村家と、その暖簾わけ店のみが家系と呼ばれてる
それに触発されて似たような味を出したり、いろいろあって破門された人間が暖簾わけしたりで、
増えたのが今
家系という言い回し嫌い
ハウスタイプは?
びっくりドンキーって札幌の企業だったのか…
違うと思ってた
たくさん店あるから札幌の企業だろ→発祥は盛岡だから違うんじゃね→でも本社札幌だろ
誰しもがこういうルートをたどるw
盛岡のカウベルカンパニーが札幌にびっくりドンキーオープンした翌年に本社を札幌にうつして後にアレフと名を変えた
現在のアレフのときには本社札幌よ
道内のたくさんの店は最初はドナルドダックという店名だった
家系は10年前にたくさんあったが結局ブームが去ってなくなった
タピオカと一緒
坂内メッチャ好きなのにこっちはなくて辛い・・
確かに喜多方ラーメンの店札幌にないよな
麺が違うけど発寒の古澤ラーメンはあっさり好きにはオススメしとく