北海道のコロナ「第3波」は「第2波」の2倍以上か、道が推計

7/23(木) 23:00配信
朝日新聞デジタル
記者会見で新型コロナウイルス対策について説明する北海道の鈴木直道知事=22日、札幌市中央区の北海道庁、松尾一郎撮影
北海道は、今後の新型コロナウイルスの流行のピーク時に、1日あたりの新規感染者数は最大96人となり、入院や宿泊療養する患者は1241人に上るという推計をまとめた。これまでのピーク時の2倍以上の大きな波がやってくるという推計になっている。
北海道内は2月下旬~3月中旬の「第1波」、4月中旬~5月下旬の「第2波」という二つの感染拡大期に見舞われた。推計は「第3波」に備え、どのような医療体制を構築すれば良いかを検討する土台となる。
推計は、高齢者を中心とした感染を想定したモデルを活用。感染者1人が何人に感染させるかを示す実行再生産数を1・7人と置いて数字をはじいた。
ピーク時の療養患者数(1241人)のうち、入院患者が839人(うち重症は121人)、借り上げたホテルにおける宿泊療養者は402人と算出した。
これまでの療養患者数の最多は「第2波」のときの499人(5月2日)、1日当たりの新規患者数の最多は45人(4月23日)。「第3波」はこの2倍以上の大きな波となるという推計だ。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200723-00000090-asahi-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d48b32582456fd1d2f8ad43eae16c765b47dd7
はい
北海道旅行は無理
予防薬や特効薬ができない限りは続くでしょうね
俺は生き残るぞ!
先進国じゃん
政府はもう何も対策する気ない
第100波とかになったら記念式典とかやるのかね
しかもGoToが後押しするからな
覚悟しておかないと
ここきちんと分析すれば良いのに
第3波老人で想定とか合っとんのかそれ
なので第2波が何かわからんちん…
どうすれば道産子の気持ちになれるかね?
狸小路で遊んだら道民の気持ちになれるかも
チームナックスとブギウギ専務を見てたらなれるべや
第二波は来ませんよ
総理大臣が認めませんから
多分 おそらく
岩手第1号になったら存在自体消されるから気を付けてな
今まで頻繁に熱出たり喉痛くなったりしてたのに
私の戦闘力は53万です
100万以上は確実か
あと変身を2回残している
第2波は来年やってくるから覚悟しとけよ
日本にとっては本当にカナリアになりそうだわ
Go to hevenキャンペーンのせいだよ。。
こないでって言っても勝手に外から来るし
正直旅行は東北とか山陰行って欲しいわ
恐いよー
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595523876/

![]() |
ディスカッション
コメント一覧
107の人は、例年よりしっかり手洗いうがいをしてるんでしょうね
管理人
コロナに感染したらマズイ人とその家族が
出来る限り外出自粛しても、
生活のため病院行ったりスーパー行ったりして、
コロナに感染しても大丈夫な人がそこにいたら
その人からうつされるからダメでは?
つまりそんな浅はかな対策じゃ意味ないんだよ。
少し考えればわかると思うが?
そういう考えの人間が経済回すだの何だの言って
自分に都合のいいように考えて遊び回り
感染しまくってるのが現状では?
バカぬかすな。
第2波が収まって少しはまともな生活が送れるかと思っていたら
すすきののクラスターでぶり返し
一方で台湾は封じ込めに成功しているというのにこの差は何だろう
とりあえずは…
・人ごみに出ない
・不要不急の外出は控える
・外出時はマスクを着用
・外から戻ったらうがい手洗い
散々言われてきたことだけどこれくらいしか思いつかない
日本政府は台湾の成功に倣うべきだと思うんだけどねえ
もう今までのように性善説だけで作られたルールじゃ対応できないんだよ
海外のように性悪説に基づいた罰則付きのルールが必要な民度と時代に変容してしまっているんだよ日本も
そんな国民の人権を制限するような法律を野党及び人権派を気取る弁護士どもが許すわけない。
なので無難に拘束力のない「要請」でお茶を濁す以外の方法がない。
東京都をはじめとした都道府県も金は尽きたので助成金はほぼ出せない。
国も出せる金額は限られているので、民間に頼るしかない。
なのでGo To キャンペーンが頼りとなるが、それを始めようとした時期に第2波が発生して、
八方ふさがりが現状。
いっそのこと感染封じ込めは諦めて、命に係る人とそうでない人が関わらない世界を創るほうが早い気がしてきた…
Go to hell 2F.
テキサスマック?
田舎住みが別の田舎に旅行するくらいしかできんね
自家用車縛りで。
都会は都会の中でなんとかするしかない
自分は怖いから引きこもるが。
国が損失補填するから大人しくしてろってのが一番良いんだけどね
国会議員マスコミに緊縮派の財政破綻論者が跋扈してる限り無理
確定申告した前年の売上額の20分の1/月を給付する
休業期間とその前後2ヶ月の家賃は免除しその分は国が保障する
今年度の各種税金は免除(≠猶予)し、地方税相当分は国が自治体に交付する
以上の事をするから2カ月間休業しろ
その間に営業した奴は営業許可を剥奪する
このぐらいの事をやらんと堪え性のない奴らだらけの夜の街は抑え込めない
財源ガーや個人の財産に国の税金ガーと喚く奴らが湧くだろうけど
このままだとそのバラマキの何倍もの経済的損失と税収低下が起こるのは確実
政府も道も市もある程度財源が確保できないと生活補償もできないからね
感染者の9割が無症状だから抑え込みは無理だろ
イスラエルとかロックダウンでコロナ対策成功と言われてたが、
失業率が3.5%→25%と跳ね上がって反政府運動が激化する地獄絵図
ワクチンだって数年単位でかかるといわれてるし