【ニュース】「緊急事態」を終えた週末「3週間ぶりに街に来た」

1: 首都圏の虎 ★ 2020/03/21(土) 14:34:15.76 ID:e8KrP0IM9
3連休を前に、道による「緊急事態宣言」が終了したことで、札幌の中心部では人出が戻り始めています。
札幌では、以前とはまだほど遠いものの、外出する人が目立ち始め、中には数週間ぶりに街中に来たという人もいました。小学生の女の子を連れた母親は「(これまで外出は)最低限の買い物とか、子どもの塾に行くくらいで、あとは家で過ごしていた」、友人と連れ立って街に来た女性は「ほとんとテレビ(を見て過ごした)」、また買い物に出かけていた親子3人は「(街に来たのは)たぶん3週間くらい。(子どもには)たくさん宿題出ていたのでそれをやったり、ゲームをしていた」と話していました。鈴木知事は「今後は社会経済活動も回しながら、感染拡大防止の徹底を図る『新たなステージ』」だとしています。引き続き、大勢の人が密集する、閉鎖された空間を避けるなど注意が必要です。
3/21(土) 12:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000003-htbv-hok
2: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:34:51.47 ID:CMoZO8uk0
再発して手遅れになるぞ
3: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:35:20.60 ID:bHlQAJru0
まだ問題は全く解決しとらんぞ
4: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:35:44.64 ID:c5u52CaY0
これからが本番
5: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:35:53.72 ID:s849CxFe0
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
8: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:37:08.24 ID:Ap3P7q6e0
感染者数人の県だけど未だに自主的に非常事態宣言下のつもりで行動してるw
71: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:24:07.13 ID:qSxzDk210
>>8
同じ県か知らんが仲間
発症するまでは悲観的に、発症してからは楽観的にを合図に警戒を続けましょう
同じ県か知らんが仲間
発症するまでは悲観的に、発症してからは楽観的にを合図に警戒を続けましょう
10: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:37:33.95 ID:D/tHYxa10
チャリで来た
15: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:40:59.37 ID:36gzDBqi0
コロナ「GWになったら本気出す」
22: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:45:46.18 ID:Av0lJJPT0
医療従事者です。真実を伝えたい
91: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:52:13.70 ID:rv14mn0w0
>>22
伝えてくれ
札幌民だけどこんなわけないと思って引き続き自粛してる
伝えてくれ
札幌民だけどこんなわけないと思って引き続き自粛してる
26: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:47:12.93 ID:QzjdWHTc0
北海道は知事の英断で窮地から脱する気配を見せている
その一方で大阪と兵庫は……
その一方で大阪と兵庫は……
28: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 14:48:01.72 ID:FfubfO5F0
家の中掃除するいい機会なのにね
39: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:01:10.07 ID:7hYVolne0
北海道で実績が上がったから、3週間の外出禁止ってのは日本のコロナ対策のスタンダードになるかもね。
東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫あたりの病床が足りなくなって来てるところはいつ外出禁止令が出てもおかしく無いだろ。
43: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:04:14.58 ID:u8b3lMTH0
自分とこは緊急事態宣言中もスーパーやホームセンターには普通に客いたわ
ちょっと静かだなぁって程度
ちょっと静かだなぁって程度
45: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:04:39.01 ID:9avJ1nZR0
JCなら家でぶつ森でもやってりゃいいのに
48: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:05:40.76 ID:u8b3lMTH0
そもそも今時の北海道は雪解けが始まってどこも汚ない
イベント自粛も相まって出かけるとこなんてねえよ
イベント自粛も相まって出かけるとこなんてねえよ
53: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:09:41.68 ID:Dyp2u2q20
今だと、引っ越しや卒業旅行でもらって
二週間後の入社、入学時にクラスター
オーバーシュートでGWまで引っ張る予感
専門家風にカタカナ沢山使ってみた
二週間後の入社、入学時にクラスター
オーバーシュートでGWまで引っ張る予感
専門家風にカタカナ沢山使ってみた
77: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:29:51.45 ID:8nqS2U0Z0
緊急事態は終わったが
慢性事態になっただけだからな
慢性事態になっただけだからな
85: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 15:43:48.58 ID:mKT3vv170
4月がどうなってるかだね
3人出た地域だけどもうほとんど何事もなかったように出歩いてるみたいだよ
3人出た地域だけどもうほとんど何事もなかったように出歩いてるみたいだよ
106: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 16:18:35.79 ID:cMqEC/Gl0
もう外出てもいいよねなんて到底思えない
必要な買い出し以外出掛けない
必要な買い出し以外出掛けない
126: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 21:15:40.98 ID:LzcmYWCT0
札幌ヤバいよ
いままでの反動か、人出多すぎ
咳してるヤツが異常に多いのに、地下鉄とか乗ってる
マスクしてないのも多すぎだし、
東京の方がマスク率高いし、絶対ヤバい
札幌市内相当蔓延してるだろ、もう恐怖でしかない
いままでの反動か、人出多すぎ
咳してるヤツが異常に多いのに、地下鉄とか乗ってる
マスクしてないのも多すぎだし、
東京の方がマスク率高いし、絶対ヤバい
札幌市内相当蔓延してるだろ、もう恐怖でしかない
128: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 22:29:12.61 ID:8LkN0Dfn0
>>126
仕事?
