【ニュース】日高本線 鵡川ー様似間を来年3月廃止へ 2015年1月から不通のまま
1: 2020/08/13(木) 07:56:49.59
【新ひだか】2015年1月の高波被害で不通が続き、JR北海道が廃止・バス転換を求めているJR日高線鵡川―様似間(116キロ)について、日高管内全7町長は12日、同管内新ひだか町で臨時会議を開き、来年3月末で同区間を廃止し、4月から代替バスを運行することで、9月中にJRと最終合意する方針を決めた。
JR北海道が「単独では維持困難」として廃止・バス転換を求めている赤字路線5区間のうち、廃止が決まれば石勝線夕張―新夕張間、札沼線北海道医療大学―新十津川間に続いて3例目。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/449907?rct=n_hokkaido
7: 2020/08/13(木) 08:00:13.37
乗り鉄だがこれはしゃーない
分割で北海道単独になった時からいずれこうなるさだめやろ
分割で北海道単独になった時からいずれこうなるさだめやろ
8: 2020/08/13(木) 08:00:25.06
五年も放置プレーならしかたないわな
9: 2020/08/13(木) 08:00:28.66
以前は、ほぼ利用されてない小幌駅を廃止しようとしたけど
秘境駅ランキング1位だから置いておこうみたいな余裕の決断してたのに
秘境駅ランキング1位だから置いておこうみたいな余裕の決断してたのに
12: 2020/08/13(木) 08:04:09.73
>>9
豊浦町が維持費負担してるから
豊浦町が維持費負担してるから
13: 2020/08/13(木) 08:04:24.01
鉄道廃止して有料サイクリングロードにすれば稼げるんじゃね
20: 2020/08/13(木) 08:08:24.59
>>13
全国でそうなって欲しいね
全国でそうなって欲しいね
19: 2020/08/13(木) 08:07:47.06
日高門別までの復旧もダメだったのか
34: 2020/08/13(木) 08:16:00.74
>代替バス
マイクロバスでも空気輸送
マイクロバスでも空気輸送
38: 2020/08/13(木) 08:17:56.52
減便・廃線によって鉄道が不便になり利用客が減少する
10年以内に全路線廃止でしょう
10年以内に全路線廃止でしょう
48: 2020/08/13(木) 08:24:39.14
JR民営化後、一つも赤字路線を廃線にしてないのはJR東海とJR四国だけ
53: 2020/08/13(木) 08:25:54.96
「冬こそJR」が通用しなくなってるし
夏場でさえ朝露で勾配上れなくて遅れるJRだからな
道路整備されて車移動が基本になった北海道で
貨物以外維持するメリットが無い
夏場でさえ朝露で勾配上れなくて遅れるJRだからな
道路整備されて車移動が基本になった北海道で
貨物以外維持するメリットが無い
55: 2020/08/13(木) 08:26:23.16
2015か懐かしいな
ポケモンxyかプリパラがみんな賑やかだったな
ポケモンxyかプリパラがみんな賑やかだったな
68: 2020/08/13(木) 08:32:05.06
北海道の鉄道がどんどんやばいことになるな
つーかコロナがあるもんな
つーかコロナがあるもんな
74: 2020/08/13(木) 08:33:11.28
北海道は白タク合法にすれば
91: 2020/08/13(木) 08:40:07.36
ローカル線バンバン無くなるね
もう乗り鉄なんて趣味も無くなるかもね
もう乗り鉄なんて趣味も無くなるかもね
145: 2020/08/13(木) 09:04:39.04
線路が壊滅してるから、ラストランすら出来ずに廃線
187: 2020/08/13(木) 09:24:52.59
新幹線での赤字が膨大に増える前に
整理しなきゃねえ
190: 2020/08/13(木) 09:25:41.10
バス路線にしたら徐々に便数 減らされて
最後は廃止されるのが見えている
最後は廃止されるのが見えている
204: 2020/08/13(木) 09:33:47.71
JRで襟裳岬まで行けると思ってました
実際は40km弱手前の様似駅まででした
実際は40km弱手前の様似駅まででした
223: 2020/08/13(木) 09:46:25.06
妥当な判断。遅い決断ではあったが。
252: 2020/08/13(木) 10:06:46.53
116K廃線って影響ありそうだな
海沿いだしそこまで人がいない地域にも思えんのだが
海沿いだしそこまで人がいない地域にも思えんのだが
258: 2020/08/13(木) 10:08:37.02
>>252
5年以上前から運行してないのに影響あるとは一体何なのか
5年以上前から運行してないのに影響あるとは一体何なのか
333: 2020/08/13(木) 10:53:34.09
しゃーないよね
鉄道維持できる状況じゃない
鉄道維持できる状況じゃない
377: 2020/08/13(木) 12:22:39.82
ローカル線は専用道にして自動運転バスで良いような。
運賃先払いで、スマホで呼んだらやってくるみたいな。
専用道なら、技術のない日本でもできるだろう。
運賃先払いで、スマホで呼んだらやってくるみたいな。
専用道なら、技術のない日本でもできるだろう。
470: 2020/08/13(木) 16:26:01.15
>>377
混まないなら専用道も要らないんじゃ
混まないなら専用道も要らないんじゃ
418: 2020/08/13(木) 13:31:19.86
鉄道が廃止されて、地方は見捨てられたとか言うけど、
高規格道路は着実に伸びてるんだよな
高規格道路は着実に伸びてるんだよな
422: 2020/08/13(木) 13:45:17.18
>>418
ど田舎でもちゃんと働いてる人にはこんな線より道路の方が重要だからね。
農産物も馬も木材も今どき鉄道貨車では運ばないし。
ど田舎でもちゃんと働いてる人にはこんな線より道路の方が重要だからね。
農産物も馬も木材も今どき鉄道貨車では運ばないし。
423: 2020/08/13(木) 13:46:52.55
次はどこだ?
