【ニュース】「さっぽろ雪まつり」開催危機…規模縮小し開催予定も感染者急増

新型コロナウイルス感染の増加傾向が続く北海道で、来年1~2月に予定している「さっぽろ雪まつり」の開催が危ぶまれている。毎年200万人以上が来場し、経済効果は650億円にものぼる道内最大級のイベント。今年は雪まつり直後に道内での感染が拡大。会場内テントで働いていた運営スタッフが陽性だったケースが判明したり、外国人観光客から道内各地へ感染が広がった可能性も指摘された。
実行委員会ではすでに来年の大雪像や飲食店、テントの設置を中止。密を回避するため中小の雪像を観賞しながら通る動線を検討するなど規模縮小での開催を発表していた。そこで始まったのが11月に入っての感染者急増だ。実行委員会事務局は「今後、いつの段階でどのような感染状況になるのか全くわからない。全面的な中止もゼロではない」と危機感を募らせ、「伝統の風物詩なので、できる限りなんらかの形で開催したい」と新たな方策を模索している。
北海道ではこの日、新規感染者が166人と発表。うち札幌市は126人で、道内は5日から6日連続で100人超えとなっている。鈴木直道知事は官邸で菅義偉首相と会い、道内の状況を説明した上で、冬の感染防止ガイドラインの公表や保健師派遣などの対策支援を要望した。
[ 2020年11月11日 05:30 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/11/11/kiji/20201110s00042000535000c.html
登山とかもそうだけど屋外行事も自主ムードなのはなんでだろ
屋外だけで完結しないから
雪まつりの場合は
休憩所とか店とか寒さをしのぐ場所で三密起きるからな
何としてもやりたいという考えは分からないでもないけど、それにしてもだ
開催後に発症者が増加したような….
実際に作った作品をモデリング作って、VRで中に入ったり壊したり出来るようにしろよ
全国どこもそんな感じなのにあの感染者数で雪祭りやったらびっくりだけどね
前回感染拡大させた実績のある雪まつりをやりたいとか身勝手すぎね?
オッスおらYOSAKOI!
12月26日に冬のヨサコイ開催が決まったんだ!
オラ今からわくわくしてきたぞ~!
みんな来てくれよな!
世論が許さないのでは?
来年開催は無理ですよ
そして有料化
雪像の正面見たければ金払え
雪像は作るけど場所を人里離れた所にして
公表しないでネット配信のみとかで
全国から雪まつり会場に来てほしい
そしてすすきので、温かくて美味しいものを是非食べていってほしい
それが私の願い☆
グーグルアースのショボイ版みたいなの作ればいいやん
会場で冷えた体を札幌ラーメンで温めませんか?
鍋焼うどんもいいですね
鍋料理なんかどうですか?
冬は札幌で決まりっ!!
雪まつりが本チャン
札幌市は開催したいみたいだけど
北海道が難色を示してるみたい
今回の第3波が収まった頃に
第4波の原因を作る様なものと
大通り公園にたくさんの雪だるまを作る程度の
お祭りになる予定。観光客はがっかりして帰る
だろうなぁ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605046631/

12月によさこい開催は初耳でした。
![]() |
壽屋 フレームアームズ・ガール フレームミュージック・ガール 雪ミク 全高約150mm NONスケール プラモデル FG068 |
ディスカッション
コメント一覧
こんな状況で無理してイベント行う意味がわからん
また道外のやつらに白い目で見られるだけだぞ
よさこいの話は何ヶ月前かに出てたね、屋内でやるとか言ってておいおい大丈夫かよって感じた
スレで出てるミュンヘンクリスマス市は9月の時点で公式に中止の告知が出てるよ、洒落にならないからコロナ関連の話題で誤った情報流すのやめてほしい
中国からの空便が復活しなければいいんじゃないの
そこから増えていったし
真駒内会場復活させて、いっぺんに入れる人数制限してやればいいっしょ
よさこいは高知に熨斗つけて返したい
(゚⊿゚)イラネ
市中感染が増えてるから中止になっても仕方がないけど、
一度も中止したことがないイベントだから出来る事なら開催して欲しい
感染対策しても完全に防ぐことなんて無理なんだし、別に今後永遠に開催できない
訳じゃないのだから、中止にすればいいよ。
経済も大事だけど、感染広がったら経済どころじゃなくなるでしょう
最近やっと分かったけど、中途半端に治ってないのに経済回そうとすると却って痛い目に遭うよね… ここは勇気を持ってやめてほしい。
札幌といえば雪まつりだよね
冬の風物詩ですし、開催すべきだと思います!
私もそう思います!
雪まつりの経済効果は大きいですから
札幌の飲食業、ホテル業を盛り上げるためにも雪まつりの開催は強行すべきかと!
ですよね、ですよね!
感染拡大による経済損失をなぜ考慮しないのか。
ここまでわかりやすい自演を久しぶりに見た
そういう安易な考え方がコロナの拡大になることに未だに気付いてないのが札幌人の民度の低さだよね(笑)
大雪像無しで集客は無理。と思ったが鬼滅の小雪像中雪像で集客しそう。
あと雪ミク中雪像のステージ。毎回集客凄いよね。
上でも書いている人居るけど、VR使ってオンライン開催がベターかと。世界から集客も望めるだろう。経済効果は著しく落ちるだろうが(ホテル・飲食などは無関係だし)、連続開催する事にも意味があるだろう。
よさこいが室内開催だから、そっちの方がリスク高い気がするんだけど、どうするんだろう?
雪まつりはどうしてもやるというなら、大雪像とかやめて、通路に向けて雪像並べて歩きながら眺められるスタイルはどうだろう?人の流れが止まりにくい工夫はあったほうがいいと思う。
中止にするのが一番安全だと思うけどね。開催しても集客、収入はあんまり見込めないんじゃない?
あきもとは頭おかしいから、当初の計画通り規模縮小で実施だな。
秋元はマジで頭おかしいよなー
ハムいじめて逃がすし、前回の雪まつりも強行するし
何故再選してしまったんだろうか?
何故再選かって? 対抗馬が共産党だったからさ
自民道連が鈴木知事を候補者に据えるのを渋り続けて市長選に割くリソースが無くなって秋元に相乗りしたのが悪い
あの時知事候補にと最後まで推してた奴を市長候補にしてくれてればそっちを選んでたわ
札幌市民でもあまり雪まつり行かないし。
三年前に大通公園の会場行ったけど殆どが観光客だったな。
行ってもクソつまらないし。
毎年観に行ってそれなりに楽しんでる俺みたいな市民もいるんすよ…
ほぼほぼ無料で雪運んでくれるJ隊もコロナが拡散されて機能できるかどうかの可能性
あれ?あれって燃料代とか人件費は市の予算で払ってるんじゃなかったっけ?
なんかニュースで雪がなくて遠方から運ぶから燃料代やら人件費やらで追加予算かかるみたいなニュースを何度か見た気が。
懲りないねえ