つぶ貝って北海道以外じゃあんま食わんのか?
1 : 2020/11/27(金) 17:51:25
安いしつぼ焼きで食うの好きなんだが売ってない
安いしつぼ焼きで食うの好きなんだが売ってない
2 : 2020/11/27(金) 17:52:17
ちょっとマテ貝
ちょっとマテ貝
3 : 2020/11/27(金) 17:52:32
売ってないのか?
マツブ 青つぶ 灯台つぶ
売ってないのか?
マツブ 青つぶ 灯台つぶ
4 : 2020/11/27(金) 17:53:11
大阪のスーパーでは見かけない
大阪のスーパーでは見かけない
5 : 2020/11/27(金) 17:53:29
おでんにもつぶ入ってない
おでんにもつぶ入ってない
6 : 2020/11/27(金) 17:54:19
日本海側だと食べるんじゃないの?
日本海側だと食べるんじゃないの?
7 : 2020/11/27(金) 17:55:02
>>6
そういう感じか
>>6
そういう感じか
8 : 2020/11/27(金) 17:54:56
そっちはサザエかな?
こっちはサザエ売ってない
そっちはサザエかな?
こっちはサザエ売ってない
9 : 2020/11/27(金) 17:56:01
>>8
北海道でサザエといえばおはぎだからな
サザエは大きいスーパーならあるけどつぶより高いのよな
>>8
北海道でサザエといえばおはぎだからな
サザエは大きいスーパーならあるけどつぶより高いのよな
10 : 2020/11/27(金) 17:59:40
>>9
エゾボラって種類の大きいやつはこっちでも高いよ
小振りのやつは安いけど
食えないとなると無性に食いたくなるよね
>>9
エゾボラって種類の大きいやつはこっちでも高いよ
小振りのやつは安いけど
食えないとなると無性に食いたくなるよね
11 : 2020/11/27(金) 18:01:54
>>10
いいなぁおでんの季節だから余計に食べたい
>>10
いいなぁおでんの季節だから余計に食べたい
12 : 2020/11/27(金) 17:57:23
大阪ならおでんの鯨食べなさい
大阪ならおでんの鯨食べなさい
13 : 2020/11/27(金) 17:59:18
>>12
くじら食べたよ!コラーゲンたっぷりなイメージ
>>12
くじら食べたよ!コラーゲンたっぷりなイメージ
14 : 2020/11/27(金) 18:03:36
スーパーの寿司でたまに買う
スーパーの寿司でたまに買う
15 : 2020/11/27(金) 18:05:01
好きだけどあまり一般的に売られてはいないな
回転寿司で食べるのが一番手っ取り早い
好きだけどあまり一般的に売られてはいないな
回転寿司で食べるのが一番手っ取り早い
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606467085/

美味しいけど身を取るのが大変・・・。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
この間長野でツブ貝で食中毒になってたな
ツブの刺身と一緒に出される貝(見栄えよくするための)は、
食べる身の殻でなく使いまわし。形のいいのを奇麗にして残している
生きてるツブの身を奇麗に抜くのはほぼ無理なので金槌でガシガシ割る
漁師の孫だけど親がそうやって調理してた
時々活ツブ買ってきて食べるけどアイスピックで成功したこと無いな。
でも上手な人は簡単にやるよ。
よく行く回転寿司では目の前でちょいちょいっとさばいてくれる。
ウロの刺身食べたいけどなかなか出してるところが無い。
エゾボラのウロで食中毒ってあんまり聞かないけどどうなんだろ。
うまいのに
昨日ボケーッと観てたクイズ番組でつぶ貝が出てきたな
確かすしざんまいの五つのネタを安い順に答えて当てる問題だったと思うけど
意外にもつぶ貝が一番高かったわ
北海道以外だと気軽に買えるような食材ではないのかな?
たしかにサザエは食べたことないな
うちの地域でいうツブって、真つぶとか青つぶもツブって言うけど
丸くて直径2〜3cmくらいでヘタが茶色くてまんまるなやつのこと言うんだけど正式名称がわからんのよね
大体は茹でて爪楊枝で刺してくりん!とほじくり出して食べる(あぶらはないからそのまま)か、
味噌汁の具にして食べてたんだけど誰か知らんかなあ
北海道はバイ貝じゃない?