ワイ「JR北海道は貨物路線と特急路線以外廃線でええやろ」
1 : 2020/04/29(水) 14:47:19
色々調べたワイ「すでにそんな状態だったわ…」
色々調べたワイ「すでにそんな状態だったわ…」
2 : 2020/04/29(水) 14:47:53
調べられるのは偉いわ
調べられるのは偉いわ
3 : 2020/04/29(水) 14:47:59
電車とかすき?
電車とかすき?
4 : 2020/04/29(水) 14:48:38
再国営化不可避
再国営化不可避
5 : 2020/04/29(水) 14:48:54
新幹線の線路作って貨物走らせたらええのにな
新幹線の線路作って貨物走らせたらええのにな
6 : 2020/04/29(水) 14:50:40
東日本が買収しろ
東日本が買収しろ
7 : 2020/04/29(水) 14:50:53
新千歳~札幌を複々々線くらいにすれば解決
新千歳~札幌を複々々線くらいにすれば解決
8 : 2020/04/29(水) 14:50:58
地下鉄の方が儲かってないか?
地下鉄の方が儲かってないか?
9 : 2020/04/29(水) 14:51:37
>>8
さすがにそれは比較のレベルが違いすぎる
>>8
さすがにそれは比較のレベルが違いすぎる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588139239/

札幌市外の路線は本当にどうなってしまうのか・・・。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
旅客は厳しいけど貨物がトラックじゃ間に合わんからなぁ
上下分離で線路を再国有化するしかないと思う
もう本州とは貨物と新幹線くらいしか繋がってないんだから速達性に特化して標準軌にしちまおうぜ、車と棲み分けできるように
貨物は函館か青森に積み替え拠点作ってさ
というか中途半端
鈍行か特急で極端なんだもの
バスや車に対してメリットがない
北海道の特徴生かしてないんだもの
本州みたい非DID向きの鈍行停まりで時間稼いでるだけ
北海道はDID集約型なんだから普通を快速に切り替えればいい
そういうことやってないから手遅れかもしれんがね
あとは北海道は案外バス路線が充実してるから、快速が停まらない非中心駅はそっちに任せればいい
DMVはどうした? 作っただけで終わりかな?
貨物と連結すれば常時発送出来るやん
年間営業収入
JR北海道 1710億円
札幌市営交通 448億円
わりといい勝負になってるの笑う笑えない