北海道で驚いたこと
1: 2020/12/10(木) 12:51:56.715 ID:qS838Uuma
デパート入口の自動ドアと自動ドアの間のスペースに人が溜まってる
3: 2020/12/10(木) 12:52:35.922 ID:51rTf4YS0
みんな+30km/hは当たり前
4: 2020/12/10(木) 12:52:43.608 ID:/d+8wQ3eM
でっかい
5: 2020/12/10(木) 12:52:56.178 ID:AycEmfaW0
そこ17アイスの自販機あるからしゃーない
6: 2020/12/10(木) 12:52:58.717 ID:9TrVumnj0
どう
7: 2020/12/10(木) 12:53:02.262 ID:rLQUFXoM0
人が住んでること
8: 2020/12/10(木) 12:53:23.473 ID:m+g/b1u80
海辺に降る雪ってしょっぱいんだなって思った
9: 2020/12/10(木) 12:53:35.223 ID:EPf9Y0ae0
女の子が凄い元気
10: 2020/12/10(木) 12:53:39.651 ID:SCHygY0N0
ベンチとか置いてあるし涼しいから人たくさんいるよね
11: 2020/12/10(木) 12:53:54.199 ID:r7g+CJIia
赤飯の豆が甘納豆
13: 2020/12/10(木) 12:54:25.256 ID:slE5CyY7a
冬は公園のトイレが閉鎖される
14: 2020/12/10(木) 12:55:24.202 ID:kV20Wj41p
神社の手水舎が凍る
15: 2020/12/10(木) 12:55:29.143 ID:vToME10z0
赤信号でも平気で突っ込んでくる
殺す気かよ
殺す気かよ
16: 2020/12/10(木) 12:56:02.748 ID:iHYX6uVdd
街灯がオレンジ
17: 2020/12/10(木) 12:56:40.141 ID:r7g+CJIia
ごはんにバター乗せて食べる
18: 2020/12/10(木) 12:57:18.022 ID:S+SbPFQ60
自然が海外っぽい
26: 2020/12/10(木) 13:05:36.292 ID:jd+mMYmm0
>>18
ブラキストン線ってのがあるんだよな
青森とはそこまで離れてないのに野生動物がガラッと変わるの凄い
ブラキストン線ってのがあるんだよな
青森とはそこまで離れてないのに野生動物がガラッと変わるの凄い
19: 2020/12/10(木) 12:58:11.842 ID:rs6X6tRS0
メイン地域ですら田舎
20: 2020/12/10(木) 12:59:18.976 ID:qOIrC+X3a
夏が普通に暑い
21: 2020/12/10(木) 12:59:41.465 ID:qS838Uuma
旭川の2、3駅隣でもう無人駅
22: 2020/12/10(木) 13:00:00.154 ID:WLRxpJk3a
茨城県民からすると、別の都道府県に来たという感覚が薄すぎること
(セイコマの地元、ホーマックの地元、ツルハの地元←コイツら茨城にも大量に出店してるんですがそれは)
(セイコマの地元、ホーマックの地元、ツルハの地元←コイツら茨城にも大量に出店してるんですがそれは)
34: 2020/12/10(木) 13:18:44.021 ID:L8bmFYNMK
>>22
山岡家を忘れとる
山岡家を忘れとる
36: 2020/12/10(木) 13:23:57.565 ID:t+ZKiFOJa
>>34
山岡家は茨城県つくば本店
山岡家は茨城県つくば本店
39: 2020/12/10(木) 14:04:53.796 ID:L8bmFYNMK
>>36
だからや
すすきのは山岡家地獄やで
だからや
すすきのは山岡家地獄やで
23: 2020/12/10(木) 13:01:50.473 ID:gc1p6Jw4d
真冬でもダウンとか着ない
24: 2020/12/10(木) 13:02:58.114 ID:+IvDA+L/d
ガソリンスタンドまで30キロ掛かる
25: 2020/12/10(木) 13:04:09.326 ID:eVt+Pkx/a
お祈り車線変更ばかり
28: 2020/12/10(木) 13:07:54.212 ID:rj2QbDTU0
10月の時点で寒い
29: 2020/12/10(木) 13:08:45.801 ID:lV8j6QmH0
時計台ってあれのことなのか…
30: 2020/12/10(木) 13:09:13.354 ID:WEPonUSVM
茨城のセイコマ行ったけどソフトカツゲンなくてガッカリしたわ
35: 2020/12/10(木) 13:19:35.960 ID:L8bmFYNMK
>>30
あるで
あるで
31: 2020/12/10(木) 13:10:47.878 ID:fCorbl7pM
去年は雪がーーー←今年のことだった
37: 2020/12/10(木) 13:31:57.710 ID:eESmbmbNM
100kmが近所
38: 2020/12/10(木) 13:37:04.680 ID:yNcX26v50
瓦屋根の家が無い
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607572316/

逆に私が関東に行って驚いたのは、竹林があることや瓦屋根の家が多いことですね。
pick up!
+2
ディスカッション
コメント一覧
竹林、瓦屋根、あるある
街中の住宅街に墓地、街路樹も
赤信号でも突っ込むのは凍結してて滑るからブレーキ踏むほうが危ないパターンがある
道外の人に驚かれること
全ての家庭の赤飯が甘納豆ではないこと
比率で言えば50:50ぐらい
スーパーでは小豆と甘納豆の赤飯が並べて売られてるときがある
私調べでも今までの統計上50:50。
うちは家族内でも半々だった。
地下鉄がタイヤ
関東圏からだとゆりかもめがタイヤだからそこまで驚かないな
西日本とかは驚きそう
警察が道民贔屓をする スピード違反とか
東京行って驚いたのは外に露出しているエスカレーター
雨降ってても動くの?ってなった
札幌市営地下鉄で混雑している状態は、東急田園都市線の空いている状態
福岡から遊びにきた同期が風除室と灯油タンクを不思議そうに見ていたなー
同じ北海道人でも十勝の広大さにはびっくりした。あと、外で焼き肉やるって言ってジンギスカンだけならともかく、インデアンカレーを鍋で持ってくる事。
そんな驚くことあるんだ。
むしろ無落雪屋根が青森になったとたんなくなるのが驚き
いまだに大雪のたびに雪下ろしするのか
東京に住み始めた時の感想
・窓が二重じゃない
・電車が長い
・(北海道なら雪で潰れそうな)ボロボロな家屋が残ってる
・(冬は)家の中が寒い
>旭川の2、3駅隣でもう無人駅
2、3どころか隣駅が無人駅なんですが
逆に3つ隣の駅では永山駅が有人駅
瓦屋根は松前まで行かなきゃ無いからなー