ODDS
1.2 根室本線 富良野ー新得
3.1 留萌本線 留萌ー深川
5.3 根室本線 富良野ー滝川
10.1 根室本線 根室ー東釧路
50.3 宗谷本線 稚内ー名寄
ODDS
1.2 根室本線 富良野ー新得
3.1 留萌本線 留萌ー深川
5.3 根室本線 富良野ー滝川
10.1 根室本線 根室ー東釧路
50.3 宗谷本線 稚内ー名寄
577: 2020/08/14(金) 03:49:06.78
>>423
留萌線と根室線富良野新得だろうな
留萌線と根室線富良野新得だろうな
476: 2020/08/13(木) 17:16:51.63
コロナ時代だ
通勤通学のない社会に
観光旅行イベントは諦めようよ
通勤通学のない社会に
観光旅行イベントは諦めようよ
499: 2020/08/13(木) 18:12:18.84
日高線と広尾線を襟裳岬経由で結ぶ鉄道の計画まであったからなぁ
515: 2020/08/13(木) 19:03:54.81
日高線は維持も大変だししょうがない
526: 2020/08/13(木) 20:09:52.24
うちんとこのも廃線される前に乗っておけばよかったなぁ
592: 2020/08/14(金) 06:25:29.56
全線バス転換で沼ノ端駅やイオン苫小牧店へ
バスで直通できるようにした方が便利なんだけどね
バスで直通できるようにした方が便利なんだけどね
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597273009/

これはもうバスに頑張ってもらうしかなさそうですね・・・。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
先々は最小限の主要路線のみとなるのは止めようがないか
抗えん流れよな
人口減、自然災害、コロナ…どうしようもない
公共交通だから乗らない人達に金は出さない維持しろって言われても無理だよね
交通弱者の為のインフラだ何だって言ったって、もう「国鉄」じゃなくって一応民営化した「JR北海道」だからねぇ…
老朽化でこれからゾッとする位お金がかかるのがわかっている所に災害復旧の補修作業、万年赤字路線では、経費考えたらやめる以外の選択肢は無いよね。
本当に必要としていた人だって、
ここ何年間は代行バスとか別の交通手段で過ごして来た訳だし、普段金を落とす訳でもない一部の有識者や鉄オタの意見なんて聞いてられませんよ。
辞めるのも勇気。
“公共”交通機関なんだから赤字だろうと本来なら国がケツ持ちして運営すべきなんだろうけどね、国が未だに緊縮財政してるようじゃ無理
イギリスでは鉄道の再国営化も始まってるよ
JR北の再国営化が無理だとしたら
根室本線・宗谷本線のような国防上必要な路線だけ国が補助金だすしかないんじゃないか
儲かるときだけ国営化
赤字になったら民営化
ベビーブームの後は人口削減政策
少子化になったら産め殖やせ
無策政府
>儲かるときだけ国営化
>赤字になったら民営化
本来は普通にやったら赤字だけど必要な事だからこそ国がやるんだけどねぇ
この国の政策は真逆な事ばかりやっておいて地方の怠慢だの若者の怠慢だのと言ってくる
崩落当時復旧には10億円程度掛かるとは言われててJRも沿線自治体も出せなくてズルズル時間が経って結局廃止って事ではあるんだが、今も静内までの建設が進んでいる日高道はその何倍もかかっているという・・・
対熊装甲を施した、人力トロッコ乗っければ
全体的に、維持費を減らせるんじゃない?
カブのエンジンを積んでみたり‥とか
チキチキマシン猛レース…
この辺の道、追い越し禁止で一車線だからなぁ
鉄道の需要がその程度だったってことでしょう
主な利用者が高校生とかだからバスで足りる
苫小牧イオンで1日10往復くらい直接バスでも走らせた方が便利なんじゃね?