企業

1: 2020/07/28(火) 21:35:32.76
7/28(火) 17:37配信 FASHIONSNAP.COM
https://news.yahoo.co.jp/articles/6464cb8b5a6e3665e740b3e3a51e6c5708c4b5c8
ラオックスグループが7月28日の今日開催した取締役会で、インバウンド事業における12店舗を閉店することを決議した。閉店する店舗は全24店舗のうち、北海道3店舗、東京1店舗、近畿1店舗、九州6店舗、沖縄1店舗。九州エリアと沖縄エリアからは撤退することになる。
閉店の理由について同社は、新型コロナウイルスの影響でインバウンド事業の主要顧客である中国人をはじめとする訪日外国人観光客の回復の目途が立たない状況のなか、よりコストの削減とキャッシュフローの改善を図ることが必要だと判断したためだという。閉店店舗の詳細については「現時点で非公開」としている。
閉店に伴う諸費用については協議中で、閉店時期および業績への影響については詳細が確定でき次第公表する。2020年12月期第2四半期の連結累計期間における売上高への影響は軽微と見ており、キャッシュフローについては閉店対象店舗に係る地代家賃や物流費、広告費など販管費の大幅削減により大きく改善する見通しだという。
4: 2020/07/28(火) 21:37:19.78
ラオックスのCMソングを思い浮かべると
富士サファリパークが邪魔をする
5: 2020/07/28(火) 21:37:20.64
ラオーーークスーーー
12: 2020/07/28(火) 21:38:14.49
>>5
同世代かなw
8: 2020/07/28(火) 21:37:44.39
まだあったのか
10: 2020/07/28(火) 21:38:02.51
ラオックス株式会社は全国41店舗に免税店を展開している大手総合免税店兼家電量販店
2009年に中国の大手家電量販店を運営する蘇寧電器の傘下となった
社長は羅怡文
wiki
14: 2020/07/28(火) 21:38:36.48
吉野家も150店舗の閉鎖を今日発表したし、
日本、始まったな
世界大恐慌の波が押し寄せ始めた
日本人の2人に1人が失業するで
19: 2020/07/28(火) 21:39:51.58
Laoxザ・コンピューター館で実際にパソコン買ったことがある人はさすがに俺くらいだろう
38: 2020/07/28(火) 21:42:56.02
>>19
最初に買ったPCはマハポーシャ製やで
20: 2020/07/28(火) 21:39:53.77
インバウンド終了宣言wwwwwwwwwwwwww
26: 2020/07/28(火) 21:40:40.55
インバウンドで食いつないできた会社はどんどん潰れるだろうな
34: 2020/07/28(火) 21:42:06.16
はっきりいって 閉店セールでも高く見えた
39: 2020/07/28(火) 21:42:58.22
じゃんじゃん閉店してくよ
日経の暴落がもうすぐそこまで
44: 2020/07/28(火) 21:44:13.58
日本人の生活には何の影響もない。
127: 2020/07/28(火) 22:01:13.05
株価下げとるやん
133: 2020/07/28(火) 22:02:29.18
昔のLAOXにお世話になった者からすればさっさと消えてもらいたいという思いしかない
136: 2020/07/28(火) 22:03:06.12
近所の吉野家も無くなっててびっくりしたわ
150: 2020/07/28(火) 22:05:42.23
あーLAOXさん!
151: 2020/07/28(火) 22:05:43.22
ラオさん昔は世話になったわ。
合掌。
162: 2020/07/28(火) 22:08:04.17
いまのLAOXじゃ中国人観光客なしはきついよな
182: 2020/07/28(火) 22:13:03.31
日本から撤退して中国で出店した方がいいような…
197: 2020/07/28(火) 22:15:46.92
まあ家電業界もダメだろうな
コロナとamazonで
205: 2020/07/28(火) 22:17:26.25
>>197
家電通販ならヨドバシの方が良い気がする
224: 2020/07/28(火) 22:20:45.12
ラオックス、コロナに救われたじゃないか!
そうでなくてもやばかったからねぇ・・・
体裁はつくろえる
225: 2020/07/28(火) 22:20:47.49
20年前にラオックスの正社員の面接受けたけど不合格でよかった。
232: 2020/07/28(火) 22:24:00.33
家電量販店でいろいろ聞いて、ネットで注文するんだろ
量販店が物置いてるだけのショールーム化
247: 2020/07/28(火) 22:27:29.59
仙台駅東口でヨドバシと競合してたのが懐かしい。
そういえば昔住んでいた新所沢にもあったような気がする。
251: 2020/07/28(火) 22:28:03.30
全店中国人向けじゃないのか
日本人が買う品無かったような
258: 2020/07/28(火) 22:31:03.75
昔はラオックスオートバックス玉子焼ともてはやされたもんだったな
268: 2020/07/28(火) 22:32:40.67
閉店セールに転売ヤーが群がる
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595939732/
補足
道内では現在、以下の4店を展開しています。
- 札幌本店(中央区南2条西3丁目15-1)
- 新千歳空港国際ターミナル店
- 千歳アウトレットモール・レラ店
- 小樽運河店(小樽市港町5-4)
この中から売り上げの状況などを見て3店舗閉店します。
新千歳空港国際ターミナル店を存続させそうな気もしますが・・・。
ちなみに札幌本店は、2019年12月10日にオープンしたばかりです。
ディスカッション
コメント一覧
「新千歳空港国際ターミナル店を存続させそうな気もしますが・・・。
ちなみに札幌本店は、2019年12月10日にオープンしたばかりです。」
インバウンドが期待できない中、空港に家電販売店があっても売れない気がする。
去年12月にオープンさせた札幌本店をすぐに閉店させるのはイメージも悪いし。
傷つかないうちに早く閉店させるという考えもあるかもだが。。。
小樽とレラは間違いなく潰れるとして、あと一店どっちを残すか…札幌市内に外国人観光客がバスで乗り付けて買い物してくスタイルは今後続かないと思うから、私は新千歳空港のテナントが残ると思う。
狸小路辺りに沢山あるサツドラやマツキヨとかのドラッグストアも、そろそろ不採算店舗の閉店とか始まるんじゃないかな…
本店はすでに地下、空中階が閉鎖されております。
観光客向け家電店なんて越境ECに押されてるし
どっちみち長くなかっただろうね