ソラチ、ジンギスカンのたれっ♪
1 : 2019/09/10(火) 17:33:04
おいしいんか?
おいしいんか?
2 : 2019/09/10(火) 17:07:33
べーるべるべる ベル食品
べーるべるべる ベル食品
3 : 2019/09/10(火) 17:43:22
空知とベルは常備してある
あとは部屋が臭くなってもいいときにジンギスカンやる
空知とベルは常備してある
あとは部屋が臭くなってもいいときにジンギスカンやる
4 : 2019/09/10(火) 17:50:58
道民だが、実はエバラ黄金のタレの家が多い
道民だが、実はエバラ黄金のタレの家が多い
5 : 2019/09/10(火) 17:55:42
ベルは水曜どうでしょうの特典映像で知ったけど
CM画像が昭和
ベルは水曜どうでしょうの特典映像で知ったけど
CM画像が昭和
6 : 2019/09/10(火) 18:02:40
ベルしか認めないんで
ベルしか認めないんで
7 : 2019/09/10(火) 18:05:38
ベルは後漬けだけどな
ベルは後漬けだけどな
8 : 2019/09/10(火) 18:05:46
ソラチと青森のスタミナ源は常備すべきタレ
野菜にも使うべき。無限に食える
ソラチと青森のスタミナ源は常備すべきタレ
野菜にも使うべき。無限に食える
9 : 2019/09/10(火) 18:07:04
ベル食品のジンギスカンのたれは全国で手にはいるが
ラーメンスープは手には入らないので実家から送ってもらってる
ベル食品のジンギスカンのたれは全国で手にはいるが
ラーメンスープは手には入らないので実家から送ってもらってる
10 : 2019/09/10(火) 18:29:41
北海道はマジでベル派とソラチ派で何回も内戦になりかけてるからな
北海道はマジでベル派とソラチ派で何回も内戦になりかけてるからな
11 : 2019/09/10(火) 18:42:50
基本ベル派だがたまに漬けも美味しい
焦げつきが嫌だけど
基本ベル派だがたまに漬けも美味しい
焦げつきが嫌だけど
12 : 2019/09/10(火) 18:44:09
ド・レ・ミ・ファ・空知・ド
ドシラソ空知ダー♪
空知カルビ焼きのタレ♪
ド・レ・ミ・ファ・空知・ド
ドシラソ空知ダー♪
空知カルビ焼きのタレ♪
13 : 2019/09/10(火) 18:45:54
おろしポン酢で食うのが一番うまいよ
おろしポン酢で食うのが一番うまいよ
14 : 2019/09/10(火) 18:58:32
ジンギスカンはベル、ラムシャブはソラチ
ジンギスカンはベル、ラムシャブはソラチ
15 : 2019/09/10(火) 19:33:44
ソラチ 豚丼のたれはつこうとります
ソラチ 豚丼のたれはつこうとります
16 : 2019/09/10(火) 20:21:37
ベルのタレの汎用性は異常
ベルのタレの汎用性は異常
17 : 2019/09/10(火) 20:38:54
ベルより美味しいよな。
ベルより美味しいよな。
18 : 2019/09/10(火) 21:37:15
家庭だとタレ漬けの味付けパック肉が主流だからあくまで〆のうどんの調味料って位置付けの人も多い
家庭だとタレ漬けの味付けパック肉が主流だからあくまで〆のうどんの調味料って位置付けの人も多い
19 : 2019/09/10(火) 21:55:08
共栄の~♪運河焼き肉っ
共栄の~♪運河焼き肉っ
20 : 2019/09/10(火) 22:23:50
ジンギスカンのタレはラム肉の独特の風味に合わせてるからな
他の肉だと食えなくはないけど合わないかな
ジンギスカンのタレはラム肉の独特の風味に合わせてるからな
他の肉だと食えなくはないけど合わないかな
21 : 2019/09/10(火) 22:27:20
生ラムにタレを漬け込んで焼いて食べるならソラチ・ジンギスカンのタレじゃなきゃダメ。
ベルのタレにジンギスカンを漬け込んでも従来売られている漬けダレのジンギスカンの味
に全然ならない。ジンギスカンでない別の肉を食べているような不味さだったから
それ以来、ベルのタレは絶対に買わない。
生ラムにタレを漬け込んで焼いて食べるならソラチ・ジンギスカンのタレじゃなきゃダメ。
ベルのタレにジンギスカンを漬け込んでも従来売られている漬けダレのジンギスカンの味
