札幌東高校、札幌西高校、札幌南高校、札幌北高校って東西南北全部偏差値高いんだな
1 : 2020/10/27(火) 20:04:48
すげえな
すげえな
2 : 2020/10/27(火) 20:05:48
俺は南高卒だぞ
俺は南高卒だぞ
3 : 2020/10/27(火) 20:06:21
中央高校とかあるの?
中央高校とかあるの?
4 : 2020/10/27(火) 20:10:35
>>3
ない
>>3
ない
5 : 2020/10/27(火) 20:07:25
迷ったらとりあえず北大進学しとけ的な雰囲気ありそう
迷ったらとりあえず北大進学しとけ的な雰囲気ありそう
6 : 2020/10/27(火) 20:11:24
北>西>南>東
北>西>南>東
7 : 2020/10/27(火) 20:12:46
>>6
俺の時は北南西東だったぞ
>>6
俺の時は北南西東だったぞ
8 : 2020/10/27(火) 20:13:11
>>7
まぁ西と南は同じくらいだな
>>7
まぁ西と南は同じくらいだな
9 : 2020/10/27(火) 20:34:40
いや確か南が一番いいだろ
いや確か南が一番いいだろ
10 : 2020/10/27(火) 20:36:06
>>9
北よりちょっとだけ下
>>9
北よりちょっとだけ下
11 : 2020/10/27(火) 21:09:16
俺の時代は南が一番良かった気がした
俺の時代は南が一番良かった気がした
12 : 2020/10/27(火) 20:15:03
北海道のエリートが札幌に集まった結果?
北海道のエリートが札幌に集まった結果?
13 : 2020/10/27(火) 21:33:50
元西高生だが、
1位,南
南はガチの天才がいるイメージ。
元中の友達は去年東大にいった。
全国への進学を視野に入れるなら南じゃないかな?
私服、髪染め、ピアス、スマホ等OK
2位,北
ここで出てる4つの中では1番校則が厳しい。(厳しいというか、制服を着ることみたいな)
けど、女子とか結構染めてたな。
完全に偏見になるが、勉強大好きなメガネっ子が多い?気がする。
制服あり
3位,西
頭良い人多い。
校風は南と似てるけどエンドレス追試ってのがある(南とかは無いらしい)
ここで出てる高校の中で1番バランス良い高校だと思う。選択肢が広い。
私服、髪染め、ピアス等、スマホ等OK
4,東はよくわからん
長文失礼した
元西高生だが、
1位,南
南はガチの天才がいるイメージ。
元中の友達は去年東大にいった。
全国への進学を視野に入れるなら南じゃないかな?
私服、髪染め、ピアス、スマホ等OK
2位,北
ここで出てる4つの中では1番校則が厳しい。(厳しいというか、制服を着ることみたいな)
けど、女子とか結構染めてたな。
完全に偏見になるが、勉強大好きなメガネっ子が多い?気がする。
制服あり
3位,西
頭良い人多い。
校風は南と似てるけどエンドレス追試ってのがある(南とかは無いらしい)
ここで出てる高校の中で1番バランス良い高校だと思う。選択肢が広い。
私服、髪染め、ピアス等、スマホ等OK
4,東はよくわからん
長文失礼した
14 : 2020/10/27(火) 21:44:41
>>13
南高卒だけど一番は全寮制の真栄の山奥の高校
なんだっけ?北嶺だったか
あそこが一番だと思うけど
>>13
南高卒だけど一番は全寮制の真栄の山奥の高校
なんだっけ?北嶺だったか
あそこが一番だと思うけど
15 : 2020/10/27(火) 22:06:49
>>14
南か!
俺も北嶺は圧倒的に1番やと思うわ。
けど、私立だし男子校だし中高一貫校だし比較しようがないかな?思って
スレタイにあるのも東西南北の4校だし
>>14
南か!
