【ニュース】JR北海道の最終赤字55億円に縮小、快速エアポートも貢献

JR北海道が7日発表した2019年4~12月期の連結決算は、最終赤字が55億円(前年同期は110億円)と2期連続の赤字だった。前期の札沼線関連の特別損失がなくなり、鉄道やホテル事業も伸びたが、修繕費を補えなかった。20年3月期は従来予想を引き上げたが、新型コロナウイルスの影響は現時点では未知数としている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55392860X00C20A2L41000/
売上高にあたる営業収益は2%増の1292億円。うち鉄道運輸収入が557億円で6%伸びた。北海道胆振東部地震後の需要減の反動もあり、空港快速「快速エアポート」と10月から始めた運賃値上げが寄与した。
営業損益は262億円の赤字(前年同期は293億円の赤字)。売り上げが伸びた一方、資材調達コストを抑えるなどして経費を前年並みにして赤字幅を縮めた。
通期の業績見通しは営業収益を前期比1%増の1732億円と、従来予想から1億円下げた一方、最終黒字は21億円と経営安定基金の運用益の増加で予想から4億円引き上げた。
通期予想には新型ウイルスによる肺炎の影響は加味されていない。観光需要の落ち込みで鉄道輸送だけでなくホテル部門にも影響が出る見通しで、記者会見した綿貫泰之常務は「(影響額は)まだまとまっていない」と説明。「肌感覚では外国人だけでなく日本人の外出も減っている」と今後に懸念を示した。
1 : 2020/02/07(金) 20:08:10
新千歳空港と札幌駅の路線以外全部廃線にすれば黒字化いける
新千歳空港と札幌駅の路線以外全部廃線にすれば黒字化いける
2 : 2020/02/07(金) 20:08:12
もしかして新幹線から手を引いたら
黒字になるんじゃないの?
もしかして新幹線から手を引いたら
黒字になるんじゃないの?
3 : 2020/02/07(金) 23:02:08
>>2
新幹線の赤字の大部分を占める青函トンネルの維持費は引き続きかかるから赤字のまま
>>2
新幹線の赤字の大部分を占める青函トンネルの維持費は引き続きかかるから赤字のまま
4 : 2020/02/07(金) 20:18:35
様似行けなくなり
稚内も釧路根室もその内行けなくなるんだろうけど
高速道路どんどん伸びているし高速バスもあるし
札幌までの新幹線と空港輸送で食べていくのかな
九州みたく不動産で食べていければいいのにそもそも北海道人口自体減ってるし
こんな状況で北方領土返還されても維持出来ない罠
様似行けなくなり
稚内も釧路根室もその内行けなくなるんだろうけど
高速道路どんどん伸びているし高速バスもあるし
札幌までの新幹線と空港輸送で食べていくのかな
九州みたく不動産で食べていければいいのにそもそも北海道人口自体減ってるし
こんな状況で北方領土返還されても維持出来ない罠
5 : 2020/02/07(金) 20:21:16
小樽ー札幌ー苫小牧ー室蘭と札幌ー旭川だけにすればなんとか維持出来るのか
小樽ー札幌ー苫小牧ー室蘭と札幌ー旭川だけにすればなんとか維持出来るのか
6 : 2020/02/07(金) 20:46:57
新札幌駅が狭すぎるのに特急停まるかつ
地下鉄乗り換え駅にするから酷い
回りのビル潰して拡張する方がいいと思うけど
新札幌駅が狭すぎるのに特急停まるかつ
地下鉄乗り換え駅にするから酷い
回りのビル潰して拡張する方がいいと思うけど
7 : 2020/02/07(金) 20:47:21
道内主要駅駅でインバウンド用の客車ユースホステルでもやって日銭稼げ。何でもやれ
道内主要駅駅でインバウンド用の客車ユースホステルでもやって日銭稼げ。何でもやれ
8 : 2020/02/07(金) 20:53:03
農作物輸送は鉄道貨物が長けてるでしょ
トラックは一回に10トン程度だが、貨物列車なら100トン以上運べるし
農作物輸送は鉄道貨物が長けてるでしょ
トラックは一回に10トン程度だが、貨物列車なら100トン以上運べるし
9 : 2020/02/07(金) 21:20:58
>>8
本州相手の輸送なら、効率からいってもトラック+船が最強
>>8
本州相手の輸送なら、効率からいってもトラック+船が最強
10 : 2020/02/07(金) 21:16:26
貨物はJR貨物に移管されてるんだよな。
新幹線が、全てに関して優先なんだよ・・・。
新幹線以外を別会社に集めた方が良いよ。
東海道を除いた新幹線は赤字になるから・・・。w
貨物はJR貨物に移管されてるんだよな。
新幹線が、全てに関して優先なんだよ・・・。
新幹線以外を別会社に集めた方が良いよ。
東海道を除いた新幹線は赤字になるから・・・。w
11 : 2020/02/07(金) 22:10:45
>>10
新幹線と名付けた飛行機を専用列車上のカタパルトから射出するようにすれば
>>10
新幹線と名付けた飛行機を専用列車上のカタパルトから射出するようにすれば
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1581073296/

なかなか厳しいですね・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
快速エアポート沿線激混みすぎて住みたくないわ
今更言っても仕方ないが、JR北海道は最も人口が多く最も集中している札幌市内を走る路線が少ない。東西方向にしかないからね。明治~昭和初期に南北方向と理想を言えば環状線を作っておけば今頃ドル箱路線となっただろう。
当時は政治家がとにかく全道に線路を作る事に躍起になってたから仕方ない面はあるが・・・