南北線>東西線>東豊線という風潮
1 : 2020/01/12(日) 23:18:22
一理ある
一理ある
2 : 2020/01/12(日) 23:18:58
どこだよ
どこだよ
3 : 2020/01/12(日) 23:19:41
東西線>>南北線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東豊線
東西線>>南北線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東豊線
4 : 2020/01/12(日) 23:20:18
最寄りが西18丁目やけど円山住まい名乗ってええんか?
最寄りが西18丁目やけど円山住まい名乗ってええんか?
5 : 2020/01/12(日) 23:20:44
>>4
ダメです
>>4
ダメです
6 : 2020/01/12(日) 23:21:40
>>5
マンション名に南円山ってはいってるのに😫
>>5
マンション名に南円山ってはいってるのに😫
7 : 2020/01/12(日) 23:20:47
丁目の駅名って難易度高いよな
丁目の駅名って難易度高いよな
8 : 2020/01/12(日) 23:21:09
おまえら丁目の駅名シリーズどうやって覚えてるんや
おまえら丁目の駅名シリーズどうやって覚えてるんや
9 : 2020/01/12(日) 23:21:17
日ハムが北広島に移ったら更に東豊線影薄くなりそう
日ハムが北広島に移ったら更に東豊線影薄くなりそう
10 : 2020/01/12(日) 23:21:49
麻生民おるかー?
麻生民おるかー?
11 : 2020/01/12(日) 23:21:50
東豊の民やけどアクセス悪いわ
東豊の民やけどアクセス悪いわ
12 : 2020/01/12(日) 23:22:11
新幹線と新駅ビルで東豊線は覚醒するぞ
新幹線と新駅ビルで東豊線は覚醒するぞ
13 : 2020/01/12(日) 23:23:36
北海学園大学生には便利この上ないで
北海学園大学生には便利この上ないで
14 : 2020/01/12(日) 23:24:02
乗り換えのとき東豊だけ妙に歩かされるのはなんなん?
乗り換えのとき東豊だけ妙に歩かされるのはなんなん?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578838702/

開業した順ですね・・・。
![]() |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
札幌駅に行けない東西が一番下だと思ってた。
俺は東豊と東西どっちも似たような距離だけど
チカホできたから東西線の利便性は上がったように思う。
手稲でもない。
石狩でもない。
花川でもない。
北区の外れの新川西民には関係のない話やな。
バスは北24条駅-手稲高校までしか通ってないので24条駅まで1時間かけてバス乗るか
めちゃめちゃ歩いて手稲駅行きのバス停まで行く公共交通機関難民の北区新川西民
東豊線って車両少ないと思ってたけど気のせいかな?
ドームで混んでるイメージがあるから敬遠してしまう
札駅止まるのは嬉しいけどね
気のせいじゃないよ。
ホームの設計上はもっと車両増やせるけど今のところ利用者少ないから少なくしてある。
将来的に編成増やせるようにホームの端は柵だけある。
嵐もファイターズも来なくなるから空くよ。
南北線は、なんぽくせんと読むよね
なん「ぼく」線派。
道産子だけど札幌生まれじゃないからかな。
俺はずっと真駒内民だけど「なんぼくせん」って読むよ
札幌は基本地下鉄で動く
南北線はめっちゃ揺れる
東西線は臭い。ホントに臭い。駅なんか公衆トイレのニオイする。
ただそれだけの理由で東豊線沿線にしか住みたくない。
東西線西部>>>>>>>>東西線東部
平成30年度輸送人員
南北線 105,137,746人
東西線 110,531,818人
東豊線 65,207,216人
南北線は混んでるイメージあるけど
合計すると東西線の方が多いのは意外
へぇ。東西の方が多いのか。
神宮とか円山動物園需要かね?
東豊線をはよ清田まで伸ばしてほしいね
あと東西線をJRと直通してくれると尚いい、現実的には無理だがw
東豊線が最下位なのは間違いない。
遠いし深いし何かと歩かされる。本数も少ない。乗り換えが超だるい。
ドームのせいでやたら混雑する日がある。
地下鉄は、地下鉄でも別なコメントですが…
昔 地下鉄のKIOSKに「地下鉄もなか」を売っていましたが 記憶にある方 いらっしゃいますかね~
子供によく買ってあげました。