スポンサーリンク

フォローする

【ニュース】「さっぽろ雪まつり」開催危機…規模縮小し開催予定も感染者急増

経済25コメント

1: 2020/11/11(水) 07:17:11.39 ID:3jwBsqys9

新型コロナウイルス感染の増加傾向が続く北海道で、来年1~2月に予定している「さっぽろ雪まつり」の開催が危ぶまれている。毎年200万人以上が来場し、経済効果は650億円にものぼる道内最大級のイベント。今年は雪まつり直後に道内での感染が拡大。会場内テントで働いていた運営スタッフが陽性だったケースが判明したり、外国人観光客から道内各地へ感染が広がった可能性も指摘された。

実行委員会ではすでに来年の大雪像や飲食店、テントの設置を中止。密を回避するため中小の雪像を観賞しながら通る動線を検討するなど規模縮小での開催を発表していた。そこで始まったのが11月に入っての感染者急増だ。実行委員会事務局は「今後、いつの段階でどのような感染状況になるのか全くわからない。全面的な中止もゼロではない」と危機感を募らせ、「伝統の風物詩なので、できる限りなんらかの形で開催したい」と新たな方策を模索している。

北海道ではこの日、新規感染者が166人と発表。うち札幌市は126人で、道内は5日から6日連続で100人超えとなっている。鈴木直道知事は官邸で菅義偉首相と会い、道内の状況を説明した上で、冬の感染防止ガイドラインの公表や保健師派遣などの対策支援を要望した。

[ 2020年11月11日 05:30 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/11/11/kiji/20201110s00042000535000c.html

 

 

3: 2020/11/11(水) 07:19:47.98 ID:xc5WZyqj0
まだやるつもりだったの?

 

 

7: 2020/11/11(水) 07:20:30.31 ID:W0TKOIrO0
経済的にはやった方がいいんだろうけどなあ。

 

 

8: 2020/11/11(水) 07:20:47.95 ID:FRq4Nn4o0
前回痛い目にあったのになぜあきらめない

 

 

12: 2020/11/11(水) 07:22:55.39 ID:YCf0Dinf0
屋外でやる雪祭りぐらいやってもいいと思うんだが
登山とかもそうだけど屋外行事も自主ムードなのはなんでだろ

 

 

36: 2020/11/11(水) 07:29:19.88 ID:hIGcdyGS0
>>12
屋外だけで完結しないから

 

 

91: 2020/11/11(水) 07:52:44.07 ID:Bku0KEiB0
>>12
雪まつりの場合は
休憩所とか店とか寒さをしのぐ場所で三密起きるからな

 

 

14: 2020/11/11(水) 07:23:21.34 ID:h5+gl1Z80
雪まつりは、年間通して最大級と呼べる収入源だからな
何としてもやりたいという考えは分からないでもないけど、それにしてもだ

 

 

16: 2020/11/11(水) 07:23:42.50 ID:GkJNzKBX0
そこら中に雪だるま作っとけば良いよ

 

 

17: 2020/11/11(水) 07:24:08.22 ID:UAwWu4Ri0
昨年もそうじゃなかったのかな
開催後に発症者が増加したような….

 

 

22: 2020/11/11(水) 07:25:10.05 ID:XqL2oT7z0
一年か、雪まつりから始まったんだよな、かわいそうだけど、これで感染が出るともっと叩かれるのは目に見えてるからね

 

 

25: 2020/11/11(水) 07:25:45.42 ID:MvsQ5dvG0
オンラインでやれよ
実際に作った作品をモデリング作って、VRで中に入ったり壊したり出来るようにしろよ

 

 

46: 2020/11/11(水) 07:33:39.26 ID:WUlgTjkq0
青森はねぷたも桜も全部あきらめてたけどね
全国どこもそんな感じなのにあの感染者数で雪祭りやったらびっくりだけどね

 

 

56: 2020/11/11(水) 07:41:17.51 ID:kZ4Q/FfI0
日本中で祭りは自粛してんのに
前回感染拡大させた実績のある雪まつりをやりたいとか身勝手すぎね?

 

 

57: 2020/11/11(水) 07:41:42.67 ID:c9oKjMMI0

オッスおらYOSAKOI!
12月26日に冬のヨサコイ開催が決まったんだ!
オラ今からわくわくしてきたぞ~!
みんな来てくれよな!

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/474977/

 

 

70: 2020/11/11(水) 07:46:23.45 ID:/6dSfIgB0
店舗無し、外の雪像のみで

 

 

99: 2020/11/11(水) 07:58:06.27 ID:5bZZNnPn0
去年の二の舞になるだろ

 

 

114: 2020/11/11(水) 08:02:52.90 ID:mqG0UfPx0
北海道で感染拡大の大元だったからな
世論が許さないのでは?
来年開催は無理ですよ

 

 

115: 2020/11/11(水) 08:03:25.81 ID:2XslGWbZ0
屋外だけで観覧の道順一方通行
そして有料化
雪像の正面見たければ金払え

 

 

122: 2020/11/11(水) 08:09:24.17 ID:0iv2E2r80
オンライン雪まつりにしといた方が良いかも
雪像は作るけど場所を人里離れた所にして
公表しないでネット配信のみとかで

 

 

143: 2020/11/11(水) 08:20:14.75 ID:uJzoI+oI0

全国から雪まつり会場に来てほしい
そしてすすきので、温かくて美味しいものを是非食べていってほしい

それが私の願い☆

 

 

157: 2020/11/11(水) 08:32:29.00 ID:TSM2GuIp0
さとらんどだけになりそう

 

 

181: 2020/11/11(水) 08:52:57.95 ID:96lXvKtd0
これこそオンラインでいいんじゃね?
グーグルアースのショボイ版みたいなの作ればいいやん

 

 

182: 2020/11/11(水) 08:53:49.14 ID:z/UlKBgs0
やるつもりでいたことに驚きを隠しきれない私

 

 

187: 2020/11/11(水) 08:59:35.32 ID:WBAYezzI0

会場で冷えた体を札幌ラーメンで温めませんか?
鍋焼うどんもいいですね
鍋料理なんかどうですか?

冬は札幌で決まりっ!!

 

 

190: 2020/11/11(水) 09:15:45.88 ID:fSIlpuHU0
12月のよさこい大会が前哨戦
雪まつりが本チャン

 

 

229: 2020/11/11(水) 10:35:11.15 ID:MGzRFEuD0
関係者との調整がぐだぐだになってまた失敗しそうw

 

 

231: 2020/11/11(水) 10:38:10.11 ID:Ux43plNp0
今年と同様
札幌市は開催したいみたいだけど
北海道が難色を示してるみたい
今回の第3波が収まった頃に
第4波の原因を作る様なものと

 

 

234: 2020/11/11(水) 10:40:52.85 ID:mVKsaOl60

大通り公園にたくさんの雪だるまを作る程度の
お祭りになる予定。観光客はがっかりして帰る
だろうなぁ。

 

 

243: 2020/11/11(水) 10:58:42.79 ID:Ztdcvj3A0
VR対応動画を有料配信すれば。不発だろうけど。

 

 

250: 2020/11/11(水) 11:18:37.50 ID:ffPuA5hC0
なんらかの形って事はオンライン開催か

 

 

249: 2020/11/11(水) 11:15:04.06 ID:I6MlqMRT0
雪ミク😭

 

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605046631/

この状況で雪まつりを開催して、多大な経済効果があるのかよく分かりませんが・・・。
12月によさこい開催は初耳でした。

壽屋 フレームアームズ・ガール フレームミュージック・ガール 雪ミク 全高約150mm NONスケール プラモデル FG068