経済

1: 2020/07/14(火) 07:09:49.60
道内デリバリー市場 競争激化
米ウーバー・テクノロジーズの日本法人ウーバージャパン(東京)が道内に進出し、
料理配送サービス「ウーバーイーツ」を28日から札幌市内で始める。
ジンギスカンやスープカレーなど地元の人気店をはじめ、120店以上の飲食店と提携する。
配送サービスの対象地域は、同市中央区、白石区、東区、北区のいずれも一部地域。
配送手数料は一律320円。注文から約30分で配達するという。配達の受付時間は店舗によって異なるが、最長で午前9時から翌日午前0時まで。
道内では、デリバリー店舗の紹介サイトを運営する出前館やdデリバリー、楽天デリバリーなどが同様のサービスを提供。北
欧フィンランド発祥のウォルトジャパン(東京)も、6月から札幌市内で料理配送サービス「ウォルト」を始めた。ウーバーの参戦で、道内デリバリー市場の競争が激しさを増しそうだ。
ウーバージャパンは同業他社との差別化について、「飲食店のカテゴリーの多さや配達時間の早さを打ち出したい」とし、
配送エリアの拡大や提携店の拡充を目指す。北海道は都道府県別では22カ所目となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0046e9d477eed99cb71d417c1c414148ab0c2dec
74: 2020/07/14(火) 08:46:39.30
>>1
みんなよくウーバーイーツなんて使う気になるよなぁ
危機管理甘すぎ
3: 2020/07/14(火) 07:11:26.85
北海道民は車のスピード出すから事故多発しそう
4: 2020/07/14(火) 07:13:04.65
広すぎるだろ…
5: 2020/07/14(火) 07:13:45.11
ヒグマに食われたら労災おりる?
7: 2020/07/14(火) 07:14:14.85
100万稼げますか
77: 2020/07/14(火) 08:49:52.38
>>7
1日13時間、時給2500円を稼げば。
8: 2020/07/14(火) 07:14:58.84
稚内在住やけど助かるわ
9: 2020/07/14(火) 07:15:28.03
次のお客は…100㎞先か…
11: 2020/07/14(火) 07:15:47.72
いいなーウニいくら丼また食べに行きたいよー。だけど今北海道行けないし。お取り寄せしようかな
18: 2020/07/14(火) 07:18:19.82
バイクでなくチャリ?なのかな、、、
21: 2020/07/14(火) 07:18:47.09
320円?3件でやく1000えん?
64: 2020/07/14(火) 08:16:11.90
>>21
ウーバーの取り分ゼロかよ
34: 2020/07/14(火) 07:30:06.01
冬どうすんのよ
配達中に凍るぞ
38: 2020/07/14(火) 07:34:21.91
インプレッサ使ってやるか
43: 2020/07/14(火) 07:36:04.04
システム知らんかったけど
たった320円で運んでもらえるのか。街中でやたら見かけるようになるはずだわ
今は不要だけど体動けなくなったら便利かもな
44: 2020/07/14(火) 07:37:54.37
札幌市の一部とか舐めてんのか
釧路まで30分で届けられるなら利用してやるわ
51: 2020/07/14(火) 07:47:50.62
冬どうすんの?クロカンスキーでもはいて運ぶの?
54: 2020/07/14(火) 07:53:36.62
札幌の街中から住宅地までかなりあるんだけど大丈夫なのか?
円山とか高級住宅街ならいけると思うけど、中央区から白石まで数キロあるし中央区に住んでるヤツらは利用しないと思う。
58: 2020/07/14(火) 07:55:37.94
セイコーマートも宅配してウーバーに対抗しろ
62: 2020/07/14(火) 08:00:56.06
夏は良いけど冬どうすんの
84: 2020/07/14(火) 09:09:39.98
出前館はもうあるけど大して繁盛しとらんぞ
273: 2020/07/14(火) 21:41:29.62
>>84
最近よく見るよ、すた丼とかほっともっとに配達員取りにきてるな
冬の問題があるけど、逆に冬こそ大チャンスかも知れない
95: 2020/07/14(火) 09:25:41.75
札幌駅から半径3~4㎞が対象地区だぞ
107: 2020/07/14(火) 09:36:25.57
自転車乗りのリュックで運ばれるスープカレーって…
132: 2020/07/14(火) 10:15:07.96
配達員の負担が凄いことになりそう。
ガソリン代もしくは自転車の体力。
距離が長いから件数も稼げないから収入も厳しそう
まさに試される大地
139: 2020/07/14(火) 10:21:25.81
車でやったらガソリン代でマイナスじゃないの?