自分は出掛けてないぞ仕事しか地下鉄も乗らない
コンビニは食料品買いに行ったけど取りあえず4月の入学シーズン位までは出掛ける気がしないわ
仕事?
自分は出掛けてないぞ仕事しか地下鉄も乗らない
コンビニは食料品買いに行ったけど取りあえず4月の入学シーズン位までは出掛ける気がしないわ
132: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 00:15:20.19 ID:YRjpVZGr0
絵に描いたような油断っぷりだな!
138: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 00:45:34.76 ID:zC7eLDUm0
これからだと思います
141: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 14:17:46.86 ID:EAed0W3p0
日光浴のための散歩はいいとしてまだまだ寒いだろうに
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584768855/

ここで油断してしまうと、また我慢の生活に逆戻りですからね・・・。
![]() |
1+
ディスカッション
コメント一覧
この緩みでまた増加するだろうな
狸小路近くで働いている者だけど、三連休は宣言出る前の平日並み(外国人はいない)、今日はまた先週並み
マスクは欲しくても手に入らない人もいるんだよ…
ほんと。何一つ解決していないのにね。知事は経済面で忖度して解除しただけじゃないかと。。仕事で先ほど帰ってきました。マスクしない酔っ払い男女数人。マスクしないで咳しまくるおじいさん。もろもろ。。以上琴似商店街より実況でした(笑)
英断というかむしろ圧力でもあったのかと勘繰るけどなぁ
まあでも仕事でマスクしながら毎日すすきのを歩き回ってるけどとりあえず俺は元気だ
あとは危機管理がザルみたいな人達がほかの皆様に迷惑をかけなければ何とかなるような気はする
地下鉄、地下街は怖いな
飲食店だと絶対お客さんがマスク取るし働いてる人も大変だろうなと同情する
土曜地下街歩いて来たけど人少ないね〜
マスクしてない人は買いそびれた人達か
大通りすすきのは混んでるの?
札幌駅は三連休でもガラガラだった
3連休平岡イオンは結構混んでましたね。
マスクをしていない人も多くいたのでビックリ!
必要な物だけ買ってそそくさと退散しました。
所用で外出したけど札幌の街中でマスク率が低下してる。
子供がかわいそう!を合図に密集地にマスクせずに出かける子育て家庭の多さに驚き。
だからさーマスクは手に入らない人も多いんだって。
みんなどこでマスクを手に入れてるんだよ…
売ってなきゃ、作ればいいよ。ネットでも作り方あるし。ハンカチでもなんでも作れるし。ノーガードよりいいよ。
キッチンペーパー買いに行ったらお一人様ひとつ限りになってて不思議だったけど
帰りのタクシーで運転手さんが「みんなそれでマスク作ってるんだよ」って教えてくれた。
開店前のパチ屋にはマスクしてないご老人が並んでたよ。
命よりギャンブルって、終わってるよね・・・
どうせパチ屋以外行く所なんて無いだろうし
ばらまかないで自爆する分にはご自由に、と思うけど。
布とウレタンのマスクなら店頭とネットで売ってる。
価格も普通だよ。
洗えるマスクは使い捨てと違って、あと何枚で無くなる…という不安感がない。
工夫次第で快適に使えるから調べてみたらいいよ。
マスクは自分でも作れるけど消毒液はさすがに作れないのでどうにかしてほしいですね。