85年の歴史、突然のサヨナラ JR札沼線 北海道医療大学~新十津川、17日で運行終了
突然のサヨナラとなった――。北海道で1935年に全線開通したJR札沼(さっしょう)線の一部区間(北海道医療大学―新十津川)の運行が17日、終わった。
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出されたことを受け、JR北海道は16日夜、27日に予定していたラストランの繰り上げを急きょ決定。85年の歴史に幕を閉じた。
新十津川町の新十津川駅には、人の密集を避けるための急な日程変更にもかかわらず、地元住民やカメラを手にした鉄道ファンら約100人が駆けつけた。
午前10時、2両編成の最終列車が出発すると、小学生らが沿線から「さよなら!」と手を振った。同町の寺田隆政さん(83)は「小学生の時、この駅から兵隊を見送ったのが懐かしい。
廃線は残念だが、近年は地元の利用客も少なく仕方ない。前向きに捉え、今後の街づくりに期待したい」と語った。札沼線は、札幌市の桑園(そうえん)駅から新十津川町駅までを結ぶ路線(76・5キロ)で、長年地元住民に親しまれてきた。
しかし、赤字経営が続くJR北は18年、17駅にわたる末端区間(47・6キロ)の廃止を沿線4町と合意。
最終運行を5月6日に設定したが、感染拡大を受けて今月27日に変更し、さらに10日繰り上げた。【土谷純一、渡部宏人】https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000039-mai-soci
4/17(金) 11:32配信
1 : 2020/04/17(金) 15:32:34
そんな札沼な
そんな札沼な
2 : 2020/04/17(金) 15:32:53
JR北海道のラストラン?
JR北海道のラストラン?
3 : 2020/04/17(金) 15:33:10
ラストランの定番キハ40型
ラストランの定番キハ40型
4 : 2020/04/17(金) 15:34:45
月形刑務所を出所したらどうやって帰ればいい
月形刑務所を出所したらどうやって帰ればいい
5 : 2020/04/17(金) 15:36:31
>>4
あなたは実は理解していると思うけど、代替バスが充実してるので大丈夫。
>>4
あなたは実は理解していると思うけど、代替バスが充実してるので大丈夫。
6 : 2020/04/17(金) 15:39:28
川湯温泉駅が残ればまだJR北海道を利用する可能性あるわ
増毛駅が無くなって、北海道に行く機会が激減したわ
川湯温泉駅が残ればまだJR北海道を利用する可能性あるわ
増毛駅が無くなって、北海道に行く機会が激減したわ
7 : 2020/04/17(金) 15:39:48
鉄道はインフラだからもったいない
高齢化社会になってますますJR列車での旅の需要はある
まあ、いまさら高速道路と同じにして整備するとか政治判断が必要だが
鉄道はインフラだからもったいない
高齢化社会になってますますJR列車での旅の需要はある
まあ、いまさら高速道路と同じにして整備するとか政治判断が必要だが
8 : 2020/04/17(金) 15:52:05
葬式鉄クラスター
葬式鉄クラスター
9 : 2020/04/17(金) 17:16:58
新十津川駅から滝川駅まで歩いたけど
北海道らしい景色だった
新十津川駅から滝川駅まで歩いたけど
北海道らしい景色だった
10 : 2020/04/17(金) 17:25:29
そもそも道民は車で行くからどういう人が利用しているのか謎だったな
そもそも道民は車で行くからどういう人が利用しているのか謎だったな
11 : 2020/04/17(金) 18:21:04
葬式鉄が群がるからな
普段の鉄道車両の引退や廃線、駅の廃止なども
こういう不意打ち方式でやった方がいい
葬式鉄が群がるからな
普段の鉄道車両の引退や廃線、駅の廃止なども
こういう不意打ち方式でやった方がいい
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587105103/
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
今月6日に新十津川駅まで行ってきた。
札幌方面からの乗車人数は22人だったけど、
新十津川で降りたら車で来ている人の方が倍くらいいたんだよね。
車両を撮りたい人がメインなのかな?
懐かしいな高校生の時新十津川まで行ったことがあったが、札沼線に乗ったあれが最後だったな。
今年の廃線・廃駅は不意打ちだったり運休のまま終了だったりと大変ね
新十津川〜滝川が北海道らしい景色って何よ?
川超えるだけで市街地続いてるじゃねーか
不意打ちではなかったよ、少し前に前倒しすると発表してた、そのせいで手の早い葬式鉄はけっこう来てたらしい
不意打だよ、前倒しして20何日にしたけど緊急事態宣言したからと16日に、17日で廃線宣言。
残念だとか言うけど沿線の寂れようを見たら残当。というか新十津川駅と滝川駅想像以上に近いのでそんなに問題ない気がする。バスもあるし