スポンサーリンク

フォローする

北海道にはくら寿司がありません

ローカルネタ20コメント

1: 20/11/08(日)10:34:18 ID:YHs
北海道は別の国です

 

 

2: 20/11/08(日)10:35:05 ID:q70
はくら寿司ってなんや?

 

 

3: 20/11/08(日)10:35:51 ID:7MD
北海道って寿司屋やっていけるんか?
どこ向かって歩いて行っても海あるんやし
自前で用意できるやん

 

 

6: 20/11/08(日)10:38:21 ID:LfU
>>3
素人と職人が握るのとじゃ違うじゃん

 

 

8: 20/11/08(日)10:40:36 ID:eVw
>>3
北海道のどこに住んどるかによっては本州に住んでる人らより海遠くなるわけやけども

 

 

11: 20/11/08(日)10:41:46 ID:YHs
>>8
ほんとこれ
東日本全部足してやっと北海道と同じ広さなのに

 

 

4: 20/11/08(日)10:37:26 ID:pob
グンマーにもあるのにw

 

 

5: 20/11/08(日)10:38:06 ID:IXl
くら寿司とかいう低級な寿司屋がないだけやで
わざわざそんな不味いとこで食う必要ない

 

 

10: 20/11/08(日)10:41:31 ID:tUF
>>5
かっぱ寿司と魚米とがってん寿司はあったぞ

 

 

29: 20/11/08(日)10:58:49 ID:IXl
>>10
はま寿司もな

 

 

9: 20/11/08(日)10:41:06 ID:Ouq
今後出店するんやないの?

 

 

13: 20/11/08(日)10:43:31 ID:7IG
(実は小僧寿しもまだあるのよ…)

 

 

14: 20/11/08(日)10:43:35 ID:Gfg
北海道の海鮮って当たり外れがハッキリしてるわよね

 

 

15: 20/11/08(日)10:44:10 ID:MoF
とっぴー美味かった

 

 

16: 20/11/08(日)10:44:24 ID:rLk
チェーン回転寿司も漁港近辺だとちょいウマなのかな

 

 

17: 20/11/08(日)10:45:11 ID:PFP
北海道はほんまにネタがええ

 

 

19: 20/11/08(日)10:45:51 ID:7IG

 

 

24: 20/11/08(日)10:52:56 ID:Or1
>>19
ケース付きで400円はリーズナブルやな

 

 

20: 20/11/08(日)10:47:18 ID:o4Q
東北は寿司うまいなぁと思ったことあるけど
北海道の寿司でうまいなぁってあんま思った事ないわ

 

 

23: 20/11/08(日)10:49:51 ID:OeC
>>20
魚は美味いけど寿司はイマイチのイメージやったな
やっぱ職人の技術ってすげーわ

 

 

25: 20/11/08(日)10:53:14 ID:LfU
北海道は回転寿司食った方が美味いからな

 

 

26: 20/11/08(日)10:54:35 ID:vpq
笹寿司があるし

 

 

27: 20/11/08(日)10:55:12 ID:H3r
かっぱ寿司もないぞ はま寿司とかも数年前に入ってきたばっかやな

 

 

28: 20/11/08(日)10:57:46 ID:M9S
わさびがあるから

 

 

31: 20/11/08(日)12:37:27 ID:saf
うまい以前にちっちぇんだよ本州の寿司

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604799258/

無くても特に困ってはいないかなと・・・。

補足

くら寿司は大阪に本社を置く回転ずしチェーン店です。

食品添加物を使用しない寿司を提供していることから、店名を「無添くら寿司」としています。
値段は1皿100円+税~です。

北海道を除く46都府県に340店舗以上を展開しています。

(10000円分)【くら寿司全店で使える】お食事券 父の日 お中元 ギフト 贈り物