【ニュース】JR北海道 一部除き全駅で禁煙化へ 来月14日から

1: 水星虫 ★
2020/02/01(土) 09:34:14.76 ID:Rsox89wP9
JR 一部除き全駅で禁煙化へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20200201/7000017543.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
JR北海道は、受動喫煙対策を強化する法律の施行を控え、来月14日から一
部を除いて道内の駅をすべて禁煙化すると発表しました。
これは、JR北海道が1月31日に記者会見を開き、明らかにしました。
それによりますと、JRは、北見駅など道内各地の172の駅で駅舎の中や外、
それにホームにあるあわせて223の喫煙所を撤去し、来月14日から禁煙にするということです。
一方、札幌駅や新千歳空港駅など10の駅にある喫煙室については、
排煙設備が整っていることから特別に残すことにしています。
JRは、列車の車内や札幌圏を中心とする58の駅ではすでに原則として禁煙にしていましたが、
ことし4月に受動喫煙対策を強化する「改正健康増進法」が施行されることを受けて、
さらに対策を強化することにしました。
JR北海道CS推進部の長谷川健司副課長は、「利用者から寄せられた要望のうち、
8割ほどが駅の禁煙や分煙を望むものだった。喫煙する利用者には理解していただきたい」
と述べました。
02/01 06:57
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20200201/7000017543.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
JR北海道は、受動喫煙対策を強化する法律の施行を控え、来月14日から一
部を除いて道内の駅をすべて禁煙化すると発表しました。
これは、JR北海道が1月31日に記者会見を開き、明らかにしました。
それによりますと、JRは、北見駅など道内各地の172の駅で駅舎の中や外、
それにホームにあるあわせて223の喫煙所を撤去し、来月14日から禁煙にするということです。
一方、札幌駅や新千歳空港駅など10の駅にある喫煙室については、
排煙設備が整っていることから特別に残すことにしています。
JRは、列車の車内や札幌圏を中心とする58の駅ではすでに原則として禁煙にしていましたが、
ことし4月に受動喫煙対策を強化する「改正健康増進法」が施行されることを受けて、
さらに対策を強化することにしました。
JR北海道CS推進部の長谷川健司副課長は、「利用者から寄せられた要望のうち、
8割ほどが駅の禁煙や分煙を望むものだった。喫煙する利用者には理解していただきたい」
と述べました。
02/01 06:57
3: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:35:07.26 ID:HyPIROHW0
路上に捨てるしかなくなるんで、こういうのやめて欲しいんだよな
17: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:47:12.64 ID:8l0d4cbB0
>>3
たしかに邪魔にならない場所に喫煙所は作っておいてほしい。
あいつら喫煙所があると解れば、そこまで我慢するし、何百メートルでも歩くが、
完全に封じると、隙あらば何処でも吸い出すからな。
たしかに邪魔にならない場所に喫煙所は作っておいてほしい。
あいつら喫煙所があると解れば、そこまで我慢するし、何百メートルでも歩くが、
完全に封じると、隙あらば何処でも吸い出すからな。
23: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:51:26.72 ID:trpm/udv0
>>3
まず 携帯灰皿を持ってください
でも喫煙者と喫煙所の締め付けすぎには反対です
煙草はある程度あった方が平和
まず 携帯灰皿を持ってください
でも喫煙者と喫煙所の締め付けすぎには反対です
煙草はある程度あった方が平和
83: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 11:23:15.09 ID:Ua7z5hsd0
>>3
こうなるから携帯灰皿を義務化しろよ
たまに吸ってるやつを抜き打ちチェックして不携帯なら罰金
こうなるから携帯灰皿を義務化しろよ
たまに吸ってるやつを抜き打ちチェックして不携帯なら罰金
4: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:35:43.14 ID:udVIrJ+Q0
一部を除いたら全駅ではないのだが
5: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:36:36.88 ID:ATQQ4OPU0
>札幌駅や新千歳空港駅など10の駅にある喫煙室については、
排煙設備が整っていることから特別に残すことにしています。
ここがジャップと言われるゆえん
排煙設備が整っていることから特別に残すことにしています。
ここがジャップと言われるゆえん
6: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:37:42.18 ID:4urxbnrr0
むしろまだ吸えたのか
8: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:39:10.13 ID:/kx/g6AX0
何なんだろう、この無理やり感。
9: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:39:13.52 ID:BQdjyNG+0
北海道に住み始めて驚いたのは吸わない人もタバコに寛容すぎる
バス停は列から2、3メートル離れたとこならいいんだろと吸ってるやつをしょっちゅう見る
喫煙者だけど気分悪い
バス停は列から2、3メートル離れたとこならいいんだろと吸ってるやつをしょっちゅう見る
喫煙者だけど気分悪い
14: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:41:03.04 ID:eh36TeUs0
一方京都は歩きタバコが実質野放しであった
16: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:46:13.17 ID:eqZrNEQZ0
まだ吸えるとこあったんか
18: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 09:47:57.49 ID:q86BqVaw0
道民だけどさ これでもだいぶ喫煙者減ったんだよな。昔は9割5分以上の大人が好きに吸ってたくらいだったな。オレもやめてから10年経つ。マジで良かったと思っている
35: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 10:13:41.42 ID:7TOcUGMU0
昔は電車の中に灰皿があったんですぜ
36: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 10:15:48.97 ID:G6nENd070
>札幌駅や新千歳空港駅など10の駅にある喫煙室については、
排煙設備が整っていることから特別に残すことにしています。
10駅も除いたら、他の大半は無人駅なんだから、灰皿を撤去しても勝手に喫煙するだろ
排煙設備が整っていることから特別に残すことにしています。
10駅も除いたら、他の大半は無人駅なんだから、灰皿を撤去しても勝手に喫煙するだろ
42: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 10:19:36.80 ID:kfbm3jKo0
無人駅の喫煙を誰が管理するのか?
