2020/10/31経済

1: 2020/10/30(金) 17:28:53.77 ID:ZMMiMCRh9
北海道人事委員会は30日、2020年度の道職員の期末・勤勉手当(ボーナス)を0.05カ月分引き下げるよう鈴木直道知事に勧告した。
引き下げ勧告は10年度以来10年ぶり。
新型コロナウイルス感染拡大で月給に関する道内の民間への調査が遅れ、初めてボーナスと月給を別々に勧告する。
道内民間企業のボーナス支給割合や人事院勧告の内容などを基に判断した。
勧告通り引き下げると、12月に支給するボーナスは0.05カ月分を引き下げて2.20カ月分。夏季と合わせた年間ボーナスは4.45カ月分になる。
ボーナスの見直しで一般行政職(平均41.8歳)の平均年収は1万8000円減の604万2000円になる見通し。
引き下げによる財政負担は約11億6000万円の軽減になる。
月給については民間への調査が例年より3カ月程度遅れたため、「現在精査中で、勧告時期は未定」(道人事委)という。
一方、札幌市人事委員会は市職員のボーナスを0.05カ月分引き下げ、年4.45カ月分にするよう秋元克広市長に勧告した。
ボーナスの引き下げは10年ぶり。
勧告通りなら行政職(平均39.3歳)の平均年収は1万7000円減の557万8000円で、7年ぶりに減少する。月給については後日勧告する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65656280Q0A031C2L41000/
2: 2020/10/30(金) 17:30:54.84 ID:QV3F1sbL0
コロナ対策で後手を踏んで経済が落ち込んで税収が減る。
当然業績が悪くなるんだから、ボーナスもらってる場合じゃないと思う。
3: 2020/10/30(金) 17:31:02.73 ID:PMl5+k/G0
これは大変だ
4: 2020/10/30(金) 17:31:12.92 ID:a5DYDwpQ0
それって、税別ですか?
5: 2020/10/30(金) 17:31:48.99 ID:f9EDKXM/0
仕事増えるけど給料下げとくね
7: 2020/10/30(金) 17:35:37.97 ID:QV3F1sbL0
1万円減って給付金40万(家族4人)もらいますた。
8: 2020/10/30(金) 17:36:02.89 ID:Nm6zPZYM0
そんなに貰ってんの?
10: 2020/10/30(金) 17:37:29.91 ID:mDjYrhCu0
今は仕事してるから相応だと思うけどな。
平素が問題なだけで。
12: 2020/10/30(金) 17:39:15.17 ID:z++p0JrH0
民間の平均は400切ってたっけ
15: 2020/10/30(金) 17:40:25.13 ID:eZEJx2Qt0
高っ!!
21: 2020/10/30(金) 17:42:34.47 ID:Y3QECV7h0
民間の平均年収は436万円
北海道で600万円だと結構高級取りになるんじゃないか
26: 2020/10/30(金) 17:43:47.81 ID:XZVXqC1Z0
行政職でこんな貰えるんだ
27: 2020/10/30(金) 17:44:37.26 ID:UXKlICts0
つれえわあ!
給料下がってつれえわあ!
30: 2020/10/30(金) 17:46:30.73 ID:Ff+RF7Up0
北海道で600万、しかも札幌以外なら余裕で立派な一軒家が立つ
35: 2020/10/30(金) 17:48:29.25 ID:Ad9pf6LS0
道は全国で見ると高いんじゃないか
38: 2020/10/30(金) 17:49:34.26 ID:0j7hG3zi0
GoToやらなきゃならんほど経済どうこう言うなら全国の公務員のボーナスをゼロにしてみせろよ
40: 2020/10/30(金) 17:49:37.04 ID:UzT+8q+E0
道職員は単身赴任手当があるからな
そこが札幌市と大きく違う
43: 2020/10/30(金) 17:52:46.06 ID:olb9Dkp90
税収入が低い地方の公務員としては高い
東京がこのくらいなら妥当だが北海道だと400万くらいで良いだろう
恐らくそれでも地方としては民間と比べて高いとは思うが…
46: 2020/10/30(金) 17:54:37.84 ID:APrTPWjR0
バブルの時に、民間に合わせて賃金を上げて、崩壊した後は、組合が頑張るので下げられない。
民間が20万円の給料で生活しているのに、、、、、、
ともかく、何だな、財務省が財政で失敗をやらかす、失敗を認めない、誤魔化すの繰り返しが、今の日本経済だからな。
東大法学部卒って、無能で、卑怯な人間の象徴だわ。
52: 2020/10/30(金) 18:00:04.32 ID:F6gUWhr20
>>46
民間に合わせるって言っても
給料の高い一流企業に合わせてるからな
公務員はリストラがない分安全手当として民間より低いのが妥当なのに
49: 2020/10/30(金) 17:56:20.65 ID:WSABmjec0
全国的に0.05%減額祭りだな
って現状維持だろボケー
51: 2020/10/30(金) 17:57:32.80 ID:nv3Rek710
月じゃなくて年かよ
誤差でしかない
53: 2020/10/30(金) 18:00:26.86 ID:BR2g5Ozl0
俺50歳で去年の源泉は750だったが今年はいくらになるんや?
54: 2020/10/30(金) 18:01:22.17 ID:6LCpbCdn0
北海道だとニトリでやっと公務員の平均年収並だからな…
北海道の企業で公務員より年収高いのって北電くらいでしょ?、
61: 2020/10/30(金) 18:08:00.15 ID:F85qo/2J0
>>54
マスコミは30歳で1000万円超えてるから
某道内マスコミ
62: 2020/10/30(金) 18:08:11.56 ID:BFnxuM/10
そろそろ病床が溢れるわけじゃん?
GO TOで留まることを知らないわけじゃん?
