スポンサーリンク

フォローする

【ニュース】北8条西1丁目再開発 道内最高層の48階建てマンションに 23年完成目指す

経済14コメント

1: 2020/10/25(日) 18:03:02.63

 JR札幌駅北側の「北8西1」地区で、地権者らによる札幌駅北口8・1地区市街地再開発組合(田中重明理事長)が、道内最高層となる地上48階建てマンションを中心とした再開発事業を進めている。約30年前から再開発構想はあったが、近隣小学校の日照問題などで計画変更を重ね、今年7月に着工。2023年12月完成を目指している。

 同地区はかつて古い木造住宅が並んでいた約2・1ヘクタール。再開発事業は、同組合が高さ175メートル、地上48階建てマンションと低層階の商業施設からなるA棟、14階建てホテルを中心としたB棟、4階建てのオフィス棟、立体駐車場を建設。組合と市、国が札幌駅北側の地下通路を140メートル延伸し、同地区から大通エリアまでを地下通路でつなぐ。総事業費501億800万円で、国と市が計94億2700万円を補助

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/474434?rct=

 

3: 2020/10/25(日) 18:04:30.30
上の階寒そう

 

 

90: 2020/10/25(日) 18:45:47.63
>>3
冬は上の方が気温が高い

 

 

4: 2020/10/25(日) 18:05:14.30
新幹線のホームができたり札幌は再開発順調だな

 

 

41: 2020/10/25(日) 18:21:16.24
>>4
順調じゃ無いでしょ
この開発は元々180mのツインタワーだったのが
大幅縮小されたんだから
新幹線もホームいらないのにゴリ押しで建設に至ったんだし
そもそも北海道は大赤字で新幹線も赤字の見込みなのになんで必要無いホームを税金使って作るんだよって感じ
札幌の開発って殆ど市や道が主体だからな

 

 

7: 2020/10/25(日) 18:07:14.83
こういうところのマンションっていくら位なの?
上層階で
5000万位?

 

 

10: 2020/10/25(日) 18:09:13.00
>>7
低層2LDKでそれくらい

 

 

11: 2020/10/25(日) 18:09:20.25
>>7
札幌なら30階でも2億とかそこら
今回のもついて5億ちょっといくかじゃね

 

 

57: 2020/10/25(日) 18:28:15.54
>>11
けっこう高いんだね
市内端っこなら安い一戸建て買えそう

 

 

9: 2020/10/25(日) 18:08:30.87
日本の都市はこれからは全体的な景観を大切にしてほしい

 

 

13: 2020/10/25(日) 18:10:28.14

北12条駅近くに住む貧乏学生だけど、北口のタワマン住民のせいか北12条のコープが明らかに高級路線のスーパーになってきてつらい
スーパー入ってすぐの売場が1房2980円のシャインマスカット並んでるの
しかもそんな価格のブドウ買ってる人いるの

そんな高所得者層、円山にしかいないんじゃないのかよ
ここ札幌だよ?

 

 

21: 2020/10/25(日) 18:12:58.01
>>13
売れるから置いてるんだろ

 

 

25: 2020/10/25(日) 18:15:19.15
エレベーター故障してるとき宅配の人は地獄だな

 

 

26: 2020/10/25(日) 18:16:11.65
4機はあるから故障しないよー

 

 

30: 2020/10/25(日) 18:17:55.04
札幌駅は北5だっけ?
懐かしい戻りたい

 

 

33: 2020/10/25(日) 18:18:39.54
タワマン住人は大丸エスタ東急デパ地下の愛用者が多いなー

 

 

35: 2020/10/25(日) 18:19:00.86
高層階に住んどけば、積雪数十メートルでも安心だな

 

 

44: 2020/10/25(日) 18:22:40.84
札幌市の住所難しすぎ

 

 

52: 2020/10/25(日) 18:26:25.54

>>44
テレビ塔から北に110m進むたびに北1、北2、北3……
南に110m進めば南1、南2、南3……
東なら東1、東2
西なら西1、西2

わかりやすいだろ

 

 

89: 2020/10/25(日) 18:45:32.79
そこまで高くしなくても他に候補あるだろうに
タワマンって要は土地が高いからそうなっちゃうだけだろ?
そこまで札幌でする理由ないよね?

 

 

147: 2020/10/25(日) 19:39:47.15
>>89
居住地を一箇所にまとめることで除雪の手間を省け、管理費で対応可能なんだろ
全員が一軒家に住むような範囲だとコストかさみすぎる

 

 

95: 2020/10/25(日) 18:46:47.21
いいなぁ
北海道に住みたい
ハムが北広島に来たらその辺に

 

 

113: 2020/10/25(日) 19:03:41.49
札幌駅の北側にも地下街作るのか?
とんでもないな

 

 

116: 2020/10/25(日) 19:05:13.85
>>113
地下通路だけでしょ?既存のに繋げるだけ
すすきのまで地下を徒歩で出られる

 

 

122: 2020/10/25(日) 19:08:09.95
テレワークのご時世にこんなの建てるのか

 

 

138: 2020/10/25(日) 19:26:41.89
札幌だったらもう少し人いなくて静かな場所がいいな

 

 

149: 2020/10/25(日) 19:45:07.91
移住するなら中島公園の周辺がいいと思ってたけど、北側はあんまり良くないんですね。
確かに夕方以降コンビニに出入りしているは独特の雰囲気があった。送迎のクルマもそれっぽい。

 

 

150: 2020/10/25(日) 19:45:49.62
>>149
すすきの側より反対側の方がいいよ

 

 

158: 2020/10/25(日) 19:48:52.25
>>150
やっぱり
家賃高そうですよね
住宅街は閑静な感じがする

 

 

154: 2020/10/25(日) 19:47:13.30
それより中央市場の近くに凄い豪邸見かけた

 

 

159: 2020/10/25(日) 19:49:11.59
安全を求める超富裕層が東京脱出かな

 

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603616582/

先日閉店した『居酒屋 燔』の建物は取り壊されて建設されます。遂に始まるのですね・・・。

北8西1の『居酒屋 燔』が10月18日で閉店!レトロな建物で営業する海鮮居酒屋