北海道って部屋どんなに汚くしてても虫とか出ないんか?
1: 2020/11/08(日) 02:56:24.47 ID:j1s4qD8c0
ゴキブリいないらしいけどムカデとかクモとかもおらんのか?
2: 2020/11/08(日) 02:57:05.19 ID:PD6z9Hus0
いやいるだろ
4: 2020/11/08(日) 02:57:32.05 ID:1T6LsfOG0
ヒグマがでるぞ
6: 2020/11/08(日) 02:57:52.00 ID:j1s4qD8c0
>>4
クマは部屋の汚さ関係ないやろ
クマは部屋の汚さ関係ないやろ
5: 2020/11/08(日) 02:57:38.51 ID:j1s4qD8c0
部屋めっちゃ汚くしてもノーダメなのかとふと思ったんや
7: 2020/11/08(日) 02:58:10.22 ID:j1s4qD8c0
湿度も低そうやしゴミ屋敷にするデメリットないんかな
8: 2020/11/08(日) 02:58:27.66 ID:H1uHXb+Y0
小バエだけわく
13: 2020/11/08(日) 02:59:18.28 ID:j1s4qD8c0
>>8
あーコバエか
あーコバエか
9: 2020/11/08(日) 02:58:32.03 ID:YbW7+J1u0
ムカデはおらんな
クモは普通におる
クモは普通におる
11: 2020/11/08(日) 02:58:48.00 ID:hn/UeN/W0
出ないわけないだろ
ワラジムシやら蟻やらコバエやらカメムシやらいくらでもわく
ワラジムシやら蟻やらコバエやらカメムシやらいくらでもわく
12: 2020/11/08(日) 02:59:01.74 ID:SrdU+mUoa
ハエとクモがめっちゃいる
14: 2020/11/08(日) 02:59:33.39 ID:YF3rlPLLa
冬は出ない
15: 2020/11/08(日) 02:59:40.87 ID:j1s4qD8c0
コバエはアカンな
サンガツスッキリしたわ
サンガツスッキリしたわ
16: 2020/11/08(日) 03:00:06.08 ID:tAw5Q1l40
過去汚してたけどちっちゃい虫がでたくらいやね
17: 2020/11/08(日) 03:01:07.16 ID:Z8FM3WLtd
雪虫がおるやろ
歩いても歩いても群れ抜けんくてこの世の地獄かと思った
歩いても歩いても群れ抜けんくてこの世の地獄かと思った
18: 2020/11/08(日) 03:01:29.30 ID:j1s4qD8c0
>>17
なんやそれ
なんやそれ
21: 2020/11/08(日) 03:02:27.65 ID:MzLFt5i+0
>>18
降雪の1ヶ月前くらいに現れるアブラムシ
大量に出てきて白い綿つけてて雪みたいに見えるから雪虫
降雪の1ヶ月前くらいに現れるアブラムシ
大量に出てきて白い綿つけてて雪みたいに見えるから雪虫
19: 2020/11/08(日) 03:01:30.03 ID:MzLFt5i+0
北海道って季節が限られてるぶん本州よりも虫が豊富だと思う
20: 2020/11/08(日) 03:02:09.80 ID:MzOtMWseH
クモは益虫なのでむしろ歓迎すべき
23: 2020/11/08(日) 03:03:55.85 ID:u+7jNOyh0
蜘蛛は隙あらば家の外に巣張って隙あらば家の中に入ってくる
25: 2020/11/08(日) 03:04:31.91 ID:tAw5Q1l40
道産子は皆雪虫を一度は食ってる
26: 2020/11/08(日) 03:05:53.83 ID:3YiGxcqi0
カマドウマとゲジゲジがでるな
27: 2020/11/08(日) 03:06:55.29 ID:SrdU+mUoa
ストーブつけるからハエとクモなかなか消えないんよ
28: 2020/11/08(日) 03:07:59.64 ID:SrdU+mUoa
足の長い蚊もイラつく
29: 2020/11/08(日) 03:09:12.38 ID:Ucc85s3/0
壁に張り付いて高速ピストンするやつくっそ腹立つ
31: 2020/11/08(日) 03:11:41.94 ID:arii436nr
>>29
高速ピストン気になる
高速ピストン気になる
30: 2020/11/08(日) 03:09:12.48 ID:MzLFt5i+0
意外とカメムシも多い
32: 2020/11/08(日) 03:12:39.98 ID:Vdurxemt0
ムカデもおるしゲジゲジもおるしアリも湧くし蜘蛛も便所コオロギもバッタも湧くぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604771784/

綺麗にしてても窓の隙間などから入ってきますね・・・。
ごみを放置すればもちろんコバエなどがわきます。
ごみを放置すればもちろんコバエなどがわきます。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
北海道はゴキブリもいるし一般家庭ではワラジムシやゲジゲジが出る。
ゴキブリは一般家庭では出ないだろ
出るぞ
新琴似の知人宅で目撃した
↑ゴキブリは一般家庭の括りの書き方してないよ?
例として築30年以上で1階にコンビニや飲食店があるマンションなら出ます。
中央区南6条X丁目のとあるマンションは集中暖房の影響で1年中ゴキさんが煙突内で繁殖してるようです。 情報源は不動産屋 パーラー太〇とファ〇マのすぐ隣のマンションね。
小蝿なんかは沸くけどこの程度じゃ南の地方からしたらいないに等しい
夏場に網戸にせずに窓や戸を開け放してるのはあり得ないからな
北海道の住宅だとゴキブリはいないけど、コバエ・ゲジゲジ・カマドウマ・ワラジムシ・クモ(屋内はハエトリグモ、外だとオニグモ他色々)辺りは出て来る
昔風呂で頭洗ってたら、天井から頭めがけてゲジゲジ落ちて来たのは軽くトラウマ
夏には沸いても冬には消えてる不思議w
紙魚はどこからくるんだろうな
ゲジの1割は水攻めにあって命落としてる説。
皆どんな田舎のボロ家に住んでるんだよw
おそらく家の汚さより、場所や古さで変わってくる。
山の近くや緑が多いところだとそりゃ出やすい。庭で畑をやってる場合も。
基本的に本州より温度も湿気も低いので、あらゆる虫は沸きにくいはず。
北海道でも暖かく、湿気のある地方は出るかもね。
仕事で行った厚別区のマンション、絨毯めくったらハサミムシがいた。子供の頃、何故かハサミムシ好きだったから懐かしい気持ちになった。
古い家じゃないからほぼ虫はでないが
冬のテントウムシだけはどこからともなく入ってくる
道の駅だったか峠の茶屋だかのトイレに大量のテントウムシが・・・
テントウムシって1~2匹なら気付かなかったけど
もの凄く臭くて衝撃的だったwww
1匹とかなら可愛い~って見てられるけどねw
昔、スーパーで働いてた時に、ロッカー開けたら
小さい茶色っぽいゴキちゃんが大量にザワザワザワ・・・って
隠れる瞬間を見てから、ロッカー開けるのが怖くなった記憶が。
店長がバルサン焚いてくれたけど、アルバイト辞めようかと思った位だった。
クモだけは どんなに小さくても無理。
旦那に退治をお願いしても益虫だからって外に逃がすのよね。
むやみに殺したらダメって思うんだけども
悪いけどク○だけは書くのも伏せ字にしたいほど。
小学生の頃は理科の教科書の絵が載ってたページを糊つけした記憶がw
名前とかいちいちわからんけど 虫はよう見るな
トイレの壁の隙間から黒い虫がちょろちょろ出てくる
そういう意味で冬はまぁ安心