北海道の上半分てナニがあんの?
1 : 2020/07/15(水) 21:15:17
まぁ旭川以北
まぁ旭川以北
2 : 2020/07/15(水) 21:15:37
なにも
なにも
3 : 2020/07/15(水) 21:15:43
山
山
4 : 2020/07/15(水) 21:15:46
網走刑務所
網走刑務所
5 : 2020/07/15(水) 21:15:48
ロシア
ロシア
6 : 2020/07/15(水) 21:15:49
宗谷岬
宗谷岬
7 : 2020/07/15(水) 21:16:02
豊富温泉
豊富温泉
8 : 2020/07/15(水) 21:16:08
雪と吹雪と流氷と刑務所
雪と吹雪と流氷と刑務所
9 : 2020/07/15(水) 21:16:11
ほたて
ほたて
10 : 2020/07/15(水) 21:16:32
札幌個人軍やからな
札幌個人軍やからな
11 : 2020/07/15(水) 21:16:53
はたけ
はたけ
12 : 2020/07/15(水) 21:16:55
南の方も良いとは言えないけどな
相対評価やな
南の方も良いとは言えないけどな
相対評価やな
13 : 2020/07/15(水) 21:17:26
OK牧場
OK牧場
14 : 2020/07/15(水) 21:17:29
原野しかないぞ
稚内以外人住んでない
原野しかないぞ
稚内以外人住んでない
15 : 2020/07/15(水) 21:17:48
音威子府のヤギ乳ソフトはうまいぞ
音威子府のヤギ乳ソフトはうまいぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594815317/
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
あまり知られていないが魔王城がある。
稀に関東あたりのレベル低いにわか冒険者がやってくるが、
秒殺されてる
名寄って影が薄い?
クソ寒いの除けば名寄って住みやすそうだよなぁ
イオンやニトリや味の時計台なんかもあるよね
スキージャンプ無くなって、今はサンピラーくらいか?名前聞くの
士別の方が羊や車のテストコースで少しは耳にするかもしれん
名寄は今もジャンプの大会やってるんだが
この夏の大会はコロナで無くなっちゃったけど
稚内も財政悪くない方だっけ。地元信金が良いんだっけ。
平均年収全国3位の猿払村
日本じゃ目にすること難しい丘陵、サロベツ原野
利尻富士、大雪山
利尻礼天売焼尻
音威子府、幌加内の蕎麦
当麻 世界の昆虫館、鍾乳洞
層雲峡、天人峡
旭川の位置を見てみるといい
名寄 紋別
| /
留萌 ー 旭川 ー (北見・網走)
|
富良野
旭川が内陸のくせに寿司が美味いと言われる理由。 食材の流通バランスが札幌よりいい
万里の長城もどきがありますが。
たしか下川町だっけ
今、はた万次郎が住んでいるんだよな
下川町に移住してからのエッセイ漫画を読んだことがあるけど
興味深いエピソードがあって面白かったよ
寒すぎて畑作ができないので酪農をしている
名寄、士別は結構暑いんだぜ
浜頓別行きたい
夏は駆け落ちした人や世捨て人の逃避行にピッタリだよ
冬は豪雪地帯で横殴りの吹雪で極寒。ホワイトアウトですべてを隠してくれるよ。
羽幌おすすめ
(時間があれば) 初山別に行ってドラマ「白線流し」で長瀬智也が行った初山別天文台で太陽のコロナ、プロミネンスや惑星を見て、
↓
羽幌では、道の駅近くの無料の海鳥センター。時間があれば焼尻に渡ってオロロン鳥
(車があるなら)築別炭砿病院跡、築別炭砿貯炭庫と羽幌炭鉱アパート群~羽幌本坑、羽幌運搬立抗
そしてエビやカレイ、ウニ、タコなど食堪能
↓
(車があれば)南の苫前村で三毛別熊事件のヒグマ事件復元地、(車が無ければ)郷土資料館
↓
(時間があれば)小平の旧花田家番屋を見学して隣の道の駅で食事
↓
留萌を散策
↓
増毛で北海道では珍しい街並みを散策
増毛厳島神社で増毛お祈りしてもいいし、
風街食堂で食事なんて雰囲気でもうたまらん
↓
(車なら)雄冬まで行けば越前海岸のような景観も(ただしトンネル化多し)
留萌からは留萌本線で恵比島駅(NHKドラマすずらんの明日萌駅)を見ながらでもいいし(今SL通ってないけど)
高速留萌号で札幌でもいい
留萌、浜頓別、枝幸、サロマ
海の幸のイメージしかないわ
浜頓別もいいよなぁ
エヌサカ線とかライダー歓喜
気候条件によるけど蜃気楼状態で対向車が近づいてくるとか普通じゃ体験できん
浜頓別にサツドラあるのも凄いけどw
クッチャロ湖や砂金採掘もあるし