【驚愕】大盛のお店『ジャンヌ』が閉店の危機!?一度行ってみよう!

1 : 2020/02/16(日) 22:14:59
快晴≒桜花@58Guilty
快晴≒桜花@58Guilty
皆様にお願いがあります
現在ジャンヌが閉店の危機でございます。
数年ずっとお世話になっておりおばちゃんから頼まれて拡散しております。
このお店の売りはなんといっても安い旨いデカイとなっております!
カレー以外も絶品ですので一度は是非お越し下さい。
このツイートを拡散お願い致します
2月16日
皆様にお願いがあります
現在ジャンヌが閉店の危機でございます。
数年ずっとお世話になっており
おばちゃんから頼まれて拡散しております。このお店の売りはなんといっても
安い旨いデカイとなっております!
カレー以外も絶品ですので
一度は是非お越し下さい。このツイートを拡散お願い致します pic.twitter.com/6W3GGcUf1l
— 快晴≒桜花 (@58Guilty) February 16, 2020
2 : 2020/02/16(日) 22:15:46
ジャンヌ感0で草
ジャンヌ感0で草
3 : 2020/02/16(日) 22:17:56
札幌かよ(*・ω・)
札幌かよ(*・ω・)
4 : 2020/02/16(日) 22:23:34
安すぎだろ・・・
安すぎだろ・・・
5 : 2020/02/16(日) 22:34:06
なつかしいなー!食獄でよく行った!
なつかしいなー!食獄でよく行った!
6 : 2020/02/16(日) 22:35:09
結構近くに住んでたけど知らんかったぞ。
何年前からあるの?
と思ってストリートビュー見たら、知ってる店パン屋ぐらいしか残ってないわ。
結構近くに住んでたけど知らんかったぞ。
何年前からあるの?
と思ってストリートビュー見たら、知ってる店パン屋ぐらいしか残ってないわ。
7 : 2020/02/16(日) 22:36:47
牛太郎
牛太郎
8 : 2020/02/16(日) 22:37:32
安すぎる
安すぎる
9 : 2020/02/16(日) 22:42:24
美味そう
美味そう
10 : 2020/02/16(日) 22:47:13
5名以上のグループでご来店された方々へ
5名以上のグループでご来店された方々へ
>>ジャンヌはメニュー数が多いため、注文の際にグループで「カレー」もしくは「定食」で、統一していただけると幸いです
俺はぼっちだからいいけどこういう所が潰れそうな要因では
11 : 2020/02/16(日) 22:52:48
北大生ご用達の大盛りの店だった気がする
ここより富士屋が潰れてて悲しい
あのカツ丼また食べたかった
北大生ご用達の大盛りの店だった気がする
ここより富士屋が潰れてて悲しい
あのカツ丼また食べたかった
12 : 2020/02/16(日) 22:53:33
北大生にまあまあの知名度って程度だろ
北大生にまあまあの知名度って程度だろ
13 : 2020/02/16(日) 22:54:26
赤字価格みたいなもんだから客が増えても意味なくね
赤字価格みたいなもんだから客が増えても意味なくね
14 : 2020/02/16(日) 22:59:18
「ジャンヌのカツ激」って言葉懐かしいな
食ったことないけど
「ジャンヌのカツ激」って言葉懐かしいな
食ったことないけど
15 : 2020/02/16(日) 22:59:34
まだやってたのかよ
学生の時に1回だけ行った
まだやってたのかよ
学生の時に1回だけ行った
16 : 2020/02/16(日) 23:10:36
おお!懐かしい!
北大時代はよくサークル仲間と行ってたわ
今は近くにファミレスも牛丼屋も何でもあるからなあ…
おお!懐かしい!
