経済

1: どどん ★
2020/03/11(水) 11:33:45.33 ID:nSL29QaI9
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大量の在庫を抱える企業が増えている。イベントの中止や外出自粛の動きが強まったあおりを受け、ソフトクリームや肉、カニなどの商品が行き場を失っている。
札幌商工会議所は在庫情報を公開し、購入を呼びかけるなど支援に乗り出した。
「緊急在庫処分SOS!」。10日、札幌商工会議所のホームページにこんなタイトルの専用ページが立ち上がった。北海道内で週末の外出自粛が要請された2月末以降、多くの人が集まるイベントが相次ぎ
中止となったほか、飲食や観光業では客足が急減。これらの業種向けの商品を抱える企業と消費者らを仲介し、少しでも売り上げの回復につなげてもらう狙いだ。
札幌市などでソフトクリーム店を運営するミルクハウス(札幌市中央区)もその一つ。首都圏の百貨店の物産展への出店が急きょ取りやめになり、2日分の在庫として発送済みだったカップ入りの
冷凍ソフトクリーム約300個が送り返されてきた。実演販売のために用意した約700個分の原料はすでに廃棄処分になった。営業責任者の森洋輔さん(43)は「これ以上商品を廃棄したくない。
何とか販売したい」と話す。
「何百万円というレベルで在庫がだぶついている。賞味期限が切れる前に1円でも2円でも売らないと」
飲食店に食肉を卸す「ミートショップいとう」(札幌市北区)。運営会社の代表取締役、伊藤博史さん(49)はそんな思いで「在庫処分」への掲載を決めた。2月以降、得意先の焼き鳥屋や居酒屋から
注文のキャンセルが相次いでおり、仕入れ先業者への発注キャンセルが間に合わなかった分が伊藤さんの会社に在庫として積み上がった。
賞味期限が切れる前に売ろうと、飲食店に卸す予定だった肉を自社の店舗でも販売する。通常1パック500円の豚肉は、よりどり3パック1千円に値下げした。伊藤さんは「先が見えず、どうすればいいのか
分からない」と頭を抱える。
冷凍カニなどを販売する「札幌蟹販(かにはん)」(札幌市清田区)は、全国20カ所で開催予定だった物産展が中止か延期になった。見込んでいた売り上げは8千万円。加工品は賞味期限が比較的長いが、
代表取締役の大沢郁志郎さん(58)は「失った売り上げを少しでも取り戻したい」と話す。
10日現在、専用ページには公開を希望した8社の情報が掲載されている。購入する場合は、各企業に直接問い合わせる必要がある。商工会議所では引き続き、公開希望の企業を募っている。
(遠藤美波、長崎潤一郎)
朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000028-asahi-soci
店舗の冷凍庫には、物産展向けに用意したパック詰めのソフトクリーム約300個が積み上がっている=2020年3月9日、北広島市
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200311-00000028-asahi-000-1-view.jpg
18: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:36:38.23 ID:RD3au9QF0
>>1
1円で売ってください
108: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:46:15.56 ID:xNXn7LUo0
>>1
送りつけて、代金請求しろ。
280: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 12:05:42.63 ID:fY4yBqTJO
>>108
カニカニ詐欺
858: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 14:09:33.01 ID:6RYJjrSK0
>>280
懐かしい
200: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:57:31.89 ID:9BCXWnXU0
>>1
1円、2円なら送料負担で買うわ
はよ出せよ
232: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 12:01:13.80 ID:gIt/1qvm0
>>200
業者「ほんまか!ほんなら通常700円を一個500円送料別で!特別やで!」
ワイ「・・・」
業者「・・・?」
2: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:34:13.95 ID:hwqQmtR40
楽天で売れ
337: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 12:10:52.64 ID:zsvQx/Eq0
>>2
送料ないから実質タダ。、?