また手当つけまくって稼ぎまくりするんだろ?
64: 2020/10/30(金) 18:09:19.53 ID:BR2g5Ozl0
>>62
手当じゃ大して稼げないから株で稼ぐ
63: 2020/10/30(金) 18:09:12.61 ID:ybZtTfWd0
およそ年90日勤務の地方議員は もっとお高い
72: 2020/10/30(金) 19:08:29.86 ID:G4q2396J0
正規だけ選んでも40歳平均が557万円か 少なすぎるな
73: 2020/10/30(金) 19:14:34.55 ID:xtE+NwQC0
北海道職員の転勤範囲ってどのくらいなん?
気になるわ
まさか道内全域が転勤対象?
74: 2020/10/30(金) 19:16:28.72 ID:1eudVdKp0
民間の減収が年も1.8万で済んでるってことだな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1604046533/
ディスカッション
コメント一覧
その半分ぐらいでなんとか生きてる人の方が多いんでない?
高給は真面目にやってきた連中の当たり前の権利や
北海道では公務員様はエリートやで
ゴミカスレベルのクソ中小企業が多いからな
コロナでクソ働いとる医療従事者はコロナ患者受け入れで他の患者受け入れできず病院は減収ボーナスカットとか、鬼。国も財源減りまくりなんだから君たちもボーナスくらいカットしたまえ。
働いてないお前がいうな、
公務員の給料に文句言う奴って底辺すぎるだろ
「だったらなれば?」が全てだわ
仕事簡単だと勘違いしてる底辺が多いけど
コロナ関係の仕事を本来業務プラスでやってるんだぞ?
景気がいい時は文句言わないくせに悪くなったら文句ばかり垂れやがる
景気いい時も公務員は給料変わらんからな?
自分が公務員なれなかったからってすっぱいぶどうみたいに叩くしかできないってクズだぞ
クソ面倒で忙しいコロナ業務やってるのに給料下がるとかきついわ
だけど民間のの悪口は言わないけどな
そういうところやぞ
あなた、公務員の方ですか?申し訳ないですが、そのコメントの乱暴さ、引きます。残念ですね。
きちんと仕事してるなら、払えばいい。
仕事する人も、しない人も一律だから文句言われるんだよ。
まあ、どう見分けるかが問題だけど
それはたしかに。
全く仕事しないのにクビに出来ない阿呆が一定数必ず居るのが公務員。
そのしわ寄せで精神病むくらい働いてる奴隷が一定数必ず居るのが公務員。
特にこんなご時世なので、馬車馬のように働かざるを得ない公務員に限って
道市民の皆様からとんでもないクレーマーが出てきて矢面に立たされる。
ボーナス増やしたっていいくらいの人もいっぱいいる。
畑違いの事務員が保健所にまでかり出されてる。
公務員は下手な中小企業よりも給料良くして当然
給料が低いと有能な人間が来なくなる
有能な人間はみんな道外で就職してるけどね(笑)
公務員より給料低いのは自分のせいやぞ
社会的信用、評価が平均以下ってことじゃ!覚えとけやゴミカスどもがあ!
俺の年収は400くらいしかねぇけどな!
札幌速報のコメ欄で暴れてストレス解消しとるわ
おう、見とるか?管理人さんよお ありがとなあ!
公務員は最低賃金にすべき
公務員を叩くのはひがんでいるから??
自分がなれなかったヒガミ
人が自分より優遇されていると許せない心の狭さ
税金払ってるとかいうが公務員も税金払ってるし
むしろ多めに払ってるぐらい
働かない人も一律もらえるとかいうが
民間でも同じだろう
悔しかったらなればいいけど能力なくて慣れないから
叩くしかできないだけ
自衛隊にでも入れ
憧れの公務員の仲間入りだ!
はー….これ、ここ永久保存版で頼みますわ。公務員本心駄々洩れ一般市民を愚民扱いする、の巻(笑)
お前みたいな生保もある意味公務員じゃん笑笑
生保じゃないよ。残念だね。
障害者年金か?頭弱そうだもんな
親のすねかじりだったごめん、、まじごめん。
生保じゃないならなんなの??説明してみろよ。できないくせにしゃしゃんな
あのね、個人でメールのやりとりしてる訳じゃないんだから
自分の書き込み批判に反論する位なら、書き込まない方がいいんじゃない?
1回位の反論説明はいいけどw
誰でも見れる書き込みには賛否両論あるって事を理解して
出来ないなら見る事だけに徹する。
ってか相手が煽ってるのに、まんまと乗らないwww
お前も煽りにのっとるやーん。
ちょっと御内に甘いのが公務員
一般企業なら懲戒解雇levelの事件・事故でも、勧告とかで済ます(ときもある)。
警察や先生がいい例。
真面目にしてる公務員がいるのはわかるが、こーゆーのも居るので『公務員は、、、』と言われても仕方ない。
そう思う市民を悪く言うか、そう思われ無いように努めるかは人間性だね。少なくとも上の情けないコメントしてる輩は前者だな。
個人的にはリュック背負ってノーネクタイで歩道を自転車で走ってるのは公務員と思ってる。
公務員へのやっかみがすげーな
こんな連中相手にしてんだもん、給料ぐらいしっかり払ってやれ
本当そうだわ、どんなに正論ぶっても公務員より良い家住んでいいもの食える奴はこんなこと言わない
40代以下はみんな苦労してるから公務員だからって差別はしないが
50代以上のバブルの恩恵預かった人々には冷たくしてしまう
バブル期入社の働かない上司に潰された奴らはたくさんいるしな
公務員も会社員も給料上がってみんな裕福になって欲しいと言う声はないんだな。長期デフレで足引っ張りあうのが増えた。こんな事が続いたらいずれ皆苦しむことになるんだが…。
そんなことはありえないんだから