俺も北嶺は圧倒的に1番やと思うわ。
けど、私立だし男子校だし中高一貫校だし比較しようがないかな?思って
スレタイにあるのも東西南北の4校だし
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1603796688/
補足
2020年度の高校偏差値について高校偏差値.NETを参考にまとめてみました。
まず、札幌北・札幌西・札幌南が偏差値71で道内1位でした。
同列には、札幌光星(ステラコース)もいます。
やはり、西南北が昔からトップ争いをしているようですね。
札幌東は偏差値68で道内7位のようです。
同列には札幌旭丘・札幌第一(文理選抜コース)・釧路湖陵理数科もいます。
道内5位の偏差値69の位置には、函館ラ・サールと立命館慶祥(SPコース)がいます。
旧制中学時代、札幌南高校は札幌第一中学校、札幌西高校は札幌第二中学校という名称だった歴史もあります。
札幌北高校は札幌高等女学校、札幌東高校は札幌市立高等女学校でした。
また、他の道内都市の方角系高校の偏差値も見てみましょう。
全てレベルが高いのは札幌のみとなっています。
旭川
旭川東高校⇒66
旭川北高校⇒63
旭川西高校⇒60
旭川南高校⇒53
函館
函館中部高校⇒65(方角系とは言い難い・・・)
市立函館高校(旧・函館北・函館東)⇒62
函館西高校⇒50
釧路
釧路江南高校⇒53(方角系とは言い難い・・・)
釧路明輝高校(旧・釧路北・釧路西)⇒49
釧路東高校⇒44
苫小牧
苫小牧東高校⇒59
苫小牧南高校⇒53
苫小牧西高校⇒48
苫小牧中央高校⇒39
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
東高卒だが、昔から東西南北で1番低いなw
俺が入学した頃は旭ヶ丘の方がちょっと上のランクだった。
でも偏差値68は立派なもの。
東高いつから女子の方が多くなったのだろう?
普通は進学校は女子の方が少ないよな。
俺が入学した時期は女子は圧倒的に少なかった。
俺のいた理系クラスには女子は5人しかいなかった。
私には関係ない
高校の頃偏差値高いから東西南北の称号与えられてるようなイメージ持ってた
その世界観嫌いじゃないw
それを言うと〇陵は・・・
昨日北高生にチャリで釜掘られた
がっちり説教してやったよ
ワイヤレスイヤホンして、車間取らずで
理由聞いたら急に止まったから。
こっちはスピード出してないし、手押しの信号を押そうと徐行までして止まったのに…
なので一応高校名と学年と名前は聞いといた。
日本語が意味不明だよ
そういうのは、本人への説教だけで留めて置くか、せいぜい学校への連絡までだな。ブログに書き込むのは、ただの自分語り。そのコメント見て周りはどんな反応すれば良いの?
高校も大学も大泉洋と同じなのが自慢です←
南高でも半分以上は北大無理という現実
北高の校則なんてほぼ無いぞ
制服があるだけ
他の地方出身だけどイメージとしては地名だけが一番偏差値高い、言うなれば札幌高校
東西南北はそこそこ賢いとこからそうでもないところまで振り分けられてる感じ
だから北海道に来た時は東西南北全部レベル高くて凄いんやねって思った
北高の女生徒◎長と遊んでた。
家が学校と近かったから学校祭期間や夏冬休みはうちに入り浸りでヤリまくってた。
清楚なセーラーなので、色々もえました。
そんだけ遊んでたのに北大~日銀だから大した者だと思う。
ほう、北高の女生徒◎長で北大~日銀ですか、すぐ特定できそうだね
妄想でも名誉毀損になりそうだ、一応通報しとくかな
なんで北だけ制服有り?全部制服あるんじゃないの
北と東が制服
南と西は私服
南>北=西>東みたいな勢力図だったかな確か
南>北>>西>>東>>旭丘 ぐらいじゃないかい
北高卒だけど、そんな校則厳しくなかったよー
スカート短い人も、髪染めてる人も、ヘアワックスで盛り盛りの人も、いろいろいた!
でも、そんな人の方が実は頭いいんだよねー…
昔は学区制で東西南北好きに選べたわけでないからな
俺の中学校は東西南北だと南か東しか選べなかった
だから基本北=南>東=西というのが基本
南=北>西>東でないの?
今は一学区になって、どこからでも受験できるようになって
南>北>西>>東で確定してしまった
在校生だけど、どこでも比較対象にならない北嶺悲しい