環境
1: どどん ★
2020/06/13(土) 18:20:08.44 ID:WnBPSror9
道内ではきょう、新たに9人の新型コロナウイルス感染が判明しました。
昼間にカラオケができる店の感染者はさらに5人増えています。
札幌市で感染が確認されたのは、70代から80代の女性あわせて7人です。また、新たに5人が昼間にカラオケができる市内の喫茶店、いわゆる「昼カラ」を利用していたことがわかりました。
そして石狩管内で80代の女性、空知管内で60代の男性の感染が確認されています。
13日に感染が判明した9人のうち、札幌市の70代女性1人以外はこれまでに感染が確認された家族や知人などがいて感染経路が追えているということです。これで道内での感染者はのべ1163人となりました。
HTB北海道テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/003d409ad4078dd903853bafef052a1e6e74d6fc
4: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:24:36.99 ID:EsfhglSF0
北海道もなかなか減らないな。
6: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:25:22.70 ID:FptEH/Hf0
声を出すっていうのが特に危険なのか
11: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:26:41.96 ID:haJo7FnG0
>>6
食いもんや飲みもんだろ
そこにつばきがかかる
65: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:00:08.35 ID:Bdopzbos0
>>6
だからマスク外してはいけない
カラオケや飲食店でマスク外す馬鹿は
感染者になってる
9: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:26:11.34 ID:nQqFtSnZ0
仲間内で感染完結すればいいけどな
10: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:26:18.29 ID:k0eXg/N90
でも若者のせい、だろ?w
13: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:27:12.52 ID:MEZNgWcx0
どうしてもカラオケしたいならマスクしてやれ
19: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:29:30.75 ID:e7k1zKTo0
密着するし、密室だし、飛沫飛びまくるし
何の対策もとらないなら
そりゃクラスター化するでしょ
室内でもパーテーション区切って
1人1個マイクみたいな風にでも、くらいやらないと
20: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:30:58.64 ID:cn7FiCca0
リモートカラオケ流行らすしかない
30: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:36:18.76 ID:hjXpdkbp0
東京もカラオケ解禁になったけど
当分の間はひとカラ限定にした方が良さそうだな
33: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:36:55.61 ID:825JO4iv0
老人ばっか
若い人間はマスクしろ!と発狂してたくせに結局元凶はこいつら
34: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:37:57.87 ID:MhRC7cRz0
喫茶店のカラオケだとマイクの消毒とかろくにしてないだろうしな
35: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:37:58.26 ID:VxAq4mcD0
若者や働き盛りが自粛気味に活動してるのに
本当に恥ずかしい老害ども
44: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:45:47.38 ID:Pt7FIhq10
ヒトカラ行きたいんだけど危ないの?
89: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:23:45.12 ID:8ZCkmYyt0
>>44
個室の消毒と換気次第だろうけど
受け付け、トイレ、ドリンク
ドアノブ、受話器、テーブル、イス
マイク、リモコン、エアコン、、、
消毒めっちゃ大変そう
部屋自体が狭いから壁やモニターにも唾飛んでそうだし
防音で窓も無いから換気も時間かかるだろうし、、、
53: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:55:42.87 ID:XrH4BucN0
・ひとカラ限定
・マイクを回さず1人1本
・アクリル板で1人しか入れないブースを作ってその中で歌う
このくらいやらんと無理だろな
67: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:01:07.25 ID:IYIR1VI20
年寄りって昼間にカラオケ行くよねしかもボックスじゃなくてカラオケ喫茶みたいな所が多い
85: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:16:36.14 ID:8ZCkmYyt0
高齢者はこれから非接触型コミュニケーションとか言われても
切り替え無理そう
86: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:18:22.04 ID:+mwwFkoP0
TEAMSでもZOOMでも良いからリモートカラオケ位出来るだろ。
94: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:27:22.63 ID:PSFipKYg0
おばば「十分生きたからもういいのよwww天城越え~」
102: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:43:56.05 ID:UkfTbCZJ0
一蘭方式のカラオケ店なら安心でないかい?
