【ニュース】カレー商標権訴訟、「血の池地獄カレー」側が勝訴 「地獄のカレー」(札幌の株式会社北都)側の訴え棄却…「非常に辛い観念が共通しているだけ」
1: 2020/11/24(火) 17:39:43.19
「地獄カレー」商標権侵害せず 札幌地裁、原告訴え棄却
自社商品「地獄のカレー」の商標権を侵害されたとして、札幌市の食品会社「北都」が「血の池地獄カレー」を販売する大分市の食品会社などに販売差し止めを求めた訴訟で、札幌地裁(広瀬孝裁判長)が「非常に辛いカレーという観念が共通しているだけで商標が類似しているとは言えない」と訴えを退けたことが24日、分かった。判決は13日付。
北都は被告の商品が「地獄の責め苦に匹敵するほど辛いカレー」とのイメージを与える点で自社のカレーと類似しており商標権を侵害していると主張。販売の差し止めや計約370万円の損害賠償の支払いを求めていた。
2020/11/24 17:17 (JST)
https://this.kiji.is/703882706948883553
■他ソース
カレー商標権訴訟、「血の池地獄」側が勝訴 札幌地裁「文字配列異なる」
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/11/19/JD0059754166
■参考ソース
「血の池地獄カレーは商標権侵害」北海道の会社が提訴、大分市の会社困惑
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/03/08/JD0059037198
2: 2020/11/24(火) 17:40:37.74
どうでもいい
3: 2020/11/24(火) 17:40:43.20
かなりどうでもいい
4: 2020/11/24(火) 17:41:24.44
画像見ても確かに全然似てないわ
11: 2020/11/24(火) 17:44:45.66
別府の地獄めぐりって、すごい長い歴史あるだろ
12: 2020/11/24(火) 17:45:07.69
地獄廻りは大分の名所だし
32: 2020/11/24(火) 17:52:43.16
地獄の蒸しプリンもあったな
33: 2020/11/24(火) 17:53:00.90
Coco壱って昔カレーの辛さに面白い説明がついてたよね
次の日仕事休むレベルとか医者の紹介しますとか
あの胡散臭い感じがなくなっちゃってちょっと寂しい
次の日仕事休むレベルとか医者の紹介しますとか
あの胡散臭い感じがなくなっちゃってちょっと寂しい
36: 2020/11/24(火) 17:53:27.11
血の池地獄カレーのほうが、ご当地感があってむしろ良さそう
40: 2020/11/24(火) 17:55:03.84
「血の池」という限定語がつくことで、より具体的になるからな
識別性が増したというのはそのとおりだと思う
識別性が増したというのはそのとおりだと思う
48: 2020/11/24(火) 17:59:43.42
辛さを獄に例えるのはよくあるしなあ
51: 2020/11/24(火) 18:00:48.22
ワニ地獄カレーも出してくれ
なんで温泉でワニ飼ってるんだよ
なんで温泉でワニ飼ってるんだよ
54: 2020/11/24(火) 18:02:36.36
これは嫌がらせだな
56: 2020/11/24(火) 18:04:18.38
味で勝負じゃ!!!
60: 2020/11/24(火) 18:06:26.88
大分は温泉が地獄というイメージが昔からあった
札幌はすすきのが地獄というイメージが最近できた
札幌はすすきのが地獄というイメージが最近できた
61: 2020/11/24(火) 18:06:40.01
別府は地獄という名の天国だからなぁ
64: 2020/11/24(火) 18:09:20.62
裁判で闘うほどの商標に見えないわw
69: 2020/11/24(火) 18:15:04.26
血の池地獄っていうのはもう既に知られたものだから
(´・ω・`)
(´・ω・`)
70: 2020/11/24(火) 18:15:28.31
この程度の類似性では「嫌がらせ」と言われても仕方ないレベル
87: 2020/11/24(火) 18:27:33.77
流石に無理だろうな
甘口カレーやピリ辛カレーがアウトになるレベル
甘口カレーやピリ辛カレーがアウトになるレベル
89: 2020/11/24(火) 18:27:35.43
地獄カレーとか地獄ラーメンとか地獄チャーハンとか、全国区でそこら中にあるけどな
なんでこの二社だけが争ってるんや
なんでこの二社だけが争ってるんや
98: 2020/11/24(火) 18:32:40.69
激辛ユーチューバーがアップを始めました
99: 2020/11/24(火) 18:34:22.03
どっちも美味そうな名前じゃないな…
110: 2020/11/24(火) 18:43:22.74
食べるとトイレが血の池になるのか
117: 2020/11/24(火) 18:44:15.19
小さい白い恋人もOKになるん
138: 2020/11/24(火) 19:24:13.52
カラムーチョ以外の激辛菓子はみんなパクリということだな
139: 2020/11/24(火) 19:24:27.65
激辛味と言う言葉は僕が作った!
みたいなもんやな
みたいなもんやな
141: 2020/11/24(火) 19:26:14.99
辛い判決ですね
155: 2020/11/24(火) 20:00:24.16
令和最新版カレーなら絶対に売れる
156: 2020/11/24(火) 20:00:37.81
地獄のカレーとか一般的な名前を商標で認めるとか
なんなんだろうね?
なんなんだろうね?
157: 2020/11/24(火) 20:01:07.15
天国のカレーもどこかが商標登録してるのかな?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606207183/

面白い裁判ですね。
![]() |
pick up!
+1
ディスカッション
コメント一覧
くだらねー、北海道の恥晒し企業が
いち道民として、恥ずかしいいちゃもんつけないで欲しいわ。
面白い恋人から何も学ばなかったのか。
レトルトで通販なら敷居は高いと思うが、カレーなら味で勝負してくれ。今の時代なら美味ければSNS等で話題になりやすいし。
まぁこんなカレー、見たことも聞いたこともなかったわ
そう言う名前のカレー出してる会社が北海道にある事自体、この記事を見て初めて知った位の知名度なんですが…
わざわざ九州の会社に裁判起こしてまで噛みつく程の事だったのかな、これ
白い恋人くらい明確なパロディならまだしもこれじゃなあ
血の池地獄なんてもともとある普遍的な概念だしパッケージも似てすらいないもんな
こんなんでわざわざ訴えるとか金目当てにしか見えないわ
>次の日仕事休むレベルとか医者の紹介しますとか
仕事休まなきゃいけないくらい辛いの食いたかったのに別に辛くねえじゃん!ってイチャモン付けてくるキチガイでもいたんじゃね
地獄、なんて陳腐な表現に商標主張されてもね・・・
これが灼熱地獄、であいてがそのまま灼熱地獄だったらわからないけど
しかも血の池地獄ってすでにある用語だからねえ