三大昭和の北海道土産 木彫りの熊 網走刑務所の札
1 : 2020/08/11(火) 01:17:16
愛国から幸福ゆき切符
愛国から幸福ゆき切符
2 : 2020/08/11(火) 01:17:48
熊のトコちゃんのバター飴
熊のトコちゃんのバター飴
3 : 2020/08/11(火) 01:18:04
白い恋人って平成なん?
白い恋人って平成なん?
4 : 2020/08/11(火) 01:19:53
>>3
昭和の後半やけど、昭和感ないしなあ
>>3
昭和の後半やけど、昭和感ないしなあ
5 : 2020/08/11(火) 01:21:22
>>4
1970年代発売やぞ?
がっつり昭和だわ
>>4
1970年代発売やぞ?
がっつり昭和だわ
6 : 2020/08/11(火) 01:23:18
>>5
昭和でブームが終わったならまだしも、むしろ平成に片足突っ込んだバブル期に人気爆発やしなあ
売上推移も90年代以降の方が謎の伸びを見せてるし
なお、賞味期限偽装以後
>>5
昭和でブームが終わったならまだしも、むしろ平成に片足突っ込んだバブル期に人気爆発やしなあ
売上推移も90年代以降の方が謎の伸びを見せてるし
なお、賞味期限偽装以後
7 : 2020/08/11(火) 01:18:46
マルセイバターサンド
マルセイバターサンド
8 : 2020/08/11(火) 01:18:54
フェルトの袋に入ったバター飴
フェルトの袋に入ったバター飴
9 : 2020/08/11(火) 01:20:55
>>8
調べたらまだ売ってて草
しかもデザイン変わってないし
>>8
調べたらまだ売ってて草
しかもデザイン変わってないし
10 : 2020/08/11(火) 01:19:12
メロンとマリモ
メロンとマリモ
11 : 2020/08/11(火) 01:19:44
>>10
マリモッコリ懐かしい
>>10
マリモッコリ懐かしい
12 : 2020/08/11(火) 01:19:22
トラピストクッキー
トラピストクッキー
13 : 2020/08/11(火) 01:19:44
みやげ話
みやげ話
14 : 2020/08/11(火) 01:19:44
わかさいも
わかさいも
15 : 2020/08/11(火) 01:20:14
(´・ω・`)バナナ饅頭
(´・ω・`)バナナ饅頭
16 : 2020/08/11(火) 01:20:49
千秋庵の山親爺
千秋庵の山親爺
17 : 2020/08/11(火) 01:21:47
onちゃん
onちゃん
18 : 2020/08/11(火) 01:22:14
幸福駅の切符
幸福駅の切符
19 : 2020/08/11(火) 01:22:24
80年代ファンシー風のキタキツネTシャツ
80年代ファンシー風のキタキツネTシャツ
20 : 2020/08/11(火) 01:23:53
熊出没注意ってなんなん?
熊出没注意ってなんなん?
21 : 2020/08/11(火) 01:24:10
洞爺湖の木刀だろ男子全員買ったぞ
洞爺湖の木刀だろ男子全員買ったぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597076236/

令和は何が流行るでしょうか・・・。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
木彫りの熊ってお土産のレベルを超えた値段するぞ
なかなか高額よね
観光地の名前が入ったペナントや提灯は?
まぁアレは自分用だからお土産扱いじゃないな。
カッコイイ剣のキーホルダー
五島軒のカレー
美味いんだけどね、何となく昭和
ユーカラ織と木彫りのアイヌ人形
瓶詰マリモだろやっぱり
あれ、修学旅行で洞爺湖の木刀買わんかった?
最近、何故か無性に木彫りの熊が欲しいと感じるようになった。
普段の趣味がプラモ造りや、フィギュア集めたりしてるから、造形物として興味がある。