内地の人「いやーやっぱ北海道の人は寒さにつええよなぁ」←別にそんなことないよな

1: 2020/11/02(月) 07:52:01.512
冬の本州の家の中寒すぎてガタガタ震えてる
2: 2020/11/02(月) 07:52:36.970
秋くらいまでならそう
冬は無理
冬は無理
3: 2020/11/02(月) 07:52:40.042
暖房無しとか最強かよ
4: 2020/11/02(月) 07:52:47.007
聞いたら寒さの質が違うとか言ってた
5: 2020/11/02(月) 07:53:37.028
半袖で5度くらいまでしか耐えれないしなぁ
7: 2020/11/02(月) 07:54:03.027
長野住みだけど東京の冬なら秋服で過ごせるぞ
8: 2020/11/02(月) 07:54:09.366
東京の寒さは身体にまとわりついてくるらしいな。東北とか北海道のは刺さる寒さなんだと
9: 2020/11/02(月) 07:54:13.887
どこも暖房ばっちりだから寒さに弱いって言ってたな
10: 2020/11/02(月) 07:55:05.464
寒さの種類が違うし家の構造が違う
東京の冬の室内は暖房つけても多少寒い
東京の冬の室内は暖房つけても多少寒い
11: 2020/11/02(月) 07:55:16.149
冬はマイナス30度の国住んでたけど
結局家の中は暖かいし
できるだけ外にいなくても活動できるから結局エアコンの暖房とかで何とかしないといけない日本より暖かい
結局家の中は暖かいし
できるだけ外にいなくても活動できるから結局エアコンの暖房とかで何とかしないといけない日本より暖かい
12: 2020/11/02(月) 07:55:18.971
北海道の小学生はマイナス20度でも半ズボンらしいな
14: 2020/11/02(月) 07:55:59.275
湿度がある寒さとない寒さの違い
17: 2020/11/02(月) 07:57:44.344
北海道は年中雪降ってるから家の造りが違うんじゃないかな
18: 2020/11/02(月) 07:57:56.051
暖房つけ始める時期おなじだった
19: 2020/11/02(月) 07:59:55.782
北海道の風呂場ってやっぱり暖房がちゃんと効いてるのかな
本州みたいな造りの風呂場だと心臓麻痺とかになって死にそうだけど
本州みたいな造りの風呂場だと心臓麻痺とかになって死にそうだけど
22: 2020/11/02(月) 08:01:25.859
>>19
最近でこそ風呂に暖房とかあるけど
まだほとんどの家にはないんじゃないかな
構造はわからんが
最近でこそ風呂に暖房とかあるけど
まだほとんどの家にはないんじゃないかな
構造はわからんが
20: 2020/11/02(月) 07:59:57.325
元北陸民だったけど東京の寒さ嫌い
24: 2020/11/02(月) 08:03:39.561
関東来て5年目だけど今の時期でもそんなに寒さ感じないな
まだクーラーつけてるよ
まだクーラーつけてるよ
25: 2020/11/02(月) 08:04:41.499
俺は吹雪でも半袖余裕だけどな
余裕だけど指が動かなくなるわ
余裕だけど指が動かなくなるわ
27: 2020/11/02(月) 08:05:14.288
パネルヒーターで一軒家丸ごとホカホカだから風呂も寒くないよ
30: 2020/11/02(月) 08:09:14.300
冬は水道凍結するから公衆便所は全部閉鎖する
35: 2020/11/02(月) 08:19:14.440
北海道は湿度が高いから多少寒さを和らいでる
37: 2020/11/02(月) 08:25:22.226
関東民だが北海道行くと冷暖房効きまくってて
関東人より適温の範囲が狭そうな雰囲気を感じる
関東人より適温の範囲が狭そうな雰囲気を感じる
38: 2020/11/02(月) 08:27:47.240
むしろ雑な大阪のおっさんのほうが変な所で寒さに強かったりする
雪降る寸前まで半袖半ズボンサンダルで過ごしてたりする
雪降る寸前まで半袖半ズボンサンダルで過ごしてたりする
39: 2020/11/02(月) 08:34:37.124
道民は首から上だけは寒さ耐性強いのかも
-30とか痛いけどまあこんなもんだよなと思えるし
あとは絶対内地人のほうが強い
-30とか痛いけどまあこんなもんだよなと思えるし
あとは絶対内地人のほうが強い
40: 2020/11/02(月) 08:38:42.859
>>39
冬用のインナーとアウターのおかげ
冬用のインナーとアウターのおかげ
41: 2020/11/02(月) 08:53:34.657
道民だけどこれ大正解だよ
建物の作りが違うせいでマジで本州の冬って寒い
北海道なら暖房付けてパンイチでゲームとかやってたけど本州じゃ暖房付けて長袖着てもまだ寒いから絶対にできん
外の寒さなら全然大丈夫なんだけどね
建物の作りが違うせいでマジで本州の冬って寒い
北海道なら暖房付けてパンイチでゲームとかやってたけど本州じゃ暖房付けて長袖着てもまだ寒いから絶対にできん
外の寒さなら全然大丈夫なんだけどね
44: 2020/11/02(月) 09:27:55.949
寒がりな道民って札幌の人でしょ
46: 2020/11/02(月) 09:44:56.697
寒冷地の人はちょっとでも寒いとすぐ暖房つけたり着込んだりする
南の人はまだ秋だからとかいって我慢する
この違い
南の人はまだ秋だからとかいって我慢する
この違い
48: 2020/11/02(月) 09:54:24.078
>>46
「うちついに昨日こたつ出したわ」「うちまだ出してないw」みたいに
何故かこたつを出す時期の遅さを競ったりするよな
「うちついに昨日こたつ出したわ」「うちまだ出してないw」みたいに
何故かこたつを出す時期の遅さを競ったりするよな
45: 2020/11/02(月) 09:29:42.155
全国どこでも1番強いのはJK
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1604271121/

私も東京の寒さは厳しいと感じます。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
名古屋に住んでたとき、友達の家に遊びに行ったら
暖房器具がこたつしかなくてたまげたわ
今日ぐらいの半端な寒さが東京の冬とほぼ同じだけどこの時期が一番寒い
常時氷点下だと身体が厳冬モードに入るし動いても汗かかないから充分着込める
関東人の俺がたまげたのは松山千春の実家そっくりの爺さんの家(石狩)、
関東の古い家なら室温0℃は普通だけど部屋で鼻毛が凍る経験は無いので
札幌だけど何年も暖房つけてないなぁ。さみーけどなんとかなるもんだ
自分もストーブが壊れたとき フリース着こみと鍋ものと家事で動き回ることでなんとかしのいだ。
まぁマンションだったおかげもある 一戸建ては厳しいかも知れない
寒くても着込めばいいだけだから問題ない。
むしろ暑いのがダメ。脱いでも暑いから
室内が暖かくないとリラックスできない
内地の人は自宅の屋内でもジャンパー着こんだままだったのには驚いたぞ
>>8は良い表現だな
大阪の人と東京に行って
その、まとわりつく寒さでブルブルしてたら「北海道人のくせに寒がりですなぁ」と言われたわ…