53: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 10:30:41.08 ID:5xRE7nxa0
マナー守ってた人まで守らなくなってくる
タバコに限らずそういう国になってきた
タバコに限らずそういう国になってきた
63: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 10:51:12.84 ID:inoCoPGk0
>>53
マナー守る人は禁煙するようになってるのかもな。
禁煙外来は(条件付きとはいえ)自己負担2割だから煙草を吸い続けるメリットとデメリットを考えられる人ならね。
今の総合職は言われなくてもこの辺分かれよってなってて、それが明確になったのが禁煙採用なのかなって気はする
マナー守る人は禁煙するようになってるのかもな。
禁煙外来は(条件付きとはいえ)自己負担2割だから煙草を吸い続けるメリットとデメリットを考えられる人ならね。
今の総合職は言われなくてもこの辺分かれよってなってて、それが明確になったのが禁煙採用なのかなって気はする
69: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 10:57:06.83 ID:ohk3HK5N0
注意されてもまた平気で路上喫煙してるクソにはなんの役にも立たない
70: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 10:58:16.79 ID:Kf8ByKF+0
北海道は大半無人駅だから意味ないと思うが…
78: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 11:12:13.77 ID:YH9VS7e+0
ホームで吸う必要性がまったくない
92: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 11:37:31.61 ID:URv/vbyy0
むしろそこまで吸いに行くのが大変な駅ばかり
93: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 11:38:33.64 ID:GopfmdIc0
面倒だから外で吸ったら罰金刑でいいよもう
んでもってタバコ1箱2000円にするとかな
んでもってタバコ1箱2000円にするとかな
98: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 11:46:32.82 ID:aU0d47ZL0
こういうのは一律禁止に揃えないとあまり意味ない
102: 名無しさん@1周年
2020/02/01(土) 11:54:16.59 ID:QiPJ73dN0
駅のホームや線路上がタバコの吸い殻まみれだったのはそんなに昔のことじゃない
時代は急いで変わってるな
時代は急いで変わってるな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580517254/

喫煙所を撤去した結果、タバコのポイ捨てが増えたら全然意味ないですね。そこもしっかり罰則化しないと・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
今までしてなかったのか、そら議会場に作る作らないでどうでもいい議論しかしてないよな
民間企業と官公庁じゃまた違うと思うがね
便や尿を線路上にぶちまけてた北海道も20年近くで急激に変わったね。
あとはそれに人が対応できるかどうか。
タバコ1箱1,000円にする。ポイ捨て、路上喫煙は罰金1万円。
まずはここから始めて、年々金額を高くして行く。 これな。
電車の座席に灰皿の跡地みたいのあったけど最近はそれすら見なくなったな
喫煙者は税金を何十倍にしてもタバコを喫いづけるかな
路上でのポイ捨てや喫煙所の設置をすべて税金で負担させれば
文句を言う人間もいなくなるかもね
そのよりも喫煙者のモラルの向上が先かな
旧国鉄の借金返済の為に
愛煙家から毎年タバコ特別税と言う訳のわからん税金で年間約2500億円集めてるんだから
旧国鉄分割会社はキチンと管理型の喫煙所を駅に作るべきだよな
当たり前だけど路上喫煙しないから携帯灰皿なんて持ってない。
吸いたい時は喫煙席のあるカフェに入る。
喫煙所の撤廃よりもカフェの喫煙席無くなるほうが辛い。
アイコス派用に専用カフェ出来ないかな。
メニューはコーヒーだけでいいので。