わりとマジで何で北海道ってジンギスカンが郷土料理なん?

1 : 2020/01/17(金) 10:56:23
何で?
何で?
2 : 2020/01/17(金) 10:56:39
なまらうまいから
なまらうまいから
3 : 2020/01/17(金) 10:57:02
羊が沢山いたから
羊が沢山いたから
4 : 2020/01/17(金) 10:57:19
羊毛産業の副産物じゃねーの
羊毛産業の副産物じゃねーの
5 : 2020/01/17(金) 10:57:45
ジンギスカンうめえよな
ジンギスカンうめえよな
6 : 2020/01/17(金) 10:59:09
うまいけどそこまでじゃない
普通の焼き肉のほうがいい
うまいけどそこまでじゃない
普通の焼き肉のほうがいい
7 : 2020/01/17(金) 10:59:31
いまだに旨いジンギスカン食べたことない
いまだに旨いジンギスカン食べたことない
8 : 2020/01/17(金) 11:00:29
羊肉の匂い好きだわ
羊肉の匂い好きだわ
9 : 2020/01/17(金) 11:00:30
ジンギスカン鍋お土産に買ったわ
ジンギスカン鍋お土産に買ったわ
10 : 2020/01/17(金) 11:00:37
大学の学食にジンギスカンあったからよく食べてたわ
大学の学食にジンギスカンあったからよく食べてたわ
11 : 2020/01/17(金) 11:01:40
甘煮とかじゃないの?
甘煮とかじゃないの?
12 : 2020/01/17(金) 11:01:48
カジカ汁とか
カジカ汁とか
13 : 2020/01/17(金) 11:03:25
ベルのタレ
ベルのタレ
14 : 2020/01/17(金) 11:15:00
松尾のジンギスカン食ってみろ
冷凍でも美味しいよ
松尾のジンギスカン食ってみろ
冷凍でも美味しいよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1579226183/
補足
羊毛の需要が高まった大正期に現在の月寒や滝川市などに種羊場が開設され、そこで羊肉の食べ方についても研究していたからだそうです。
松尾ジンギスカンが滝川市発祥であることや、ツキサップじんぎすかんクラブも当時の名残となります。
また、松尾ジンギスカンに代表されるタレ漬けこみジンギスカンを「滝川式」、肉を焼いてからタレに付けるジンギスカンを「月寒式」と言うこともあります。
![]() |

pick up!
ディスカッション
コメント一覧
鶴見中尉達は食べていなかったんだな!
各家庭は滝川式、外食は月寒式が多いと思う
ジンギスカンってなんだ
羊の焼肉だろ
鍋の形からジンギスカンって名前ついてるんだぜ