【ニュース】「面倒くさかった」物置&車庫&住宅屋根の塗装工事契約 9万円受け取り一部だけ作業し放置 北区の72歳男を逮捕
塗装工事の契約締結の際、法令で定められたクーリングオフの記載がない書類を交付したとして、72歳の男が逮捕されました。
特定商取引法違反の疑いで逮捕されたのは、北海道札幌市北区に住む塗装工の72歳の男です。
男は9月18日、札幌市北区の住宅の物置と車庫と住宅の屋根の塗装工事を請け負い契約をする際、契約書に記載すべき契約解除に関するいわゆる"クーリングオフ"の事項を記載しない書面を交付した疑いがもたれています。
警察によりますと男は手付金9万円を受け取り即日作業を開始しましたが、物置の一部の塗装しただけで残りの作業を放置していました。
10日以上経っても塗装工事が進まないため見かねた契約者が9月30日に警察に相談したところ、契約書に法令で定められたクーリングオフの事項が記載されていなかったことがわかり、男を逮捕しました。
調べに男は「悪いことはわかっていたが面倒くさかった」と容疑を認めています。
契約者は塗装工事を進めることを希望しているとみられ、警察が詳しく調べることにしています。
10/2(金) 11:55 北海道ニュースUHB
https://news.yahoo.co.jp/articles/28c745a9ec1f430eec7b0b9202eafc7c7cde4725
自分に正直に本能のままに生きてるな
違うだろ
単なる惰性で生きてる
正直にとか欲望を叶えるとかいう生のエネルギーがないからこうなるんだよ
関わらないのが一番
日本は地獄だな
どんなに注意していても、どうしても全身ペンキまみれになるし。
料金が高いのも分かる。
うちは、しばらくしたら自分でやろうと思ってる。
ペンキの刷毛、ローラーが届く範囲でも自分でやるつもり。
体調が優れなかった
やるつもりはあったが申し訳ない
費用はパチンコで無くなってしまった
全く反省していない
そんな安くできるわけないから前金だと思うぞ
最近はあんまり聞かないが前金で工事代金の半分持ってくやつもいたような
民事不介入とか言いそうなのに
けど、めんどくさいから汚れの上から塗りまーす
物置と車庫と住宅の屋根
メンドクサイな。洗って、削って養生して下地塗り?
ペンキ全部はがすのか?
クレジットカード使えない所も駄目
テレビではやたらと持ち上げてるけど、実際は手抜きが酷いのか?
自社保証だと倒産したら終わり?
協会に加入している業者だったら安全かな
契約しようとした会社は全く保証無しだった
やっぱ怪しいよな
隣のおっさんがトタンの屋根を塗り替えてたが2年でベリベリに
ペンキ屋がやり直し数年立ってもキレイなまま
知識と技術なんだろうと思う
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601618143/

ディスカッション
コメント一覧
一時期話題になった賃貸コンシェルジュのリフォーム詐欺と似た手口
なあにがめんどくさいだ、このバカじじい。
労働の対価に金を受け取っているんだから、きっちり仕事しろ。
めんどくさいなら仕方ないな
工事契約書ってテンプレがあってそれを使うんだけど、たぶん大昔の書式そのまま使ってたんだろうなあ
にしても面倒なら仕事受けるなよ・・・たぶん酒好きですぐ飲んじゃうんだろうな(実際そういう人多い)
それな>面倒なら受けるな
正直でよろしいわけないんだよ