【ニュース】謎のコウモリ「クロオオアブラコウモリ」、札幌市内での繁殖を確認
1: 仙人掌 ★
2020/05/01(金) 19:16:46.42 ID:/9OEz77a9
https://www.daily.co.jp/society/science/2020/05/01/0013312274.shtml
国内での報告例が少なく、環境省のレッドリストで情報不足とされている「クロオオアブラコウモリ」が札幌市内で繁殖しているのが1日までに確認された。同市在住の動物写真家中島宏章さん(44)が発見した。繁殖が確認されたのは日本で初めて。
クロオオアブラコウモリは翼を広げると大きいものでは約25センチで、東アジアやロシア極東部に生息。単独や数匹で行動する習性があり、発見することが困難で、これまで日本での報告例は15匹にとどまる。
中島さんは会員制交流サイト(SNS)で同市の学校付近にコウモリがいるとの情報提供を受け、2017年7月から学校周辺で観察を開始した。
60: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:30:54.09 ID:nyVHGx2A0
>>1
バッドニュース
バッドニュース
70: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:33:11.08 ID:uOIHPqKR0
>>1
バットニュースか
バットニュースか
89: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:38:12.17 ID:ftF7dvft0
>>1
そういやコウモリって昔は公園とかにも普通に居てたけど、今も居てるの?
そういやコウモリって昔は公園とかにも普通に居てたけど、今も居てるの?
119: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:46:05.47 ID:70l9Qcb20
>>1
蝙蝠は道南のほんとに南のほうにしか生息してないがずだけど
蝙蝠は道南のほんとに南のほうにしか生息してないがずだけど
125: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:48:24.12 ID:93gJ60Ca0
>>119
小樽でみたことあるけど……
小樽でみたことあるけど……
5: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:17:23.95 ID:etSDJpRV0
コウモリなんか、怖い
201: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:40:10.73 ID:CRYS9lAd0
>>5
実際掴んでみると意外とふわもこでキューキュー鳴くかわいい奴よ
実際掴んでみると意外とふわもこでキューキュー鳴くかわいい奴よ
8: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:18:12.85 ID:HDX6j2y30
コウモリってなんでこんなやべえウイルス持ってんの?
宇宙人かなんか?
宇宙人かなんか?
20: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:21:28.59 ID:vHNztjt70
>>8
コウモリだけが知っている
コウモリだけが知っている
10: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:19:07.80 ID:X7vTAydKO
食べなければいい
犬猫が食べたらヤバイけど
温暖化の影響だよなこれ
13: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:19:42.48 ID:87ustml00
クロオオアブラコウモリ
画像検索したらフワフワで可愛かった・・・
画像検索したらフワフワで可愛かった・・・
15: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:20:05.08 ID:wnjt9i4q0
こんばんわ、コウモリのおばちゃまよ。
17: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:20:50.80 ID:F+BA6u410
bat man~♪
31: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:23:00.57 ID:8pCJh4R+0
暫くして日本起源説がね…
32: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:23:30.73 ID:C5yKh6zV0
夜飛んでるとビビる
44: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:26:19.18 ID:Oitx7+in0
珍しいコウモリいいじゃん
これがパンダならもっと大切にされたのに
これがパンダならもっと大切にされたのに
46: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:27:03.81 ID:KEy2VyxN0
コウモリの小さいやつって無茶苦茶かわいいのいるよな
53: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:28:36.29 ID:xfSC5WpS0
厄介なウィルスもってたら怖いよなあ
54: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:29:07.19 ID:L5Lb4WO40
この前多摩川の狛江か調布の辺りで昼間日が照っててるのに単独でずっと飛行してる変なコウモリを見たんだが
多摩川よくロードで走るけど昼間にコウモリが飛んでるのは初めてだったわ
多摩川よくロードで走るけど昼間にコウモリが飛んでるのは初めてだったわ
63: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:31:36.05 ID:6WJu4n1F0
学校にコウモリは普通にいるけど
フサフサなやつはみたことないな
なんかグレムリンみたい
フサフサなやつはみたことないな
なんかグレムリンみたい
69: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:32:53.75 ID:diHadT3l0
関東出身で札幌に来てコウモリ見たことないって言ったら
「日本にコウモリいるのか」って驚かれた
そんなに札幌いないの?
「日本にコウモリいるのか」って驚かれた
そんなに札幌いないの?
80: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:36:23.69 ID:YhRBKoxP0
>>69
札幌、半年間は雪なのにコウモリ何を食うの?
ゴキでさえ越冬できず札幌では大きくならないのだが
札幌、半年間は雪なのにコウモリ何を食うの?
ゴキでさえ越冬できず札幌では大きくならないのだが
73: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:33:30.34 ID:cA7mXS9a0
仕事で山奥の隧道とか入るとほぼ蝙蝠が巣くってる。
超音波で障害物を避けると聞いてたけど、顔にガンガン当たってくるぞ。
超音波で障害物を避けると聞いてたけど、顔にガンガン当たってくるぞ。
108: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:42:01.98 ID:jiLUJb6+0
めっちゃデカいコウモリならちょっと見てみたい
120: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:46:26.88 ID:93gJ60Ca0
アブラコウモリを蚊をめっちゃ食ってくれるんだぞ
悪い奴じゃねえ
悪い奴じゃねえ
122: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:46:55.12 ID:KbTO/yHn0
コウモリは蛾を食べる益獣だぞ
164: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:06:57.81 ID:qAJ8X54p0
日本が発生源だと捏造する為にわざと持ち込んでいる
183: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:20:51.16 ID:n2X5sMNy0
コウモリって狂犬病持ってるんだよな確か
189: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:25:42.85 ID:0pL3TjEU0
>>183
日本の個体についてはほぼ持ってないと考えていい
海外からの持ち込みを除いたらここ最近狂犬病自体確認されていないから
日本の個体についてはほぼ持ってないと考えていい
海外からの持ち込みを除いたらここ最近狂犬病自体確認されていないから
200: 不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:38:50.97 ID:mFknfAOj0
フィリピンオオコオモリだけは勘弁してください
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588328206/

昔どこかのトンネルでコウモリを見た記憶があるような無いような・・・。
![]() |
pick up!
0
ディスカッション
コメント一覧
旭川でアパート暮らししてた頃アパートの通路に小さい蝙蝠が落ちてた。
保護してスポイトでミルクやったりしてたら元気になった。
部屋の中で音もなく滑空して手に乗ってきたりめっちゃかわいかった。
訓子府小学校のグラウンド脇の大木にコウモリが沢山住み着いてて夕方になると南の方に飛んでいくのをよく見た
数年前の台風で倒れたバス停の所の木とは別の木だったと思うけど住んでたのももう20数年前なので記憶が定かじゃない
北海道にコウモリが居るなんて知らなかった
日本には南の方の離島の洞窟の中くらいにしか居ないと思ってた
大阪に出張に行った時、橋の下にコウモリが居てビックリした
洞窟にしか居ないと思ってた
っていうか今でもあまり信じられないw
平岡高校の奥の森にも居たはず。
開校当時は本当に町はずれだったから山奥っぽかったし。
ン十年前、道東の小学校でのことだが、体育館にいたのを校長か教頭が捕まえたことがあったな。
生きた教材として小学生に見物されたのち、野外に放たれた。ケースに布をかぶせて暗くしてたから、よく見えなかった。
人里に出てくるのは北海道では珍しいのかもしれないけど、山ん中にはけっこういるんじゃない?
かわいいし胸毛モフモフなんだぜー
ザンギエフが浮かんじゃった…
ちょっとやめてwww