【ニュース】JALとJR北海道、来年3月末まで「ひがし&きた北海道キャンペーン」北海道の観光需要回復へ
1: 2020/11/05(木) 18:14:29.36 ID:UA0Q/jIM9
日本航空(JAL)とJR北海道は11月1日、連携して北海道の観光需要回復に取り組む「感動“新発見”ひがし&きた北海道キャンペーン」を始めた。4年目となる今期も、航空と鉄道利用を組み込んだパスや特典で旅行者を呼び込み、道内周遊を促す。2021年3月末まで。
首都圏、関西、九州、中部、中国、東北発JAL便往復利用の旅行商品限定で、「ひがし&きた北海道キャンペーンパス」を設定。道内のJAL就航5空港を結ぶJR線が特急列車も含み2―5日間乗り放題で、道内周遊に活用できる。従来の旅行商品組込型に加え、今期からオプション発売も開始。自由な旅程で組み込むことができるようになった。
また、パスの提示でワンドリンクや食事1品サービス、施設利用の割引などが受けられる特典もエリア内約80施設で用意している。
キャンペーンには10月29日の時点で、大手を中心に38社の旅行会社が参画
https://www.travelnews.co.jp/news/transport/2020110509021417305.html
3: 2020/11/05(木) 18:16:22.69 ID:723c7wPu0
しばれるねぇ
7: 2020/11/05(木) 18:17:52.82 ID:lxyjm/Cz0
この冬はコロナ祭りだろ
10: 2020/11/05(木) 18:20:31.26 ID:WXz50CTM0
抜海駅は行っとくべき
個人的に抜海~南稚内間の車窓は日本一やと思ってる
51: 2020/11/05(木) 19:12:34.77 ID:eoXMo2QM0
>>10
いいとこだよね。まあ俺は車でしか行った事無いけど
いいとこだよね。まあ俺は車でしか行った事無いけど
12: 2020/11/05(木) 18:25:31.89 ID:+Xb5Xaqw0
スキーやスノボならクラスターは発生せんな
14: 2020/11/05(木) 18:25:50.54 ID:7v19hywE0
これは時短だのなんだの言われてるすすきのは可哀想
16: 2020/11/05(木) 18:28:57.44 ID:Zc+kiU+z0
いくらだよ
18: 2020/11/05(木) 18:30:24.92 ID:f6SIi/hD0
西と南は?
20: 2020/11/05(木) 18:30:54.93 ID:XY/+XYhd0
合併するのかと思ったwww
21: 2020/11/05(木) 18:31:06.43 ID:HZbPESrv0
そんな事より北海道立体ワイド周遊券の再販はよ!
23: 2020/11/05(木) 18:31:23.03 ID:Fc8BATNh0
行きたいけど北海道コロナ率たかすぎひん?
27: 2020/11/05(木) 18:34:31.35 ID:QgKKzVtx0
東京、大阪、北海道だけで勝手にやってくれ(´・ω・`)
28: 2020/11/05(木) 18:35:00.00 ID:d63XbHnQ0
これがあるからもう自粛なんかせんでw
観光客呼び込みながら地元民には自粛してろとかありえんからなwww
観光客呼び込みながら地元民には自粛してろとかありえんからなwww
34: 2020/11/05(木) 18:37:08.88 ID:ZL00fz0K0
>>28
観光業捨てるか
地元民に我慢させるか
後者を選択しただけだろ
38: 2020/11/05(木) 18:40:44.72 ID:/Y1ru3bB0
渡島飛ばしはそこまでだ
47: 2020/11/05(木) 18:53:47.31 ID:l6CmGCPM0
快速エアポートだけ乗り放題かと思った
50: 2020/11/05(木) 19:08:18.07 ID:qoeXkeAW0
どちらも来春まで存続しているかも怪しいな。
52: 2020/11/05(木) 19:15:53.55 ID:DStPaExp0
鉄道で長距離移動しても最後は車乗らないと、ろくに名所に行けないからな
最初からバスのほうがいいとなってしまう
最初からバスのほうがいいとなってしまう
54: 2020/11/05(木) 19:25:46.37 ID:oI8xKxCp0
>>52
それあるな、富良野行ったときも結局高速バスだった
JRでも行けるけど北側のペンション街まで数キロあったしな
それあるな、富良野行ったときも結局高速バスだった
JRでも行けるけど北側のペンション街まで数キロあったしな
57: 2020/11/05(木) 19:31:19.38 ID:xkTNGWVo0
冬の北海道とか、需要あんの??
59: 2020/11/05(木) 19:44:06.33 ID:vFdwhW9+0
>>57
スキーだろ
スキーだろ
75: 2020/11/05(木) 22:19:41.52 ID:M1CkmbD20
>>57
テント張ってわかさぎ釣ろうぜ!
テント張ってわかさぎ釣ろうぜ!
84: 2020/11/06(金) 06:10:41.61 ID:WNJzm1ho0
>>57
雪景色と寒さだよ。真冬に2週間車中泊しながら一周したけど楽しかったよ。
観光客の車が圧倒的に少なくなるから走りやすいし。
雪景色と寒さだよ。真冬に2週間車中泊しながら一周したけど楽しかったよ。
観光客の車が圧倒的に少なくなるから走りやすいし。
64: 2020/11/05(木) 19:56:32.75 ID:5RBrpuet0
うまいもの食いたいし温泉入りたい。今年は一度もなし。
65: 2020/11/05(木) 19:59:26.47 ID:PAFOQXk40
北海道ヤバくなってきたな。
テラス席とか、ドア開けて営業とか出来ないし。
テラス席とか、ドア開けて営業とか出来ないし。
68: 2020/11/05(木) 21:16:51.50 ID:xZ93XEUm0
それでも
魅力度ランキング第1位から陥落することはないからな
魅力度ランキング第1位から陥落することはないからな
85: 2020/11/06(金) 06:14:06.66 ID:SwZrV8ZW0
大赤字の企業同士で必死のコロナ拡散キャンペーン
92: 2020/11/06(金) 07:27:50.11 ID:ngB/25LR0
札幌函館はもう行きあきたしなーでも道東は安く行けないんだよなぁ
98: 2020/11/06(金) 12:17:27.27 ID:OYRjB9nV0
スキー、スノーボード、スノーモービル、ワカサギ釣り、かまくら、雪合戦、スケート、カーリング、流氷、ダイヤモンドダスト
冬こそ北海道が楽しい
冬こそ北海道が楽しい
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1604567669/

2017年から始まって4回目となるキャンペーンですね。札幌も対象エリアですが、稚内は対象外のようです。(ひがし&きたとは・・・)
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
コロナでそれどころじゃないのでは?
必死なのはわかるが。
冬はジュエリーアイスも良いよね
先月の連休とGotoでいいだけ道外からコロナ持ち込んだから蔓延したんだろ。
もともと北海道は少なかったのに。
宿のバーとかでノーマスクで騒いでる馬鹿共とか見て引いたわ。
感染者のグラフを見るとGoto開始後から20人前後になって東京追加の1週間後からは明確に増加してるからな
本州も東京追加前は微増だったが大きめな都市を擁する府県から再び増加してきている