そだね~
123: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:24:29.40 ID:EvrHWHAZ0
だからカラオケはよせとあれ程
147: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:07:57.99 ID:ilIVnbly0
札幌は終息もう無理そうね
同じ北海道でもこっちは2ヶ月新規感染0なのに
148: 不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:09:52.07 ID:SXl1RmbD0
159: 不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 06:52:35.06 ID:xVhCEvWx0
昼カラなら夜の街じゃないから安全だと思っていたのに
↑を言い訳じゃなく本気の奴が感染者にいそう。
162: 不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 07:25:09.95 ID:SdxbQbOY0
そのうち自分専用マイク持参してとかになりそう
170: 不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 11:55:30.25 ID:NdSV0PJP0
自分だけは大丈夫ニキ
176: 不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 14:59:24.11 ID:NNCfWJmI0
東京都の意見を聞きたいwwwwww
189: 不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:47:37.61 ID:UcNEWRJQ0
>>176
東京都「本日は札幌より40人多かっただけです」
217: 不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 20:38:46.40 ID:ZIfsmc0z0
老害「昼カラはダメかい」
老害「じゃあ午前中と午後にカラオケ行ったろ」
224: 不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 21:26:43.61 ID:WsCTaDTd0
カラオケ用のマイマイク売れるんじゃない?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592040008/
コメント
カラオケは規制というか、十分な対策を講じたうえでの営業が必須だと思いますが。
その一方で、能あるミュージシャンたちの収入源が絶たれていくというのはやるせないです・・・。
ライブなども開催できないため、厳しい状況に置かれているようです。

ディスカッション
コメント一覧
ふざけんな、我慢しろや!もうすぐ北海道の貴重なレジャーシーズンがはじまるんだ
こちとらその為にずーっと我慢してるんだよ!!!
いっそ高齢者は致死率100%とかだったらいいのにな
あの世でカラオケしとけや
まだまだ油断できるような状況ではない
早くも緩み過ぎだな
未だにカラオケダメなの?とか接触感染を分かってない奴に周知できそうだから映画のコンテイジョンを地上波でやればいいのに
あの映画はホントによい。ウィルスの発生(厳密には2日目から)からパンデミックが起きそれが終息する(厳密にはそうなるだろうとの予測)までを淡々と描いている。淡々としすぎてつまらんくらい。でもその中で起きるパニックやブロガーによるデマ、ワクチンを作るまでの大量の課題、発生源の追求等をちゃんと描いている。似たような映画にダスティンホフマン主演のアウトブレイクがあるが、発生源であるサルから直接ワクチンを作り出したり(サルが死んだら二度とワクチン作れない)酷い描画もあるのと大違い。
茨戸が収束した後は勤医協は仕方ないとしても美容室に昼カラにとなんでこう一つ潰れるとほぼ同時に別のが発生するんだろうか
買い物に出た時、マスクしてない老人マジで多いわ。
どーせそういう奴に限ってコロナがーって騒ぐんだろ?
トイレ行った後に手を洗わない不潔の分際で何を偉そうに・・・
そしてビニール袋を指ペロで・・・
高齢者は「言われたらやる」けど本質や原理を理解して無いから「今だけなら大丈夫」をやっちゃうんだよな
お天気老人に何言ったって、人の言う事なんて聞くわけない。
自分が年取ったらこんな老人にはならんぞと今は思っているが、無意識にこんなんなっちゃうのかねぇ…。恐ろしいな。
気をつけないとな、俺も時々おっさんくさい行動や言動をする様になってあとから複雑な気持ちになったりする
年寄りに限らず、政府が推奨してる内容を理解できないバカが多くて迷惑だ。
全てはワクチンが出来上がるまでの防御作だし、薬の研究者や医療従事者へ協力できる唯一の内容なのにな。
ハチ毒と同じく集団免疫ある程度出来た後に二次感染してアナフィラキシー死とか
ワクチン出来ませんですたーもうインフルだと思って諦めてねーテヘペロで終わらなきゃいいけどね…