北大時代はよくサークル仲間と行ってたわ
今は近くにファミレスも牛丼屋も何でもあるからなあ…
17 : 2020/02/16(日) 23:20:17
その立地で北大生が来なくなったのなら、閉め時だろ
今日もまんでがんは行列凄かったぞ
その立地で北大生が来なくなったのなら、閉め時だろ
今日もまんでがんは行列凄かったぞ
18 : 2020/02/16(日) 23:30:34
まだ営業していたんかいw
同じ大盛り系の牛太郎や大将ラーメンは相変わらず混んでいるから味が大雑把で量が多いだけのジャンヌは単純に需要が低いだけだよ
まだ営業していたんかいw
同じ大盛り系の牛太郎や大将ラーメンは相変わらず混んでいるから味が大雑把で量が多いだけのジャンヌは単純に需要が低いだけだよ
19 : 2020/02/17(月) 01:58:33
道路拡張のせいで移ったんだよね
道路拡張のせいで移ったんだよね
20 : 2020/02/17(月) 02:02:10
移転前の怪しげな激盛りの店って看板がよかった
移転前の怪しげな激盛りの店って看板がよかった
21 : 2020/02/17(月) 02:02:27
北大生はラーメン二郎とかに行っちゃうんだろうな
北大生はラーメン二郎とかに行っちゃうんだろうな
引用元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1581858899/
店舗情報
住所 | 札幌市北区北21条西3丁目1-18 |
アクセス | 地下鉄南北線北24条駅より徒歩5分 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有 |
0
ディスカッション
コメント一覧
牛太郎があればジャンヌなんていらないからなぁ
牛太郎の欠点はカレー
ジャンヌのほうがカレーに関しては牛太郎よりうまい
あとメニューの多さではジャンヌに軍配が上がる
営業時間の長さもジャンウのほうが上
だがジャンヌの最大の欠点はオバチャンの韓国・中国叩きトークが始まると料理を作る手が止まることだw
昼やってるなら行きたい
夜はお酒飲むとこな行っちゃうからね
15年ぐらい行ってないな~。安くてたらふく喰えるけどメニュー出てくるのが遅くて店の漫画読むのがめっちゃ捗った思い出。動物のお医者さんが面白かった!
何か絶賛されてるけど、不衛生な点は誰も書かねーんだな
俺はもう2度と来ねぇよっ と思った口なんだが…
カツ激の、量は 噂に違わずだったがね。
これ。店内のあらゆる所がベタベタするんだよね…
あと水がぬるくて氷くらい入れてくれとか、カレーが市販ルーそのまま使うより微妙な味とか不満点を挙げるとキリがない
ジャンヌカレーはオススメしないがチキンカツカレーは美味しい。チキンカツがね
分かるっ、そのベタベタしたところに
髪の毛や埃がくっついててダマになったのが、いたる所に‥
常連っぽいのと話し込んでて作り始めないの、わてだけじゃなかったんやね。
札幌で唯一、嫌な思いさせられた出来事やったんわ
まぁ美味しくなかったし、しょうがないよね
閉店セールに行って、皆で思い出(のようなもの)を共有する、それがimadokiの楽しみ方
移転前にサークルの人達で行ったときはひどかったな。
僕が頼んだのが出てきたのは、最初の人のが出てきた1時間以上後だった。
その間に数人カツ激食べ終わってた。
常連っぽい人のが先に出てるし、おばさん、その人と話し込んでいる風だし。
流石に客商売としておかしいのでは。
安い不味いから行かない
つぶれそうな理由は?
潰れそうだから常連の力を借りてSNSを使って来てというのは今の主流のやり方なのかね。
味とか衛生面とか営業努力とか怠慢していたからこうなったんじゃ無いのかなというのは置いておいて。
週に6日はカレーを食ってるカレー馬鹿でどこのカレーを食べても不味いと思うことが殆どないけど、ここのは不味いと思ってしまった
他の人も書いてある通り常連とくっちゃべってて全然作らないし、もう一度こようと思うリピーターは少なそうだし閉店も仕方ないかな
トンカツは基本後回し調理で、カツ激は提供時にものすごく時間が掛かるって言われる
だから常連はまずカツ激頼まない
応援するコメントがほぼ皆無というのがな・・・・
まあ潮時なんだろうね…
それな。なんというか、一見さんとして行ってみたいとも思えないな。牛太郎には興味を持ったけど。
来ないのは人柄に起因してる様子。
店主を代えれば解決しそうですね!
いきなりステーキみたいな手法だな笑笑
客欲しいなら来るように変われよ
懐かしいなあ
おばちゃんのトーク、昔からうざくてなあ
2000年代頃は同業者の悪口ばかり言ってた
それはまだ我慢できたが、2010年代あたりから政治トークになって本気でついていけなくなったわ
食事と共に不快も味わえと…
おばちゃんに可愛がられてた俺でも大概不快だった
普通の客は言うまでもなかろうよ
カツがサクサクしてて、うえの卵がふわふわとろとろで美味かったな。
カツ激は流石に今では食べれないかも、コロナ無ければ車で飛んでくのにな・・・