函館と札幌って大して離れてないのになんであんなに時間かかるの?

1 : 2020/07/03(金) 16:21:59
電車ゆっくりすぎるやろ
1時間台でいけるやろ
電車ゆっくりすぎるやろ
1時間台でいけるやろ
2 : 2020/07/03(金) 16:22:37
めちゃめちゃ遠い定期
めちゃめちゃ遠い定期
3 : 2020/07/03(金) 16:22:46
電車じゃなくてディーゼルカーな
電車じゃなくてディーゼルカーな
4 : 2020/07/03(金) 16:23:26
めっちゃ離れてるわ
めっちゃ離れてるわ
5 : 2020/07/03(金) 16:23:34
高速対面通行区間がね…
高速対面通行区間がね…
6 : 2020/07/03(金) 16:23:37
小樽なんかかなり近そうやけど割と遠いんやろ
小樽なんかかなり近そうやけど割と遠いんやろ
7 : 2020/07/03(金) 16:23:39
たかだか200kmくらいやろ?
たかだか200kmくらいやろ?
8 : 2020/07/03(金) 16:26:26
>>7
道のりだと250~300km
短いけどキツい峠道か遠回りの高速(半分片側1車線)か
>>7
道のりだと250~300km
短いけどキツい峠道か遠回りの高速(半分片側1車線)か
9 : 2020/07/03(金) 16:24:17
東京大阪くらい離れてるんだよなぁ…
東京大阪くらい離れてるんだよなぁ…
10 : 2020/07/03(金) 16:24:56
湾があるから…
湾があるから…
11 : 2020/07/03(金) 16:25:01
300kmで笑った
300kmで笑った
12 : 2020/07/03(金) 16:25:49
智頭急行線のディーゼルカーつかったら130kmはでる
智頭急行線のディーゼルカーつかったら130kmはでる
13 : 2020/07/03(金) 16:28:14
>>12
大阪から鳥取までスーパーはくとで行く距離の1.5倍あるぞ
>>12
大阪から鳥取までスーパーはくとで行く距離の1.5倍あるぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593760919/

新幹線が札幌まで開通すれば、1時間13分で行ける予定なので・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
いや、結構離れてるぞ。東京ー名古屋くらいの距離あるだろ。
何を見て離れてないと思ってるのか
ロシアか中国人なんだろう。
現状の高速は千歳経由で大回りしてるから中山峠経由の下道と大きく時間変わらんからな
なんどか峠を越えるから時間掛かるし、平地のまっすぐな道と比べると不利だ
札幌-長万部間は高速乗っても中山峠突っ切ってもほとんど時間が変わらないとこの前気づいた。
急いでいるからと、何回高速を使ったことか…
以前飛行機が雪で千歳空港に着陸出来なくて函館に着陸したんだが、札幌までの特急切符渡されたが札幌まで4時間近くかかって辟易したわ!
喫煙大国のハズの北海道のくせに全面禁煙だったし
さっさと前倒しして新幹線着工しろよ!
急いでるときは正解だと思うぞ
工事で待たされる事も無いし、天候悪い場合の安全が違う=だせる速度が違う
というかそれしか高速の利点が無い・・・
行く場所にもよるが中山峠経由だと札幌市内で結構時間かかるからなるべく道央道にしたくなる。
余市ー黒松内の高速あくしろよ
余市と黒松内の間の高速道路もいつ出来るか全然予定が立ってないんですよね
いやいや、たいした離れてるよ!
札幌と函館の間にまともな都市が無い方が問題
函館から札幌に行くときは目的地によってルートを変えるな。
札幌を離れて数年経つと街中を運転するのが面倒になってきたので、札幌の南方面が目的地なら豊浦から中山峠経由、北方面なら倶知安から赤井川を抜けて朝里経由。
ちょっとくらいの距離や時間の差は誤差くらいなものだし、同じルートだと飽きるので帰りは行きと違うルートを選ぶことが多い。
室蘭から砂原まで橋かけて高速通そうぜ
何故この発想が出てこない
それは思ったことある(笑)
マジレスすると事故が起きた時に救助に行けなかったり迂回できないからだと思う。
ロシア人なんだなこの人は
いっそ石狩函館フェリーとかあった方が早いんじゃないか