【ニュース】JR北海道に1200億円支援、政府検討 四国には1000億円

1: 2020/12/24(木) 20:57:47.48 ID:+W+cxn4S9
政府が経営難のJR北海道に2021年度からの3年で総額1200億円超の支援を検討していることが分かった。JR四国にも同じく5年間で1000億円規模を支援する。両社は人口減少などによる業績の低迷に新型コロナウイルス禍が重なり、苦境が深まっている。公的支援を手厚くして地域の交通インフラの維持をめざす。
赤羽一嘉国土交通相が25日にも表明する。未上場のJR貨物にも3年間で150億円程度を無利子融資する。…(以下有料版で,残り485文字)
日本経済新聞 2020年12月24日 20:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC240ZZ0U0A221C2000000
6: 2020/12/24(木) 21:00:36.02 ID:kiP/OHac0
インフラを維持したいなら再国有化しかないだろうな
7: 2020/12/24(木) 21:00:38.53 ID:IHJ9UFV80
国鉄復活
11: 2020/12/24(木) 21:01:36.12 ID:g30W4rIP0
今のままで再国有化したらあっという間に廃線だね
この感じだと
この感じだと
15: 2020/12/24(木) 21:02:11.88 ID:sNJeOcPz0
貨物が輸送できなくなるからな
20: 2020/12/24(木) 21:05:24.79 ID:uliLjGlV0
民間企業なんだから、赤字の路線は廃線しよう、利益の出ない事業は資本主義の理念に反する。
36: 2020/12/24(木) 21:10:02.40 ID:g/32Eagc0
>>20
少数の路線維持派が町の長を焚き付けて必死に存続させようとするから進まないんだよ
少数の路線維持派が町の長を焚き付けて必死に存続させようとするから進まないんだよ
23: 2020/12/24(木) 21:06:30.50 ID:yvZ+Dxnb0
会社存続に1人当たり1,500万の支援か
これは嬉しいだろな
これは嬉しいだろな
28: 2020/12/24(木) 21:07:34.69 ID:g0P5gpda0
>>23
すさまG
すさまG
26: 2020/12/24(木) 21:06:49.90 ID:QdzX6QOv0
人口減少が続けば
さらに多くの鉄道路線が消える
これはまずいぞ
さらに多くの鉄道路線が消える
これはまずいぞ
49: 2020/12/24(木) 21:12:29.19 ID:zOpL+Nu/0
>>26
どうあがいても人口は減少するの明らかなので
それ前提に制度設計なり撤退していくしかない
欧米のように移民でも大量に受け入れない限りは
どうあがいても人口は減少するの明らかなので
それ前提に制度設計なり撤退していくしかない
欧米のように移民でも大量に受け入れない限りは
29: 2020/12/24(木) 21:08:07.27 ID:m/VmD9AF0
遂に交通インフラに補助し出したか
ヤバいねコロナ
ヤバいねコロナ
43: 2020/12/24(木) 21:11:09.68 ID:BcswW4gF0
四国はこの1000億円で新幹線通そう
44: 2020/12/24(木) 21:11:12.67 ID:lwNf2zps0
無理なんだよ、車社会なんだから
67: 2020/12/24(木) 21:16:26.41 ID:b2E3zG800
採算だけを考えると地方の郵便局もいらない、電気も道路も無駄とかなったら日本は終わる
71: 2020/12/24(木) 21:16:34.89 ID:vAyXkEuH0
万年赤字だし還せる見込みないだろうなぁ
国鉄の民営化は仕方なかっただろうけど西と東の二等分で良かった
国鉄の民営化は仕方なかっただろうけど西と東の二等分で良かった
82: 2020/12/24(木) 21:19:18.03 ID:AX33GOld0
俺の会社も支援してくれ
84: 2020/12/24(木) 21:19:57.68 ID:b2E3zG800
その地域の住民ではないが支援すればいいよ。ついでにカジノかディズニーランド作れよ
94: 2020/12/24(木) 21:21:32.79 ID:B+nTlcOA0