6: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:34:38.75 ID:jTRk9QzR0
海鮮丼500円で売ってくれよ
35: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:38:15.62 ID:nqGdhulK0
>>6
丼丸行けw
10: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:35:38.76 ID:LYOqegDD0
コロナの影響すごすぎ
13: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:35:57.85 ID:jMU2/6Fb0
おいしさを知ってもらう為の広告宣伝費としてばら撒かないと
243: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 12:02:18.61 ID:4almXaF40
>>13
あちこちでそれやってるけど実はあまり宣伝にならない
21: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:37:02.27 ID:eY85rPGk0
道民が求めてるのはジンギスカンに使う羊肉だから
63: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:41:27.87 ID:4l9Dz1w70
>>21
ジンギスカンパーティーは 明らかに濃厚接触機会と見られるわけだが
30: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:38:04.42 ID:bxoYNlWy0
蟹食べたい
32: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:38:10.56 ID:G61oR3Uj0
レシートはないけど10万円分食べた
624: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 12:45:20.46 ID:o47jD/QJ0
>>32
物覚えの良い胃袋ですね
54: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:40:21.31 ID:0kBQ9lKd0
北海道物は食べて応援がしやすい
59: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:40:48.30 ID:IHVeHhGX0
ネットで売ればよくね?
72: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:42:53.97 ID:SNShK3410
80: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:43:24.30 ID:SBa1Q7um0
冷凍やろ?
92: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:44:19.61 ID:THUcrQiw0
もっと豪快に値引いて売りさばこうとするのかと思ったけど肉屋は言うほど安くは無いな
97: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:45:21.27 ID:4l9Dz1w70
>>92
新琴似のミートショップいとうはそもそもスーパーの値段の倍くらいはするから
値引きになってない
95: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:44:53.64 ID:w9unYRu+0
逃がしてやれよ海に
901: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 14:51:42.73 ID:GTUm/Ji20
>>95
その発想はなかった
104: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:45:48.42 ID:klVm+q2C0
ヤフショ、PayPayモール、楽天で売れ
113: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:47:11.86 ID:X8Pb0OoW0
商品無料、送料3,000円で詰め放題にすればみんな買うだろ。
115: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:47:31.09 ID:ia0qISv50
ジンギスカン食いたいからラム肉売ってよ
120: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:48:27.64 ID:WQ2PycCI0
≧[゚∀゚]≦カニカニカニカニ
128: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:49:32.45 ID:ruc14sM40
カニはすぐ食べれなくてめんどくさいから嫌い
肉は欲しい
174: 名無しさん@1周年
2020/03/11(水) 11:54:45.97 ID:vN/+8N990
カニはキロ単価高いから体力無い会社はやばそう
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1583894025/

ディスカッション
コメント一覧
困ってるという割にはたけーな
まだまだこいつら余裕ある感じ
1500円の肉を1000円で、だったらまだ安いとは思えないなぁ
商工会議所のHPはずっとチェックしてるけど
全然安くなくて緊迫感を全然感じないから買ってない。
楽天でも普通に営業してる感じ。
冷凍モノばっかりだから別に今すぐ売れなくても食材自体がムダになるわけじゃないし
「在庫処分」って言い方に賛同できない。
単純に売り上げが欲しいだけならもっとやり方あると思う。
食材となった命、こいつらには金にしか見えないんだな…
こういう時こそ、転売屋 引き取って売ってやれ
転売できるんなら転売屋が動くまでもないかな
つーかイベントとか人が集まることに依存しすぎってコロナのおかげでわかったよな
お金のシステムがおかしな方向に行ってることも
サイトみたけど、なんかこれに便乗して利益上げようってだけにしか見えなかったよ安くもないし
10年ぐらい前 取れなくなったから高くなったなー時期に、
最低でも毛ガニ3000円ぐらい タラバ7000円ぐらいで出さないと買えなかった。
ここ数年の中国人が北海道でカニを食べるのがステータスになったおかげで
劇上げし毛ガニもタラバも3倍だったもんなー。
おかげで、本土で流通していた偽毛ガニのクリカニと偽タラバのイバラガニを道民が食っている状況になっていたからね。
お、ちょっといい感じの企業が増えてきたかも。
にしんや昆布巻きは厳しそうだけど。。。