今沖縄にいて札幌に住みたいんやけど仕事なんかある?

1 : 2020/07/06(月) 21:33:59
牧場以外思いつかない
牧場以外思いつかない
2 : 2020/07/06(月) 21:34:24
漁師
漁師
3 : 2020/07/06(月) 21:34:47
>>2
あーなるほど
>>2
あーなるほど
4 : 2020/07/06(月) 21:36:07
>>3
なるほどやあらへんがな
札幌に漁港ないで
>>3
なるほどやあらへんがな
札幌に漁港ないで
5 : 2020/07/06(月) 21:36:45
>>4
わかるけど、それくらいなんもないって意味かと思った
>>4
わかるけど、それくらいなんもないって意味かと思った
6 : 2020/07/06(月) 21:34:53
すすきのの呼び込み
すすきのの呼び込み
7 : 2020/07/06(月) 21:35:36
ワイ元沖縄県民の札幌市民
余裕であるで
ワイ元沖縄県民の札幌市民
余裕であるで
8 : 2020/07/06(月) 21:36:14
>>7
どういうのがオススメや
>>7
どういうのがオススメや
9 : 2020/07/06(月) 21:37:02
>>8
資格持ってるの?ドカチンは万年人不足やで
>>8
資格持ってるの?ドカチンは万年人不足やで
10 : 2020/07/06(月) 21:37:48
>>9
大卒と免許だけや
>>9
大卒と免許だけや
11 : 2020/07/06(月) 21:38:50
>>10
ITドカタやコールセンターも多いからそこらへんもええんじゃないか
>>10
ITドカタやコールセンターも多いからそこらへんもええんじゃないか
12 : 2020/07/06(月) 21:39:53
>>11
なるほど探してみるか
>>11
なるほど探してみるか
13 : 2020/07/06(月) 21:36:50
建設やな
ほんまそれくらいしかない
ちな札幌
建設やな
ほんまそれくらいしかない
ちな札幌
14 : 2020/07/06(月) 21:37:30
>>13
建設で文系職ってなんかある?
>>13
建設で文系職ってなんかある?
15 : 2020/07/06(月) 21:38:56
>>14
施工管理ならやれるんちゃうか
CAD必須になるかもしれんが中小のゼネコンならまあやれるとおもうで
>>14
施工管理ならやれるんちゃうか
CAD必須になるかもしれんが中小のゼネコンならまあやれるとおもうで
16 : 2020/07/06(月) 21:37:28
札幌じゃないがホタテ漁業はクソ儲かるらしいぞ
札幌じゃないがホタテ漁業はクソ儲かるらしいぞ
17 : 2020/07/06(月) 21:38:23
>>16
平均年収すごい町あるらしいね
>>16
平均年収すごい町あるらしいね
18 : 2020/07/06(月) 21:39:25
あ、あとすまん職人ならなんでもやれるで
あ、あとすまん職人ならなんでもやれるで
19 : 2020/07/06(月) 21:40:45
>>18
ペーパーの資格だけでなれる?
>>18
ペーパーの資格だけでなれる?
20 : 2020/07/06(月) 21:41:45
>>19
普通免許さえあれば基本とってもらえるで
万年人不足や
>>19
普通免許さえあれば基本とってもらえるで
万年人不足や
21 : 2020/07/06(月) 21:43:24
>>20
はえー求人探してみるわ
>>20
はえー求人探してみるわ
22 : 2020/07/06(月) 21:40:45
沖縄に異動になって二年目のワイ低みの見物
沖縄に異動になって二年目のワイ低みの見物
23 : 2020/07/06(月) 21:41:02
>>22
何してるん?
>>22
何してるん?
24 : 2020/07/06(月) 21:42:48
>>23
建築や
結構他県からたくさん来てるで
>>23
建築や
結構他県からたくさん来てるで
25 : 2020/07/06(月) 21:44:14
>>24
今バブルらしいね
>>24
今バブルらしいね
26 : 2020/07/06(月) 21:43:51
仕事無いけど沖縄よりはありそう
仕事無いけど沖縄よりはありそう
27 : 2020/07/06(月) 21:44:51
>>26
沖縄基本人出不足やけどな
コロナ前までは
>>26
沖縄基本人出不足やけどな
コロナ前までは
28 : 2020/07/06(月) 21:45:18
>>27
そうなんか
どういう仕事なんや
>>27
そうなんか
どういう仕事なんや
29 : 2020/07/06(月) 21:46:18
>>2
そら第一次産業と第三次産業よ
特に農業なんて人出不足過ぎてアホほど外人おる
>>2
そら第一次産業と第三次産業よ
特に農業なんて人出不足過ぎてアホほど外人おる
30 : 2020/07/06(月) 21:47:32
>>29
確かにコンビニと天ぷらやすげー外人多いな
農業はフルーツ以外もうからなさそうやけど
>>29
確かにコンビニと天ぷらやすげー外人多いな
農業はフルーツ以外もうからなさそうやけど
31 : 2020/07/06(月) 21:45:37
エアコン取り付けもあるでー
エアコン取り付けもあるでー
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594038839/

仕事は選ばなければなんでもあります。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
自分も自分の周りも北海道出た理由の9割が仕事がないってところだからなぁ…
選ばなければ確かにあるけど、理系なんて相場より極端に安い賃金になるというふざけた経済構造してるからな。人が消えて当然よ
沖縄も観光業が盛んな地域ですから、その方面で経験があるなら即戦力ってことで再就職もいけるのでは。
いまは新型コロナでタイミング悪いですけど。
新聞配達ならすぐ雇ってくれるよ
沖縄民だと最初の冬で事故りそうだけど
三大都市圏と比べなきゃあるほうだろ、最低賃金も北海道は比較的上の方
選り好みしなけりゃ最低限住んで食える程度の稼ぎは確保できる
理想は東京や大阪に本社がある企業の札幌支社や営業所に勤める事
首都圏より数万程度少ないぐらいの賃金は確保できるので家賃の差を考えれば極楽
北海道と沖縄は第二第一を争うほど仕事がない地区だろ
選ばなければ何でもある(最低賃金で)
沖縄より高いぞ
北海道からの転出者は仕事があるのに出て行った言い訳を仕事がないからと一言で片づけるので、北海道は仕事がないと本気で思ってる本州人がたくさんいて、移住者を減らす原因にもなってるから言葉気を付けてほしいね。転出者にとっては仕事がなかっただけで贅沢しなけりゃ札幌には余るほど仕事あるぞ。札幌市外に限っては生産者の人出が不足してるくらいなんだからさ。ただやりたいかやりたくないかだけだろ。
(中抜きされまくって)最低賃金にされてる惨状を知らない幸せ者
そうでもないよ?
昔の長い事最低賃金600円台だった時代に比べりゃ861円はだいぶマシ
最低賃金が600円台だった時代はマジで奴隷としか思えなかったよ
それでも中抜きされてるからと納得いかず転出する奴って、ただ単に札幌にいたくなかっただけだろ
だから仕事がないなどと、あるのにないような言い方出来るんでしょう
そしてだいぶ良くなってきた今は気になって毎日札幌速報見てるのでは
ブラックな所なら余るほどあるよね(笑)
札幌と沖縄でよくある仕事といえばコールセンター
選ばないと生活できる給料には足りない
札幌にある沖縄ショップのわしたショップの店員とか
そういや、沖縄からスキージャンプやるため札幌に移った人がいたねぇ