本サイトはプロモーションが含まれています。

\フォローお願いします/

【ニュース】大型イベント中止で札幌市の経済深刻 新型コロナ、1000億円に影響か

経済14コメント

1: 次郎丸 ★ 2020/06/17(水) 07:13:26.86 ID:SoZx1DU49

大型イベント中止で経済影響深刻
06月17日 07時01分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200617/7000022158.html

新型コロナウイルスの影響で来年のさっぽろ雪まつりの大雪像の制作が中止され、さっぽろオータムフェストも事実上中止となりました。
札幌の大型イベントの中止が相次ぎ、観光への影響が深刻化しています。

来年のさっぽろ雪まつりは新型コロナウイルスの影響で関係機関との準備やスポンサーからの協力が難しいとして、最大の呼び物となっている大雪像の制作を中止し、規模を縮小して開催されることになりました。

また、ことし秋の食の祭典さっぽろオータムフェストもいまの状況では出店の調整が困難だとして事実上中止し、オンラインを活用するなどして代替のイベントを実施する方向で検討することになりました。

札幌では▼ことし5月のさっぽろライラックまつりや▼6月のYOSAKOIソーラン祭り▼7月の大通公園のビアガーデンも中止となっています。

大型イベントの相次ぐ中止は1000万人規模の観光客や1000億円を超える経済波及効果に影響するとみられ、深刻化しています。

札幌市は19日以降、道が市外との往来を緩和するのも見据え、感染防止対策と両立する形で経済対策も強化していくとしています。

3: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:15:07.63 ID:YgDTTO5p0
観光立国は大失敗だったな
ゲーム立国に方針変更しる

 

6: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:18:49.67 ID:rMZrgn6Q0
中国人観光客を呼び込むしかないwww

 

7: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:19:27.30 ID:OQnjgBCa0
まさかと思うけど
冬季五輪の立候補は
諦めたよね?

 

11: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:22:51.63 ID:sA/wDicH0
身から出た錆

 

16: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:34:37.21 ID:HvQDRRhD0
YOSAKOIは地元民に不評だし
雪まつり氷まつりは飲食店に不評だし
でもオータムフェストだけは残してほしかった

 

23: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:43:13.72 ID:jns2PpWk0
>>16 オータムは代替のイベントやるみたいだよ

 

18: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:38:06.30 ID:zOSxjHBo0
だから東京一極集中が進むんでしょ

 

22: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:42:39.68 ID:NtY5BNiI0
春節ウェルカム ~ 1ヶ月半
まあ、これで北海道の運命は決まった
そして、必要もない緊急事態宣言で命運が尽きた
計算されたような攻撃だな

 

26: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:56:07.58 ID:OjNdM4Yj0
高齢化に伴い、ムダな式典類も削減するよ

 

27: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:08:01.59 ID:7mHJSqaS0
札幌ドームもオープンアリーナしか使えなくなったしね

 

30: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:17:37.13 ID:n2rrcCrJ0
つか、イベントの前に感染拡大を食い止めろよ。

 

32: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:22:09.99 ID:AhIMdx3Z0
オリンピックのマラソン開催でウハウハのはずが一転してしまった

 

33: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:27:42.48 ID:81RRIRjO0
デパートの物産展でも北海道は断トツで人気だったよな。
あれができなくなったのは食品系には大打撃だと思う。
3密の権化だもんね。

 

36: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:42:54.91 ID:Bpu7URu40
オータムフェス無くなるのは痛いね このイベントは日本人も雪祭りと違って日本人多いし

 

38: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 09:06:38.92 ID:poeolugD0
北海道は日本人に人気のあるところだからいま耐えられれば大丈夫だろう

 

41: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 09:35:00.69 ID:CzTy2ByT0
そんなこと言ったら地方なんか年に一回しかない貴重な収入源の祭やめて札幌どころじゃない打撃だらけだけど

 

48: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 11:02:19.18 ID:5QYeE2nO0

生活スタイル変わるんだから
イベントの形も変えていかないとダメだろ

コロナ前の状態には戻らないとさんざん言われてるのに
以前の形態でのイベントやれると思ってる馬鹿はビジネスチャンスに気づけない

 

51: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 14:47:31.46 ID:1x5W9imP0
北海道復興福袋バカ売れしてるし土産物や食品系は何とかなるだろ
でも観光客来ないと地元飲食店や商店はヤバいな

 

54: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 14:58:11.24 ID:M4Z9hCha0
地下鉄で大騒ぎしてうるさい、普通に仕事あるのに道路封鎖されて動きづらい、横を通ると汗臭い
YOSAKOIの中止は経済効果にはむしろプラス材料だろ

 

59: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 15:26:19.01 ID:vPgafnz4O
ヨサコイは無観衆オンライン大会にしろよ。
街に繰り出すことなく市民は大喜びだ。

 

62: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 16:24:40.74 ID:/gspUYIX0
>>59
いいね
オンラインで投げ銭と投票でいいわ
期間中交通規制とか集団で電車に乗り込んできたり、一般人に良いことが1つもないからな

 

66: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 16:31:21.56 ID:xkuN9cQh0
イベント屋が儲からないだけで、札幌はそのうち観光客は帰ってくるだろ
どっちにしろ団体は決まった店にしか行かねえんだし

 

68: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 16:33:22.20 ID:T8ymHTER0
祭りもない、花火もない、ジャズもない。

 

71: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 16:36:20.15 ID:rVOwn0fV0
旅行と飲食店は切り離せないものだから、
コロナが収束していない所には
観光客は来ないよ

 

73: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 16:53:41.69 ID:PbI32cS50
今のうちに「営業を止めたら影響がでかい」とかいって大規模にやれなかったインフラのメンテナンス一気にやればいいのに

 

78: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 19:13:42.94 ID:zfQrZqUH0
1000億円に影響ってなんかいやらしい書き方だな

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592345606/

コメント

これを機にイベントの開催方法・飲食店の経営方法・仕事のやり方などなど、あらゆるものを一新しなくてはいけないのでは。

数年後にはAIが台頭し、人間にとって代わってゆくと言われています。
いつまでも昔ながらのやり方にとらわれていたら、近い将来、今よりもっとひどい目に遭うと思います。

最近の話題だと給付金の処理についてもそうですが、もっとシステムにお金を投入してほしいところです。
処理に時間がかかるということは目視や手作業でやっている部分もあるということだと思いますが、本来人間がやらなくて済むような仕事に対して私たちの税金が使われていることに憤りを感じます。

仕事の面でいえばリモートワークをもっと普及させて出張や転勤が不要になるような環境をつくるとか、お店の経営でいえば店員と客の接触を減らすためタブレット端末を導入するとか、新しい生活様式の確立に向けて、ITの力で変えられるものはたくさんあると思います。

観光にお金をばら撒いてばかりでシステムへの投資をいつまでも渋っていれば、ITで先を行く他国にでかい顔されるだけですよ。