>>84
カジノは当然考えるべきだな。
反対派はなんの対案も出さずもちろん金も出さないwそして増税にも反対する。
支離滅裂でしかない。
カジノは当然考えるべきだな。
反対派はなんの対案も出さずもちろん金も出さないwそして増税にも反対する。
支離滅裂でしかない。
113: 2020/12/24(木) 21:26:42.26 ID:i6fdncAk0
ここまでするなら東海と合併させとけよ
117: 2020/12/24(木) 21:28:16.33 ID:cFEHj3cX0
路線バスでよくね
127: 2020/12/24(木) 21:30:33.15 ID:zOpL+Nu/0
>>117
路線バスならまだマシで
今はどこも自治体がやってるコミュニティバスが多いような
高齢の住民もそっちの方が利用しやすい
現役世代はクルマだし
路線バスならまだマシで
今はどこも自治体がやってるコミュニティバスが多いような
高齢の住民もそっちの方が利用しやすい
現役世代はクルマだし
133: 2020/12/24(木) 21:31:40.87 ID:BcswW4gF0
鉄道残すならバスや自家用車を規制すべきかもねー
153: 2020/12/24(木) 21:39:07.09 ID:mJ6injoW0
GoToシリーズのツケ回しを含め、数年後、消費税20%以上確定やね。
160: 2020/12/24(木) 21:42:05.00 ID:jYV8uQ6o0
クイズダービーかよ
166: 2020/12/24(木) 21:44:10.56 ID:BcswW4gF0
日本の満員電車で驚くくらい外国は客少ないのだから大体赤字なんじゃないのか
168: 2020/12/24(木) 21:44:15.60 ID:4bomMcvL0
NTTみたいに東日本と西日本だけでいいよ
192: 2020/12/24(木) 21:55:32.65 ID:cbHT5OJ00
うーん
仮に補助を実行したとして、設備維持より減らすべき人員に多くが遣われちゃう気がするのがなあ
真にインフラ維持のためなら賛成なんだけどさ
仮に補助を実行したとして、設備維持より減らすべき人員に多くが遣われちゃう気がするのがなあ
真にインフラ維持のためなら賛成なんだけどさ
203: 2020/12/24(木) 22:02:09.21 ID:o1EVI2zs0
道路は高速道路以外の一般道は国税で作ってるのに
何で鉄道は民間が作ってるのか分からん。
何で鉄道は民間が作ってるのか分からん。
206: 2020/12/24(木) 22:05:44.31 ID:DPUYrdeh0
JR東海「うちも3兆いいかな?」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1608811067/

厳しいですね・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
JR北海道の上の人の本音としては鉄路全滅させて、
儲けの出ている別事業で食っていきたいだろうね。
鉄道残したいって市町村長は駅近くに商業施設作らせればいいのに遠いとこばっかだから人が鉄路使わないんだろ
民間なんだから採算とれないなら廃線にしろ
田舎もんなんて救済する必要なし、そこに住んでるから悪いんや
焼け石に水だよね(笑)
再国有化しかないだろ
それでも廃線ごろごろは避けられないだろうが
JR北海道の株主は国だから国営と同じ民営化は表向きだけ
年間で120億の赤字を出してる会社に1200億も支援金出したところで10年延命するだけ。
快速エアポート以外は黒字にならないんだから、本当に焼け石に水。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/493845 それならコロナ対策専門の病院でも作ったほうがマシ。10分の1の予算で3件くらい作れるでしょ?
感染症の専門家はいても新型コロナ専門家がいないのに
コロナ前ならもともと高度医療が出来る病院が少なくて旭川市立病院とかは維持しても意味ないから潰す方向だったんだよ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/493845
203は何を言ってるんだ?
ガソリン税だけじゃなく市道に市税は使われてるよ
北海道は民営化後に作った鉄道のほうが少ないだろ