【ニュース】JR北海道が「ツインクルプラザ」を2022年までに全店閉店、個人旅行事業撤退
1: 首都圏の虎 ★
2020/03/13(金) 22:29:37.83 ID:dsiS8Nia9
JR北海道は、各種旅行商品や航空券・宿泊券などを販売する「ツインクルプラザ」(JR旅行センター)について、現在運営している全6店舗を2022年2月までに順次閉店すると発表しました。また、「ツインクルデスク」にて行う電話販売についても2022年2月をもって終了し、個人向け旅行事業から撤退することが明らかになりました。
インターネットによる旅行商品の販売が普及したことで、過去10年で取扱額が7割も落ち込むなど店舗での販売が減少しており、今後の収益改善も見込めないことから、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の決定に至ったようです。なお、法人向け部門は今後も営業を継続する予定です。
同社は、1987年から33年間にわたりツインクルプラザを運営し、ピーク期には道内外で27店舗を展開するなど旅行事業を拡大していました。
2020年3月13日 03:59
https://www.fukeiki.com/2020/03/jr-twinkle-plaza-close.html
2: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:30:24.78 ID:br1uQHRh0
むしろ今まで何を考えてやってたんだよそれを
6: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:34:25.25 ID:0dzGMdCL0
>>2
儲かると思っていたんだろ
普通に考えて
儲かると思っていたんだろ
普通に考えて
12: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:41:24.97 ID:7F3hgMW20
>>2
ノープランでもとにかく駅に行けばJR券も宿泊もぜんぶセットで取れるのが良かったんだよ
北海道は広すぎるから駅の観光案内じゃカバーできなかったんだ
ノープランでもとにかく駅に行けばJR券も宿泊もぜんぶセットで取れるのが良かったんだよ
北海道は広すぎるから駅の観光案内じゃカバーできなかったんだ
4: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:33:33.70 ID:nvufUc/30
まあ東日本がびゅうプラザ撤退するぐらいだし…
7: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:34:30.19 ID:hPBJg18I0
観光立国なんか目指すもんじゃない
10: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:40:18.58 ID:EgAu5zW40
レンタカーが無いと観光地に行けない不便な北海道
そりゃ観光客もJRなんて使わないわなw
そりゃ観光客もJRなんて使わないわなw
13: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:42:25.25 ID:nsVGZ/Wi0
ネットや携帯電話が無い時代は存在価値あったんかなあ
14: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:44:23.43 ID:4HaxylKt0
北海道東日本パス、青春18きっぷ、北海道フリーパス使わないで
現地で定価の当日券購入してくれる優良客欲しいな。
が本音なんだろな
現地で定価の当日券購入してくれる優良客欲しいな。
が本音なんだろな
15: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:49:06.61 ID:SbtWWaoY0
JRの切符売ってもたいして手数料入らないのに
クレカの手数料は額面ベースでガッツリ持っていかれて全く利益がないという
クレカの手数料は額面ベースでガッツリ持っていかれて全く利益がないという
18: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:56:28.94 ID:MTrQAbb20
今はこういう業務形態の時代じゃないしな
21: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 23:04:30.76 ID:ss+4lR+m0
ネット屋が、自分達で何でも仕切って、中抜きしようとしてきたからね。w
今後、その反動が来そうな気もする。
今後、その反動が来そうな気もする。
22: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 23:09:10.87 ID:ss+4lR+m0
ネット屋が進めたホテルや旅館の変動料金。
実質的には、料金高騰・庶民追い出し商売だよな。
真冬の海岸に行っても仕方が無いし・・・。w
23: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 23:27:04.73 ID:cW7q7AQk0
>>22
いまはおトクっぽいぞ。
もちろんうつすうつされないようにしないとだけど。
いまはおトクっぽいぞ。
もちろんうつすうつされないようにしないとだけど。
25: 名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 23:53:14.39 ID:5YsjFYMF0
もうJR系旅行社で残るのはJTBと東海ツアーズ、日本旅行くらいかな
26: 名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 00:38:24.04 ID:17Fo6KYx0
レール&ホテルパックとかネットで予約して券売機でチケット引換が当たり前になったもんねぇ
ジジババすらスマホぽちぽちして券売機で買ってたんだから、店舗維持することないか
ジジババすらスマホぽちぽちして券売機で買ってたんだから、店舗維持することないか
27: 名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 00:48:02.23 ID:pJydu24M0
きーらーめーくー ほーしーのーちからでー
29: 名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 14:48:26.38 ID:1Do+r9KL0
>>27
ツインクル ツインクル プリキュア
ツインクル ツインクル プリキュア
28: 名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 11:12:17.61 ID:IOkY6jtO0
丸の内の地下にもあったよなあ。
穴場で便利だった。
穴場で便利だった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584106177/

札幌支店以外は2021年2月末閉店、札幌支店は2022年2月末閉店です。
pick up!
0
ディスカッション
コメント一覧
どんどん職業口が減っていく。
うちの親みたいに頑なにネットでの取り引きを拒むようなのがまだいるからな…
3万売って手数料600円
相談乗って人件費1000円400円の赤字
ビジネルモデルとしてすでに崩壊