【警告】札幌市周辺、病床数が逼迫・・・。他の病気での救急受け入れも困難に
道によると、5日時点で治療中の道内の患者490人のうち428人が札幌市とその近郊に集中。病床数が逼迫(ひっぱく)し、他の病気の救急患者受け入れも厳しい状況となっている。
6日に臨時記者会見を行った北海道の鈴木直道知事は「医療提供が危機的な状況にある。札幌市で厳しい状況にあると、他の地域からの広域搬送の受け入れが困難になっている。
他の地域の医療崩壊に結び付く」と危機感を表明。改めて道民に緊急事態措置の延長への協力を呼び掛けた。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00000528-san-hok
1 : 2020/05/07(Thu) 01:25:
これあかんやつや…
これあかんやつや…
2 : 2020/05/07(Thu) 01:25:
札幌ドームにベッドおけや
札幌ドームにベッドおけや
3 : 2020/05/07(Thu) 01:27:
ドームは嫌や
あそこイベントやる時とかコンクリ床でくっそ寒い
ドームは嫌や
あそこイベントやる時とかコンクリ床でくっそ寒い
4 : 2020/05/07(Thu) 01:26:
札幌マジで自粛してる奴おらんぞ
5月入ってから
札幌マジで自粛してる奴おらんぞ
5月入ってから
5 : 2020/05/07(Thu) 01:28:
>>4
ほんとこれ
農試公園でお花見とか頭狂ってるやろ
>>4
ほんとこれ
農試公園でお花見とか頭狂ってるやろ
6 : 2020/05/07(Thu) 01:26:
未だにホテルとかの軽症者隔離施設確保してないんけ?
北海道なんて一足先に危機感持って対策できたはずやのに
未だにホテルとかの軽症者隔離施設確保してないんけ?
北海道なんて一足先に危機感持って対策できたはずやのに
7 : 2020/05/07(Thu) 01:27:
札幌市民は豊平川でBBQとか民度おかしいからしゃーない
札幌市民は豊平川でBBQとか民度おかしいからしゃーない
8 : 2020/05/07(Thu) 01:27:
いやもう崩壊やんけ
いやもう崩壊やんけ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588782255/
コメント
まずいですね・・・。
外出自粛というのも単に感染を防ぐだけでなく、外出先での事故や怪我をなくすとか、交通量を減らして緊急車両の通りをよくするといった側面もあると思います。
コロナ感染者以外の緊急性のある患者が病院をたらい回しにされるという現状ですからね・・・。
不要不急の外出をした結果、怪我をして病院のお世話になるなんてありえない状況です。
たとえ自分に過失がなくとも、車に轢かれて一刻を争うような状態になったとき、受け入れ先の病院が見つからずそのまま…なんてこともあるかもしれません。
外出を控えるのは、自分自身を守る行動でもあると考えています。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
一極集中しすぎだからね
専門の医療機関が札幌な以上全道どこからでも集まって散っていくの繰り返し
効率を考えたら仕方ないにしろ、どうして今の状態になっているかは個々で認識して考えは持っておくべき問題
一つ確かなのは、ブラックアウト経験して道民に備蓄や危機意識の改善があったかなと思ったけど気のせいだったってことかね
ブラックアウト経験した道民
→携帯の緊急アラームやめろや、トラウマになっとんじゃボケ!(BBQじゅわー)
道民として恥ずかしい
それでも自粛しない札幌
いやまぁ、しかし大多数の人は自粛しているし収束にむけて協力しあってると思うよ
今札幌の感染者で大きいのが院内感染と老人ホームの感染者、それを除けばかなり抑え込んでいる
あまり悲観的になって諦めたり道民同士で攻撃的になると却ってよくない
それでも新規感染者数はなんとか減少させてきてるね
踏ん張りどころよ
ブラックアウトの時は見事なまでに巻き添え食ったけど、今回のコロナは札幌の一人負けだな、見事なまでに
一極集中のメリットばかりが目立ち、東京みたく主要公共交通のすし詰め超満員みたいなデメリットも無かった札幌、とうとうボロが出てしまった