ガソリン代だけじゃなくてオイル交換とかメンテナンス代もタダじゃないし。
車だから真っ先に目つけられて駐禁切られまくってマイナス
140: 2020/07/14(火) 10:24:30.46
競輪のB級選手がアルバイト。
148: 2020/07/14(火) 10:45:12.31
マジで稼げるぜ今日給3万続出
149: 2020/07/14(火) 10:45:17.57
車、自動二輪だと緑ナンバーじゃなきゃいけないんだろ
原付、原二、自転車前提になるから雪降ったら配達員いなくなるな
150: 2020/07/14(火) 10:48:21.67
ジンギスカンお願いします
えっと、場所はさとらんどの炊事広場です
176: 2020/07/14(火) 11:19:49.46
配達の取り分半分として、一時間に6件なんて、こなせるのか
177: 2020/07/14(火) 11:20:09.58
ママチャリでもできる?
199: 2020/07/14(火) 12:52:23.92
札幌のオフィス街以外は車じゃないとやってられなさそうだが
車だとコストが合わないだろうな
204: 2020/07/14(火) 12:59:14.03
冬どうすんだ
クロスカントリーでもするのか
228: 2020/07/14(火) 13:43:54.46
札幌なんて地下鉄あるから車持たない若者も多い
需要はあるんだよね特に冬
でも冬に配達できる人は限られるわな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594678189/
南区や豊平区には来ないのですね。そりゃそうでしょうが・・・。

ディスカッション
コメント一覧
うちの大学でもかなりの人数がやる予定
北大生やから安心しろ、おバカな札大生とかじゃないで?
社会人の先輩としてのアドバイスだが
生活が苦しいわけじゃなかったら、勉強するなり有意義なことした方が良いぞ
北大にはその環境あるからな
卒業したら時間とれないし、社会人になればいくらでもバイト代くらいの金は取り返せるぞ
有意義なことが出来る時間すらとらせてもらえない社会人さん、アドバイスありがとうございますっ!
勉強になりやした!
北大生もピンキリって良い例
自転車の運転マナーが悪いので有名な北大生雇っちゃダメだよね(笑)
出前館最強!出前館最強!
配達してもらってまで食べたいものってないなぁ
車道の真ん中をチャリで走るバカがでてきそう。
自転車は車両だから、歩道は走るなよ
衛生面ではどうなんだろう?
「自分で盛り付けを直した」とか「つまみ食いしたことがある」なんてSNSで見かけるし。
oh…
でもまぁそんなの気にしてたら外食も出来んよね。。。
自分の舌を信じるしかない。
以前〇のさらで寿司宅配してもらったら
ウニが公衆便所の匂いで吐き出したけど
電話しても「品質には問題ない」って言い張られて終わったわ。
それから二度と頼んでない。
あくまで「同市中央区、白石区、東区、北区のいずれも一部地域」だからね。
東区でも東区役所周辺位までじゃね?栄町とかはアウトでしょ。
件数稼ぐには中央区のビジネス街を自転車で配達しまくるしかないだろうね。
ハンバーガーとか牛丼を宅配させるのが最適と聞く
多少揺らしたところで崩れないからな
どんな小汚ないド底辺が持ってくるかわからないから、俺は絶対使わない。ウーバーイーツの危険な自転車が問題視されてるから、いつもより更に運転に気を付けなきゃならないなぁ…
同じようなサービスにWoltっていうのも始まってるな
それ最近、街中で見かけたわ
牛丼はともかくハンバーガーは揺らさなくても崩れるよな?
配達やってる人って稼ぐのが目的というより、「話題になってるから」とか「注目されたい」とかそういう人が多そう。
すでに浮浪者の仕事
山だらけの南区手稲区、都心部から遠すぎる厚別区清田区は除外されてもまぁそうだろうなって感じだが西区豊平区もダメなのか
公式ブログのエリアの画像みたら豊平区ガッツリ入ってるけど
どういうこっちゃ?