に全然ならない。ジンギスカンでない別の肉を食べているような不味さだったから
それ以来、ベルのタレは絶対に買わない。
22 : 2019/09/10(火) 22:39:05
ベルのは円盤スライス肉用の突けて食うタレだな
ベルのは円盤スライス肉用の突けて食うタレだな
23 : 2019/09/11(水) 05:52:26
ソラチ?ベル一択だろニワカどもが
ソラチ?ベル一択だろニワカどもが
24 : 2019/09/11(水) 06:44:15
チーズ蒸しパンになりたい
チーズ蒸しパンになりたい
25 : 2019/09/12(木) 19:57:43
道民・南空知の土人だが ソラチもベルも40年間で1度か2度しか買ったことがない
エバラ以外不要
道民・南空知の土人だが ソラチもベルも40年間で1度か2度しか買ったことがない
エバラ以外不要
26 : 2019/09/12(木) 20:16:45
そもそも北海道でも最近の家庭じゃジンギスカン自体、あまり食わなくなってる
そもそも北海道でも最近の家庭じゃジンギスカン自体、あまり食わなくなってる
27 : 2019/09/12(木) 21:05:38
嫁が岩見沢の出身だが、ベールベルベルベル食品派ですわ
嫁が岩見沢の出身だが、ベールベルベルベル食品派ですわ
28 : 2019/09/13(金) 03:04:43
ベル以外は認めない
ラムしゃぶにはソラチ
ベル以外は認めない
ラムしゃぶにはソラチ
29 : 2019/09/13(金) 05:37:22
店で漬込みのばっかり買うからジンギスカンのタレなんて滅多に買わない
店で漬込みのばっかり買うからジンギスカンのタレなんて滅多に買わない
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1568102706/
![]() |
0
ディスカッション
コメント一覧
ベル食品のラーメンスープ(缶に入ったやつね)はアンテナショップ北海道どさんこプラザで売ってます。
代々ベル派だけどCMラストのサウンドロゴが
“た”ベールベルベルベル食品♪
だったことはつい最近まで気づかなかった
ベルたれ切れたら何だかとてつもない不安が…世界が闇に包まれる!!あ、たまにチャーハンをベルたれで作るよ。バイキング風。
は?漬け込みジンギスカン肉が家庭で主流とか嘘をつくなよ
それは一部の地域であって全道的な傾向じゃないぞ
札幌市民だが、エバラ黄金の味が最強なんだよなぁ
元祖は滝川の松尾ジンギスカン。 タレの匂いに驚いて後出しじゃんけんのジンギスカンが札幌式で焼肉と何ら変わらないのにジンギスカン顔するのが札幌市民。
人口が多いだけでジンギスカン本来の経緯を覚えようとしないし、受け入れもしないから〆のジンギスカンにうどんに驚く人が多いこと。
ベルだソラチだとか言ってるのはまがいもので後出しじゃんけんのジンギスカン。
1回でいいから滝川式で元祖である松尾ジンギスカン食べてみな?〆のうどんとか経験できるから。
ベルだソラチだと言ってるのはサンデードライバーと変わらないよ。
元祖もクソもなく、俺の元祖は母親が丸くて安い冷凍ジンギスカンをベルのたれと生姜で漬け込んでたから、それが俺の中では元祖であり最高。
今は近所に松尾があって、月に何度かはランチ食べに行ってる。
経緯も元祖も関係ねえわ。松尾も散々食ってるし、甘ったるくて好みじゃないだけだっつの。そっちからすると偽物かもしれないが、それでもベルたれがスキなんだってばよ。好みなんだから、好きに語らせろ。
ソラチは変な甘みが嫌い
ベルのタレは東京でも手に入るが500ミリのは見たことない
200ミリのしかないな
冷凍の円型形成ラムをベルで食うのが好きだが
ココ数年ラム肉が高騰して食う頻度が減ってしまった
ベル成吉思汗のタレの方がおいしい。ソラチは飽きてくる
菊地亜美が絶妙に音程外しながら歌ったのを思い出した。
(フェードイン)ぇーるべるべる ベル食品 だろ
人口の差で歴史を軽視されてるのが悲しい。 ベルだソラチだと言ってるのはサンデードライバーと変わらない。
うまかったら、歴史とか関係なくね?つか、食べ物って歴史で食べるもの?沢山の人に指示されたものが美味いって事で、それでいいんじゃない?
そもそも、臭みのある羊肉をどうにか食べれる物に出来ないかって事で、タレに漬け込んだジンギスカンが生まれたのに、味付けジンギスカンが一部なわけ無いだろw